土曜・日曜日と雪が降った。
山も標高の高い所は真っ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/7203b26854430c0ff012404c01b7a44b.jpg)
ここら辺は、さほど積もったわけでもなかったのに、平谷村は雪景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/4dac766ebedb8548e83241b20b40266f.jpg)
とーっても寒い風が吹く、この冬一番の寒い日曜日です。
今日は、花バスツアーで神戸にあるルミナリエのイルミネーションを見に行く予定でした…
が、残念な事に参加人数が少なくて取り止めとなってしまったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
仕方なし。
まつじいと二人で平谷村の「ひまわりの湯」に温泉めぐりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/d31bb6268d0f215452fe708e1b0c0ee7.jpg)
お昼に「とろろ定食」食べながら屋根に目をやると、今では珍しいつららができている!
自分が子供の頃には、長いつららを見つけると折って遊んだっけな・・・手が冷たかったな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/60f9412a7f38883403739dbb044e4536.jpg)
外ではおとなしいポニーがいた。それ!っとデジカメで撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/bfdc256b176d6fc20f92ccf26647bd73.jpg)
ひまわりの湯は初めて来てみたけど、良い温泉です。
中には大きな2つ浴槽があり、ジャグジーやジェットの気泡が気持ちいい。
露天風呂にサウナ、スチームサウナ、水風呂などゆったり入れます。
温泉から上がると、休憩所があり食事もでき、床暖房でずっと居たい気分になる。
今は営業していないようですが、ひまわりの湯の一角は道の駅になっていて、温水の室内プールでスライダーもある。
夏は大勢のお客さんで賑わっているのです。
平谷村は愛知県に近い小さな村ではありますが、珍珍幕府など独自の村おこしをやっていて、おもしろいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/10f9e15b0c14a41c8fc8f7ba2ac001d5.jpg)
長崎県の橋本さんよりクリスマスの飾り物や、イチョウやモミジの葉の籐細工が届く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/b42787b5f8d097696e69471e3e10ab18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/93e6a5af17ecea906d56fd263450fcb9.jpg)
これ全て手作りです。色も籐にそれぞれの絵の具で色付けされるそうです。
細かな時間のかかる大切な籐細工をありがとう
。
山も標高の高い所は真っ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/7203b26854430c0ff012404c01b7a44b.jpg)
ここら辺は、さほど積もったわけでもなかったのに、平谷村は雪景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/4dac766ebedb8548e83241b20b40266f.jpg)
とーっても寒い風が吹く、この冬一番の寒い日曜日です。
今日は、花バスツアーで神戸にあるルミナリエのイルミネーションを見に行く予定でした…
が、残念な事に参加人数が少なくて取り止めとなってしまったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
仕方なし。
まつじいと二人で平谷村の「ひまわりの湯」に温泉めぐりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/d31bb6268d0f215452fe708e1b0c0ee7.jpg)
お昼に「とろろ定食」食べながら屋根に目をやると、今では珍しいつららができている!
自分が子供の頃には、長いつららを見つけると折って遊んだっけな・・・手が冷たかったな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/60f9412a7f38883403739dbb044e4536.jpg)
外ではおとなしいポニーがいた。それ!っとデジカメで撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/bfdc256b176d6fc20f92ccf26647bd73.jpg)
ひまわりの湯は初めて来てみたけど、良い温泉です。
中には大きな2つ浴槽があり、ジャグジーやジェットの気泡が気持ちいい。
露天風呂にサウナ、スチームサウナ、水風呂などゆったり入れます。
温泉から上がると、休憩所があり食事もでき、床暖房でずっと居たい気分になる。
今は営業していないようですが、ひまわりの湯の一角は道の駅になっていて、温水の室内プールでスライダーもある。
夏は大勢のお客さんで賑わっているのです。
平谷村は愛知県に近い小さな村ではありますが、珍珍幕府など独自の村おこしをやっていて、おもしろいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/10f9e15b0c14a41c8fc8f7ba2ac001d5.jpg)
長崎県の橋本さんよりクリスマスの飾り物や、イチョウやモミジの葉の籐細工が届く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/b42787b5f8d097696e69471e3e10ab18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/93e6a5af17ecea906d56fd263450fcb9.jpg)
これ全て手作りです。色も籐にそれぞれの絵の具で色付けされるそうです。
細かな時間のかかる大切な籐細工をありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます