2006/10/17(火)凍
昨日、新宿のニコンサロンで知り合いの写真展を見てきた。
藤田満「営みの景」昨日で最終日。白黒写真で日本全国の田舎町の街並写真。全部の写真には人が一人も写っていない。昔懐かしい町が凛と輝いていた。日本の田舎町はどこも似たような街並なのだなと思った。
写真展で知り合いに会って沢木耕太郎の「凍」を借りてきた。早速帰りの電車の中で読み始めた。
内容(「BOOK」データベースより)
極限のクライミングを描く、究極の筆致。『檀』から十年、最新長編作品。最強の呼び声高いクライマー・山野井夫妻が挑んだ、ヒマラヤの高峰・ギャチュンカン。雪崩による「一瞬の魔」は、美しい氷壁を死の壁に変えた。宙吊りになった妻の頭上で、生きて帰るために迫られた後戻りできない選択とは―。フィクション・ノンフィクションの枠を超え、圧倒的存在感で屹立する、ある登山の物語。(byamazon)
昨日、新宿のニコンサロンで知り合いの写真展を見てきた。
藤田満「営みの景」昨日で最終日。白黒写真で日本全国の田舎町の街並写真。全部の写真には人が一人も写っていない。昔懐かしい町が凛と輝いていた。日本の田舎町はどこも似たような街並なのだなと思った。
写真展で知り合いに会って沢木耕太郎の「凍」を借りてきた。早速帰りの電車の中で読み始めた。
内容(「BOOK」データベースより)
極限のクライミングを描く、究極の筆致。『檀』から十年、最新長編作品。最強の呼び声高いクライマー・山野井夫妻が挑んだ、ヒマラヤの高峰・ギャチュンカン。雪崩による「一瞬の魔」は、美しい氷壁を死の壁に変えた。宙吊りになった妻の頭上で、生きて帰るために迫られた後戻りできない選択とは―。フィクション・ノンフィクションの枠を超え、圧倒的存在感で屹立する、ある登山の物語。(byamazon)
