今日12/28に、新年1/3~5の隼挑戦キャンプの下見に、私とN副長で行ってまいりました。
道志村は昨日、積雪があり、標高が上がるにつれて路面にも雪が残っています。
大渡キャンプ場に行きました。道志川から一段上がっており大室山への登山口になっている、夏にも来てみたいキャンプ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/3d/03d22f5c62c253f567525951e0155685_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/65/d5c4a621423cc17798acd536a9c1a2fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/ef/b60020a11d635be3625e19a8b032bd15_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/69/1f3f9081ba9fd4250c074afb0cdb8873_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ae/ea8fa61b8a4ed5b1396dcc97994b390a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/26/8ec115f4d3b17c59c0947617f6e3a0cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/71/8fa1e03cb07f86cdb76db270a6ea218d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/7b/49b6e6f97b23123c6a156fb60d495e68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/10/0612a337e14ff90adf955ac36917652b_s.jpg)
日陰は凍結していて、霧氷や氷柱が見られます。次は、道の駅です。通過予定の1/4は、営業しているとのこと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ab/4bea6f155d335a48fc94286e7c814c71_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/28/13c5ab3452ff46265cf440931466501b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/ff/6809364e6d134763bb4a5236988e02fe_s.jpg)
そして、水之元キャンプ場へ管理人さんお話によると昨日10cm以上あっという間に積もったとのこと、大慌てで除雪をしているようです。キャンプ場は、雪の中です。防寒対策が必要ですね。また、路面はしっかり凍結しているので、スリップ防止のスパイクのようなものが必要でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/50/2e5487d33646c2e8767acb4ce13fa716_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/37/24d07179fc81e00d3d1ca7866a01f3c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/59/bd1364b4e0fe80ccf2b24dd2ebefebe0_s.jpg)
最後に、水源地の山伏峠を越え、山中湖へ。帰りのバスは、本数が限られています。時間がないと石割の湯はパスとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c3/0b7f6f48ef9228be532c70eb8d2fa06d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/2d/8b76d87fcffc84b64f4c199d09e6d77c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/a3/b68579938ac5fbd64e6b0fc7d098e986_s.jpg)
どんなキャンプになるか、楽しみです。
道志村は昨日、積雪があり、標高が上がるにつれて路面にも雪が残っています。
大渡キャンプ場に行きました。道志川から一段上がっており大室山への登山口になっている、夏にも来てみたいキャンプ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/3d/03d22f5c62c253f567525951e0155685_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/65/d5c4a621423cc17798acd536a9c1a2fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/ef/b60020a11d635be3625e19a8b032bd15_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/69/1f3f9081ba9fd4250c074afb0cdb8873_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ae/ea8fa61b8a4ed5b1396dcc97994b390a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/26/8ec115f4d3b17c59c0947617f6e3a0cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/71/8fa1e03cb07f86cdb76db270a6ea218d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/7b/49b6e6f97b23123c6a156fb60d495e68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/10/0612a337e14ff90adf955ac36917652b_s.jpg)
日陰は凍結していて、霧氷や氷柱が見られます。次は、道の駅です。通過予定の1/4は、営業しているとのこと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ab/4bea6f155d335a48fc94286e7c814c71_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/28/13c5ab3452ff46265cf440931466501b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/ff/6809364e6d134763bb4a5236988e02fe_s.jpg)
そして、水之元キャンプ場へ管理人さんお話によると昨日10cm以上あっという間に積もったとのこと、大慌てで除雪をしているようです。キャンプ場は、雪の中です。防寒対策が必要ですね。また、路面はしっかり凍結しているので、スリップ防止のスパイクのようなものが必要でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/50/2e5487d33646c2e8767acb4ce13fa716_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/37/24d07179fc81e00d3d1ca7866a01f3c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/59/bd1364b4e0fe80ccf2b24dd2ebefebe0_s.jpg)
最後に、水源地の山伏峠を越え、山中湖へ。帰りのバスは、本数が限られています。時間がないと石割の湯はパスとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c3/0b7f6f48ef9228be532c70eb8d2fa06d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/2d/8b76d87fcffc84b64f4c199d09e6d77c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/a3/b68579938ac5fbd64e6b0fc7d098e986_s.jpg)
どんなキャンプになるか、楽しみです。