ラーメン&たまにグルメなブログ

日々の出来事や食べ歩き(特に静岡東部のラーメン)不定期更新ですがコメント大募集です(笑)

ご朱印⑪ 伊豆 白浜神社

2019年07月02日 09時52分45秒 | ご朱印帳
当ブログへようこそ




さてさて、伊豆半島ご朱印巡りも第11弾です


雨の降りしきる中、伊豆屈指のパワースポット、白浜神社へ伺いました


こちら、正式名称は「伊古奈比咩命神社」(いこなひめのみことじんじゃ)
というそうです。


大きな鳥居が出迎えてくれます!





鳥居をくぐって左には大きな御神木🌴「薬師の佰槙」(やくしのびゃくしん)
樹齢2000年ですって(゜o゜;





このご神木の真ん中あたりに開いている穴を覗くと、中にお地蔵様が祀られてます。
健康を祈願して手を合わせます・・


右手には枯れてから1300年という「白龍の佰槙」と呼ばれる巨木が鎮座。





枯れてからカウントされてるのがまたスゴイ・・朽ち果てないんですかね。


普通、鳥居からまっすぐ進むと本殿があると思いますが!こちらは拝殿です。










この拝殿脇の道を登った所に本殿があります。




参道を3分程登ると見えてきました!




この先に本堂があります。

荘厳なご本堂は携帯を構えるのも躊躇するほど…




なので写真はTRIPSより



静かで厳かで時がそこだけゆっくりと流れてるんじゃないか、て感じ。。。








頂いたご朱印はこちらです。





うっすらバックに龍の顔が・・・
カッコいいです


伊豆にお越しの際は是非
伊豆最古の神社を肌で感じてみてはいかがでしょうか


白浜神社のHPはこちら → 白浜神社





⇓ ⇓「遊びにきたよ~」とか「いいね」の代わりにポチッと応援して頂けると励みになります ⇓ ⇓   




にほんブログ村

人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする