aCappella好き♪

題名のないアノ番組と、迫る本番と・・・雑多なあれこれ。

いつも、好きなのになかなか観られない
日曜朝のアノ音楽番組を、
何も考えず、録画してみた。

(・・・録画してみる、という感覚は
私の中にかつてなかったけれど
韓ドラの世界に足を突っ込んだ瞬間、
そのワザを習得(?!)。
というよりも、地デジ化に伴いテレビを新しくした、のが
泥沼に落ちていくきっかけだったとも言える)

CMや興味のないシーンを飛ばせるし~
暇な時間にゆっくりみられる、のがgood。
みんなこうやって番組を楽しんでたのか~と納得。

んで、金曜夜に英語に行く次男のために
Mステなんかも、録っておく。
見ても見なくても(だいたい見ない)
録るのも消すのも簡単なんだね。(おい)


そう、その題名のない音楽番組で!
オケをバックに歌ってみませんかという企画の
第二弾をやっていたんだけど

もう~・・・・
感動しました。
みなさん、お上手!
コンビニの店長さんや介護士さんや柔道整復師さんや
将来狂言師になりたい小学生、の、
なんてすばらしいこと。

(声楽の参考に、ネットでよく動画を探すんだけど
「世の中の素人さんって、この程度~?」って
内心、思っていた・・・・汗)

日本にも、きっと埋もれてるね、
ポールやスーザンが。
姿勢を、正しました。
あたしの歌は、ホンっトに、なっとらん!(笑)
長くやってると、ちょっとだけ・・・
まあまあいいかな?なんて自分に甘くなっちゃうけれど
歌ってない人たちに誉められたくらいで
調子に乗ったらいけないわ!(てか)

番組を見ながら、次男に
「母さんもいつも声を張り上げててうるさいよね」と言うと
「うん」とにやけたけれど
こんな「ヘンなヤツ」が、日本中のそこここにいるかと思うと
ホントにうれしくて、笑えたわ。



ところで・・・
11月は本番が目白押し~

とりあえず、昨日の混声レポ(笑)。
いつもの会場で、いつもの並び、だったので
イラつくことなく歌えたけれど
私から遠~~~いアノ辺の、あのパート・・・
よく聞こえないけど、多分、先週と変わらず、なんだろうなあ。。。

私はと言えば、先週のグダグダが引き金になり
珍しく、ちゃんと練習して行ったので(笑)
堂々と楽しく歌えましたよん。
苦手意識の強かったドイツ語曲も、なんとかついて行けたし。
でも
後ろの人たちが「どうしよ、全っ然わかんない~」と
一曲歌うたびにオロオロするので
「・・・さらって来いよッ!」と思ったりして~
(・・・あっ、すみません、あたしは暇人なんですけど~ぉ、
みなさんはご多忙なんですよね・・・わかってます・・・ハイ)

・・・自分が練習して行って思ったことだけど
あたし、ちょっとナメてたなあ。
ちゃんとやれば、こんなに気持ちよく歌えるのに・・・
曲が難しい~なんて言い訳しながら、
家でさらって行くなんて、今までほとんどしていなかった。
家事をしながら録音を聴いて、なんとなく歌ってるだけで・・・
(そこ行くとシルキー面はものすごく譜読みをしてきてくれる。
初見で出来ないから~って言うけど、
初見が利く人ほど練習しないから、上手くもならない)


先週、お手伝いしてる女声コーラス(コールB、って言おうっと)の
練習にも参加してきたわけだけど

ここでは人生初の、ソプラノをやらせてもらってる。
(ソプラノなら行きます~とか先生脅したから?なんだけど)
ソプラノって、思ったより難しいんだね~
なかなか綺麗に歌詞を歌うのが出来なくて
慣れてしまえば、出るのに・・・練習の最初は出しにくい。

昨日混声練のあと、思った。
アルトって、声がラク!
響かない~と散々凹んで声楽を始めたのに
「アナタはソプラノよ!こんな低いとこ、響かなくて当たり前」と
求めていた指導は受けられなかった(笑)
ソプラノ~?あたしが~?
何十年もずっとアルトだったのに~??と、びっくり。

今いる混声合唱団は、とてもやりやすい。
初見でも当日それなりに歌えてしまうし
和音の響きも気持ちがよい。
大きな声で歌うことはあまり要求されず、
どちらかというと、出すぎず、内に秘めるとか
我慢して表現する、みたいなことの指導を、より受ける。
あたしのアルトが響かなくても
「大勢の声」が一緒に支えてくれるし
その一員として、微力ながら最善を尽くす、って感じ。
カンニングブレスも、周りがしっかりしてくれるからラクだし~

・・・・無理矢理、初のソプラノやらせてもらってナンだけど、
アルトのほうが、今は好きかも。
音域に無理がないし、
時々は「得意な高い場所」で思い切り歌えるし、
それがまたソプラノパートの「高い場所」に比べると
全然低くて歌いやすいしー!


とりとめもなく、言いたいことさんざん書きましたが(笑)

来週がその、混声のコンサートです。
まだまだとは言いながら、自主練したおかげで
楽しく歌えるようになったし。
一小節だけ、ソロがありま~す♪

「四つかけもち」な、この秋の慌しい本番が終わったら
少しはスキルアップしてるかな?
「楽しい、が一番」なのが素人の音楽なんだなあって
ほんわかと思ってみたりする、この頃のあたしです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「合唱」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事