92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

Baden-Baden、Sonnenblume、WaterLoo

2012-12-23 | 呑み (信州:松本市街)
 日中の雑用消化を終えたところで、少し出遅れましたが今夜も呑みに出掛けるとしましょう。

 今夜の先発として寄ったのは、久々となる緑町のビアレストラン「バーデンバーデン」(紹介記事)さん。早速、以下のビールをいただきました。

穂高ブルワリー「ケルシュ」

ポーラナー「デュンケル」

ケストリッツァー「シュバルツ」

穂高ブルワリー ケルシュ ポーラナー デュンケル ケストリッツァー シュバルツ


 ちなみに「デュンケル」はメニュー上ではエルディンガーとなっていましたが、今はポーラナーを入れておられるそうです。

 一方、お料理は「ニシンのマリネ」や「ジャーマンポテト」でスタート。

ニシンのマリネ ジャーマンポテト


 さらに追加で黒板メニューから「焼カキ」と「カニクリームコロッケ」をお願いしました。

焼カキ カニクリームコロッケ






 程良くお腹を満たした&酔っ払ったところで、呑みの中継ぎとして向かったのは、これまた久々の訪問となる西堀から旧六九商店街へ入ったところにあるドイツビール&欧風料理「ゾンネブルーメ」(松本経済新聞より)さん。早速、以下のビールをいただきました。

■ ホフブロイ(紹介サイト)「シュヴァルツ ヴァイス」(樽生)

エビス「シュヴァルツ」

ホフブロイ シュヴァルツ ヴァイス エビス シュヴァルツ ゾンネブルーメ 外観


 ビールのラインナップは少し絞られ気味(特に黒系の在庫が無い)とのことでしたが、来年夏にはゲストビールを入れることが出来るかもしれないとのこと。実現するとすれば楽しみですよ。

 一方、お料理は「トマトサラダ」と「ソーセージとポテトとキノコのグラタン」をお願いします。

ゾンネブルーメ 店内 トマトサラダ ソーセージとポテトとキノコのグラタン


 お料理は軽めで、と思ってオーダーしたのですが、いずれも予想以上のボリューム感。普段なら大丈夫だったかもしれませんが、今日は既に揚げ物を食べてしまっている等もあって、非常に勿体ないことにグラタンは食べきれず申し訳ありませんでした。





 こうしてすっかり満腹&酔っ払ったところですが、やはり呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札として、同じ緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにします。先ずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュということで、今夜は「キウイ」でお願いしました。

WaterLoo 外観 WaterLoo 窓際の(ウチ的)特等席 キウイのカクテル


 その後はモルトへ移行。何となく気分で(最近にしては珍しく)銘柄指定で「ハイランドパーク」をいただくことにします。

ハイランドパーク ハイランドパーク ボトル WaterLoo 店内


 そして〆には薬草系のカクテルをリクエスト。するとマスター HOSHI さんは「ペルノ」(紹介サイト)と「イエーガーマイスター」で作って下さいました。

WaterLoo カウンター 薬草系カクテル ペルノ&イエーガーマイスター


 こうして少し食べ過ぎな夜のクールダウン&〆の一杯を楽しんだところで、ぼちぼち眠気も出てきそうな気配もあったので、普段より少し早めですが、このあたりで本拠地へ引き揚げるとしますかね~


前回訪問記録:
Baden-Baden、厨 十兵衛、洋酒店 醇(2012-02-11:呑み)
Baden-Baden のランチ(2011-11-19:ランチ)
Sonnenblume、NOMDOS、Osteria Italiano Vin Vino、洋酒店 醇(2011-11-26:呑み)
Sonnenblume の ランチ(2011-04-30:ランチ)
厨 十兵衛、WaterLoo(2012-11-24)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アガレヤ | トップ | OLD ROCK のランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呑み (信州:松本市街)」カテゴリの最新記事