なにやら周りも含めてバタバタしてきました。
年末に近づいてきているのかなと感じますが、
ふと思ったのですが『師走』とはなぜ師走というのか?
と思うと今月の10月『神無月』の語源とは?
という事で調べてみました。
中世の俗説には、10月に全国の神々が出雲大社に集まり、
諸国に神々がいなくなることから『神無月』になったとする説があり、
出雲国(現在の島根県)では反対に『神有月・神在月(かみありづき)』
と呼ばれるそうです。(語源由来辞典より)
ということは今月の出雲大社には少し早目の『神々の忘年会』が
開かれているのでしょうか??
神々も年末年始は超多忙でしょうからね…
どうもHIROです(^^)/
今回のご紹介するのは磁器タイルクリーニングです。
磁器タイルと言っても磁石とは全く関係ありません(=_=)
簡単に言うと土で作ったのが陶器、石などを粉末にして作ったものを
磁器と言います。
陶器よりも硬いのも特徴ですね。
玄関に敷き詰められていることをよく見かけますが、
滑りにくくする為に表面を凸凹させています。
この溝に汚れが入り込みなかなかキレイにする事ができません。
こんな感じで全体が真っ黒になっていきます。
この溝に入ってしまった汚れを洗剤の力で浮き上がらせ取り除いていきます。
きれいに取り除いた後に浸透性保護剤を塗布して仕上げとなります。
表面は滑りにくい凸凹ですが、保護剤を施工する事で汚れにくいタイルに変えます。
真っ白なタイルへ無事生まれ変わりました。
自分で言うのもなんですが本当にきれいになりました。
玄関が明るくなる建物自体の雰囲気も明るくなりますね♪
年末に近づいてきているのかなと感じますが、
ふと思ったのですが『師走』とはなぜ師走というのか?
と思うと今月の10月『神無月』の語源とは?
という事で調べてみました。
中世の俗説には、10月に全国の神々が出雲大社に集まり、
諸国に神々がいなくなることから『神無月』になったとする説があり、
出雲国(現在の島根県)では反対に『神有月・神在月(かみありづき)』
と呼ばれるそうです。(語源由来辞典より)
ということは今月の出雲大社には少し早目の『神々の忘年会』が
開かれているのでしょうか??
神々も年末年始は超多忙でしょうからね…
どうもHIROです(^^)/
今回のご紹介するのは磁器タイルクリーニングです。
磁器タイルと言っても磁石とは全く関係ありません(=_=)
簡単に言うと土で作ったのが陶器、石などを粉末にして作ったものを
磁器と言います。
陶器よりも硬いのも特徴ですね。
玄関に敷き詰められていることをよく見かけますが、
滑りにくくする為に表面を凸凹させています。
この溝に汚れが入り込みなかなかキレイにする事ができません。
こんな感じで全体が真っ黒になっていきます。
この溝に入ってしまった汚れを洗剤の力で浮き上がらせ取り除いていきます。
きれいに取り除いた後に浸透性保護剤を塗布して仕上げとなります。
表面は滑りにくい凸凹ですが、保護剤を施工する事で汚れにくいタイルに変えます。
真っ白なタイルへ無事生まれ変わりました。
自分で言うのもなんですが本当にきれいになりました。
玄関が明るくなる建物自体の雰囲気も明るくなりますね♪