松阪市市民活動センター・スタッフ日記

平成16年4月にオープンした松阪市市民活動センター(三重県)に勤務するスタッフの日記です。お気軽にご覧下さい。

打ち水人宣言4

2012-07-19 | 環境への取組み
『松阪市市民活動センター・打ち水大作戦2012』に賛同し、
「自分たちで打ち水するよ~っ」と
言ってくださる方々の“打ち水人宣言”が、ぞくぞくと届いています

“打ち水人宣言”をいただいた方をご紹介致します(敬称略・順不同)

●NPO法人希望の園
・【会員30名】の皆さま
●三宝堂印房(よいほモール商店街)
●清甘堂(パティオ日野町)
●(個人)
・市野典子

           (33件/ total200 件 )

皆様、宣言ありがとうございます。


まだまだ「打ち水人宣言」は募集中です!
どしどし当センターまでお寄せください
お待ちしております

“打ち水人宣言”方法:FAXかEメールで「店舗名または団体名・個人名(ペンネームでも可)」をご連絡いただければ宣言完了です。
          (当センターからの受付完了のご返信は特にいたしません)

「打ち水人宣言」「打ち水写真」受付:7月30日(月)まで

※宣言いただいた団体名・店舗名・個人名は、
皆さまが社会貢献にまつわるご活動に参画いただいていますことを、
このスタッフブログや広報紙などに掲載させていただく場合があります。
予めご了承ください。






明日 7月20日(金) 午前11時~ ぴのまちカフェ前広場にて

当センターの「打ち水大作戦」をスタッフが浴衣・甚平姿で実施します。

一緒に打ち水しませんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休館のお知らせ

2012-07-19 | Weblog
松阪市市民活動センターの休館のお知らせです

8月4日(土) 
七夕まつり・鈴の音市のため休館とさせていただきます

よろしくお願いいたします

尚、当施設は休館となりますが、お祭りにブース出展しますので、ぜひお越しくださいませ
スタッフ一同、お待ちしております


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オセロ!

2012-07-19 | Weblog
皆さん、ご存知のオセロ

これって日本生まれだそうです。
ネーミングの由来もいいんですよ!
知らなかった~!
(結構、ビックリ&感激?してます

・・・で少し紹介 

現在のオセロのパッケージは長谷川五郎さんが発表、
ネーミングは、父親の長谷川四郎さんによるものだそうです。

オセロは、牛乳瓶の紙蓋で作成したゲームで、牛乳瓶の紙蓋を貼り合わせたものの片面をフェルトペンで黒く塗りつぶし、白と黒の面の牛乳瓶の紙蓋を石に使用し始めたのが長谷川五郎の牛乳瓶の紙蓋製試作第一号だそうです。
現在も公式ルールで、牛乳瓶の紙蓋と同じ大きさで牛乳瓶の紙蓋を用いて石を製作したため、
同サイズ(34.5mm)の石を用いたものだけを言います。

ネーミングの由来はシェイクスピアの戯曲「オセロ」(敵・味方が頻繁に寝返る演劇である。)で、
ストーリーが黒人の将軍「オセロ」(=黒石)と白人の妻「デスデモーナ」(=白石)の関係がめまぐるしく変わる展開であることから取ったらしいです。


大人のゲームサロン「金3ゲーム会」(会員制) 詳細はこちらです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする