稀勢の里が横綱になりましたね♪
私は全く関心がありませんでしたが、
(豪栄道押しでしたし)
でもやっぱり日本人力士が横綱になってくれると
素直にうれしいですね♪
気負い過ぎず頑張って欲しいです。
今回は窓ガラスクリーニングを行っている
専用道具のご紹介です。
私たちが扱うガラス道具は一般には販売されていないもので
さらに使用するメーカーによって道具の癖が あります。
ですので道具との相性で皆さん選んでいるのではないでしょうか。
私が主に使用しているのはUNGER(ウンガー)という メーカーですね。
このメーカーと私は相性が良いです。
さらにそのメーカーの中にも様々な種類がありますが、
私はこのステンレス製が最も使いやすいです。
ただ大窓を行うには道具が小さいので大変です。
という事で通常使用しているのはこのスクイジーです。
コンビスクイジーという特殊なもので、
2つの作業を一度で行える優れものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/c8bcbcfc332841b9638e1a3dd0dd7648.jpg)
洗剤を塗るシャンプーというスポンジが後ろについているので
ひっくり返せば窓ガラス洗剤を塗れて、返せばきれます。
ホームセンターでも似たような物を見ますが、
これは私がカスタマイズして仕上げているものなので、
使い勝手は比べられません。
ちなみに私たちの業界では窓ガラスの洗剤を取り除く事を
『窓ガラスをきる』と言います。
ただ、これでもディーラーさんなどの超特大の大窓では
小さく感じていた為、
今回取り寄せました特注サイズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/91c6a8d6e43776fea9371a2bb2fc3314.jpg)
サイズ大して変わらないとお思いですよね?
最初にご紹介したのは横幅35センチです。
これは、
なんと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/4aae9d5b8003ab7687957697085e2a09.jpg)
75センチの特注スクイジー!!
最初にご紹介したスクイジーの倍以上です!
2番目に紹介したスクイジーだって45センチあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/86202fa027f551e55807cded247ea1b8.jpg)
でもこんな感じ。
並べてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/1330594d1e146fc9a746fa8f387ea56c.jpg)
私からしたら衝撃的な大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/1a05d95eb1e67fb9b444b4353b02f85c.jpg)
なんちゅうもの作ってるのUNGERさん!
今度ご紹介する時は実践編でお送りします。
いつもいつまでもキレイを大切に♪
(有)アビリティサービス木更津
私は全く関心がありませんでしたが、
(豪栄道押しでしたし)
でもやっぱり日本人力士が横綱になってくれると
素直にうれしいですね♪
気負い過ぎず頑張って欲しいです。
今回は窓ガラスクリーニングを行っている
専用道具のご紹介です。
私たちが扱うガラス道具は一般には販売されていないもので
さらに使用するメーカーによって道具の癖が あります。
ですので道具との相性で皆さん選んでいるのではないでしょうか。
私が主に使用しているのはUNGER(ウンガー)という メーカーですね。
このメーカーと私は相性が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/02e3a4b1df9dfaaf7bc9b3b128a63610.jpg)
さらにそのメーカーの中にも様々な種類がありますが、
私はこのステンレス製が最も使いやすいです。
ただ大窓を行うには道具が小さいので大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/61057bcd424072d20e0260896443cdb7.jpg)
という事で通常使用しているのはこのスクイジーです。
コンビスクイジーという特殊なもので、
2つの作業を一度で行える優れものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/c8bcbcfc332841b9638e1a3dd0dd7648.jpg)
洗剤を塗るシャンプーというスポンジが後ろについているので
ひっくり返せば窓ガラス洗剤を塗れて、返せばきれます。
ホームセンターでも似たような物を見ますが、
これは私がカスタマイズして仕上げているものなので、
使い勝手は比べられません。
ちなみに私たちの業界では窓ガラスの洗剤を取り除く事を
『窓ガラスをきる』と言います。
ただ、これでもディーラーさんなどの超特大の大窓では
小さく感じていた為、
今回取り寄せました特注サイズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/91c6a8d6e43776fea9371a2bb2fc3314.jpg)
サイズ大して変わらないとお思いですよね?
最初にご紹介したのは横幅35センチです。
これは、
なんと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/4aae9d5b8003ab7687957697085e2a09.jpg)
75センチの特注スクイジー!!
最初にご紹介したスクイジーの倍以上です!
2番目に紹介したスクイジーだって45センチあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/86202fa027f551e55807cded247ea1b8.jpg)
でもこんな感じ。
並べてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/1330594d1e146fc9a746fa8f387ea56c.jpg)
私からしたら衝撃的な大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/1a05d95eb1e67fb9b444b4353b02f85c.jpg)
なんちゅうもの作ってるのUNGERさん!
今度ご紹介する時は実践編でお送りします。
いつもいつまでもキレイを大切に♪
(有)アビリティサービス木更津