月・月・火・水・木・鉄・鉄

古い写真の整理がてらのブログです。のんびり更新していきます。懐かしさを感じてもらえれば嬉しいです。

【2014年9月】 回送機関車 

2019年09月22日 | イベント・貨物列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 本日は5年前の1枚。IGRいわて銀河鉄道を走る、回送機関車です。旧東北本線を引き継いだIGRいわて銀河鉄道を走る旅客列車は基本2両編成ですが、時には旅客列車を追い抜く貨物列車は長大編成です。

 が、斗米駅で列車を待っていた私の眼前にやってきたのは単機での回送でした。長編成を引く姿とのギャップが面白いです。何が面白いのかと聞かれると返答に窮しますが・・。


(EH500形 -斗米 2014/09/06-)

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2017年6月】 総武本線開業120周年記念号

2017年06月11日 | イベント・貨物列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 本日はイベント列車「総武本線開業120周年記念号」です。1897(明治30)年6月に総武本線が銚子まで開業して今年で120周年を迎え、先週末に佐倉~銚子間で運転されました。ちょうど銚子に所用があったので、ついでに撮ってきました。

 出発式では地元高校生?による「銀河鉄道999」の演奏があり、駅長とこども駅長による出発式が行われていました。


(DE10型+12系5両 -銚子駅 17/06/04―)

 この列車、6月3日に佐倉から銚子へ、翌日に銚子から佐倉へそれぞれ運転されましたが、どちらも所要時間が2時間(120分)というのは、120周年にかけた演出なのか?はたまた偶然なのか?どうなのでしょう?

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2011年2月】 ゲレンデ蔵王号(回送)

2017年02月19日 | イベント・貨物列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 「遂に」なのでしょうが、583系の引退が報じられましたね。現在秋田にある編成が4月のイベント運転を最後に引退するようです。すでに定期運用からは外れていますのでそれまでどれだけ運転されるかわかりませんが、さよならフィーバーが起こることでしょうね。
 
 ということで本日は私の撮った583系を。毎年訪れている「白河だるま市」の帰り道、白河駅で偶然目にしてシャッターを切ったものです。「ゲレンデ蔵王号」というのは調べた限りでは団体仕立てのスキー列車のようです。


(583系6両編成 -白河 2011/02/11-)

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2013年4月】 貸切電車(長崎電気軌道)

2016年04月03日 | イベント・貨物列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 3年前の4月に法事で長崎に行きました。本日はその時に撮った長崎電気軌道の電車からの1枚です。長崎電気軌道は4系統が長崎市中心部を行き来していますが、初めて「貸切列車」を目にし、急いでシャッターを切りました。


(309型 西浜町~公会堂前 -2013/04/03-)

 貸切列車の中では何が行われていたのでしょう?

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2010年1月】 貨物列車(奥羽本線)

2016年01月24日 | イベント・貨物列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 本日は久しぶりに貨物列車です。東能代駅を通過するコンテナ列車です。牽引するのはEF81形です。形式に詳しいわけではありませんが、私にとっては交直両用機関車といえばこの形式でした。

 基本的に直流区間での生活が長かったですから、赤い機関車を見ると「出かけた感」がありましたね。この時は岩手県民でしたが、東北本線筋ではJR化後に製造された「金太郎」ばかりなので新鮮さは変わりませんでした。


(EF81形+コンテナ車 -2010/01/23 東能代-)

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする