今夕、2016年、最初のバドミントン
の練習でした 

初、打ちは済ませてましたが、チームの練習は今年初
「ハートセンター」と呼ばれる、障害者の施設内の体育館を使っているので、
先週は、障害者の成人式を行う為、式典準備があったので休みだったのです。
年始・・・というには、些か機を逸しており
挨拶、如何しよう
と、戸惑いました。
結局...松の内はとうに過ぎているので、『あけまして・・・・ます』 は、省略し
何時もの挨拶&『今年も宜しく・・・ます』 で、済ませました。
練習していて、何だか、左後方への動きが
少し、出来る様になっているのではッ
と
成長を感じました
多良見でのレッスンの成果かしらん
と、ほくそ笑む
私ababaでありました
ラケットは、右手に固定(アンダーラップ+テーピング)している私。
如何しても、逆シングルになる左側後部にシャトルが来ると
返せないッ
悔しいじぇ
の連続だったので
上達の芽
が、少しでしたが感じられ
大層、ゴキゲンな
初、練習となりました



初、打ちは済ませてましたが、チームの練習は今年初

「ハートセンター」と呼ばれる、障害者の施設内の体育館を使っているので、
先週は、障害者の成人式を行う為、式典準備があったので休みだったのです。
年始・・・というには、些か機を逸しており
挨拶、如何しよう

結局...松の内はとうに過ぎているので、『あけまして・・・・ます』 は、省略し
何時もの挨拶&『今年も宜しく・・・ます』 で、済ませました。
練習していて、何だか、左後方への動きが
少し、出来る様になっているのではッ


成長を感じました

多良見でのレッスンの成果かしらん


ラケットは、右手に固定(アンダーラップ+テーピング)している私。
如何しても、逆シングルになる左側後部にシャトルが来ると
返せないッ



上達の芽

大層、ゴキゲンな

