関東に住んでいる頃とは違い
両親が年老いて、
迎えに行って連れて行く、が必要となったこともあって
私たち夫婦も参列し、供養膳にも呼ばれるように。
お葬式に出る、のはよいとして
法事に行っていいものかの判断が難しい。
会場まで送って行ってお参りし、
法事が終わるころに迎えに行く・・・という
気軽な距離ではないし
時間をつぶそうにも喪服だし。
夫ひとりならまだしも、
二人分のお膳を急きょ追加、という事態が
なんだか申し訳ないような・・・(呼ばれてもいないのに)
それでも、数十年ぶりに地元に帰ってきた息子(夫)を
親戚に会わせたい、親の気持ちも酌みつつ
私たちとしても、親が長年お世話になっていたことへの
ご挨拶もかねて、はせ参じたい。
そんなこちら側の気持ちとは裏腹に
「来てくれてありがとうね~、うれしかったよ~」と
伯母さんが言ってくれたので
どういういきさつであれ、甥っ子夫婦が来てくれることは
うれしいことなのだと知って、ほっとした。
こういうことにまだ慣れていないので
このあたりの通例がわからず
常識外れになりはしないかと、そのたびに不安だが
義母の判断に任せて従うしかない。
お葬式は午後からで、そのあとに火葬があり
そこからの供養膳で、一日がかりだったけれど
土曜日で夫がいてくれてよかった。
編みあがったばかりのアランジャケットを
おじいちゃんに渡すと、早速袖を通してくれた。
ぴったり。
思いのほか、お似合い。
日ごろから何度も同じことを言うおじいちゃんだけれど
今回はたくさん褒められてお礼も言われて
うれしかった(笑)
世間ではスーパームーンが話題でしたね。
今朝、リビングの窓から切り取った風景。
いつもより大きめの、ペーパームーンがぽっかりと。
ヨメ仕事、増殖中。
コメント一覧
るか@Silky
ピエール
るか
オリバー
最新の画像もっと見る
最近の「プレ嫁生活、仙台暮らし」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自分への言葉(63)
- ヨメの気持ち・ムスメの気持ち(274)
- 読書の記録(50)
- 気になる人やモノ(112)
- 歌う(3)
- 聞いて(79)
- 軽く、闘病記。(16)
- プレ嫁生活、仙台暮らし(84)
- 学ぶ。(14)
- おうちを建てる!についてのこと。(6)
- 合唱(40)
- インポート(116)
- その他の音楽ネタ(66)
- まとめて近況・今日の私(262)
- いんふぉ。(59)
- 主婦・母・妻のお部屋(109)
- 声楽(70)
- ピアノ(36)
- 時々パートさん奮闘記(38)
- 家族の話題(316)
- お花・お庭(42)
- 創作部屋(141)
- 音楽・その他のライブレポ(59)
- アカペラ(204)
- 雑記(237)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事