今朝は目覚ましを3つかけ、なるべく離して置いていたが、一旦「目が覚めて」また寝てしまった。目覚ましを合わせた時間、6時より20分遅くなって起き上がった。
時間には余裕をみているので、家を出る時間はいつも通りであった。登山する日で単独でない時は早朝でも起きれるが、いつもの通勤時は難しい。
夜早く寝ないと、目が覚めても、また頭の中に引きずられるように寝てしまう。頭の中に引きずられるような感覚は病的とは言えないかもしれないが、身体的な感覚ではなく、精神または神経の感覚がする。
寝過ごして寝ている時は、起きなければいけないという潜在意識があるのか、追い詰められるような夢を見ることが多い。
リナリア
ロウバイ
時間には余裕をみているので、家を出る時間はいつも通りであった。登山する日で単独でない時は早朝でも起きれるが、いつもの通勤時は難しい。
夜早く寝ないと、目が覚めても、また頭の中に引きずられるように寝てしまう。頭の中に引きずられるような感覚は病的とは言えないかもしれないが、身体的な感覚ではなく、精神または神経の感覚がする。
寝過ごして寝ている時は、起きなければいけないという潜在意識があるのか、追い詰められるような夢を見ることが多い。

