松阪市市民活動センター・スタッフ日記

平成16年4月にオープンした松阪市市民活動センター(三重県)に勤務するスタッフの日記です。お気軽にご覧下さい。

登録団体「防災ボランティア 春告鳥」さんをお招きして簡易トイレ作りWSを開催します🚽

2025-02-08 | Weblog

松阪市市民活動センターの登録団体「防災ボランティア 春告鳥」さんをお招きして、

一斗缶で作る「缶易(かんい)トイレ作り」のワークショップを開催します。

この事業は2024年9月に開催した「ゆるやぁかにつながるサロン開催の様子」に
ご参加いただいたご縁で開催の運びとなりました。

いざという時の備えとして、ぜひご参加ください

参加をご希望の方は当センターへ事前にお申込みをよろしくお願いします。


【趣旨】

大規模な自然災害による被災時に大きな課題となるのがトイレの問題です。

この地域は南海トラフ地震がいずれ起こるといわれており、
各自で避難生活を想定した備えをしておく必要があります。

被災時の心身の健康を守るために一斗缶を使った簡易トイレの作り方を学ぶワークショップを開催します。

【日時】

2025年3月22日(土曜日)
10時30分~12時00分
※終了時間は変更する場合があります

【場所】

カリヨンプラザ2階 多目的ホール
(松阪市日野町788)

【対象】

地域で活動する市民活動団体や個人など

【参加費】

缶1個につき100円
​※この事業の収益は赤い羽根共同募金に全額寄付します。

【お申し込み】

参加希望の方は、事前に松阪市市民活動センターまでご連絡ください。

松阪市市民活動センター
電話:0598-26-0108
FAX:0598-25-3803
メール:katsudou@ma.mctv.ne.jp​


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 ゆるや“ぁ”かにつながるサロンを開催します♫

2025-02-08 | Weblog

2024年9月に開催したゆるや“ぁ”かにつながるサロンの第2回を開催します👏

このサロンで生まれる“ぁ”という小さな気づきが、新たな活動の一歩に繋がると嬉しく思います。

ご興味のある方は当センターへ事前にお申込みをよろしくお願いします


【内容】

頻発する地震や台風等の自然災害は、改めて“平時からの備え”の大切さに気づかされます。

松阪市市民活動センターとしては、市民活動団体に限らずあらゆる主体が
平時から備えておく(ゆるやぁかにつながりを作っておく)必要性の高さを感じています。

そこで、気軽につながれる場として「ゆるやぁかにつながるサロン」を開催します。

【日時】

2025年3月6日(木曜日)
14時00分~15時30分
※終了時間は変更する場合があります

【場所】

松阪市市民活動センター 会議室
(松阪市日野町788 カリヨンビル3階)

【対象】

地域で活動する市民活動団体や個人など

【参加費】

無料
​※アルコール以外のお飲み物、お茶菓子の持ち込み大歓迎!

【お申し込み】

参加希望の方は、事前に松阪市市民活動センターまでご連絡ください。

松阪市市民活動センター
電話:0598-26-0108
FAX:0598-25-3803
メール:katsudou@ma.mctv.ne.jp​


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする