aCappella好き♪

心、が大切。

仙台に引っ越して、もうすぐ二か月。

・・・たったそれだけ?
もっと長く住んでいた気がする~

こっちきて一番に感じたのは、
「みんなあったかい」ってこと。

行く先々のお店やさんや、来ていただく業者さん。
みんなすごーく優しくて丁寧で良い人たち!!

なに?この、あったかさ・・・。

さっき行ってきた行政窓口の受付の人も
笑顔、親切。

二か月経って、気付いたの。
やっぱり「こころ」だよねって。
こっちで出会う「仕事してる人たち」はみんな
「自分の言葉」で個人として話しかけてる感じがある。

前いたK市の市役所だって、
言葉づかいも応対も丁寧だったし
特に問題はないけれど
「決まったコトバ」を事務的に言ってたに過ぎない
ような気が、ココと比べたら、したよ。

機種変をするのに、計三回
ドコモショップに行ったけれど
応対してくれたどのお姉さんも
みんな素敵な笑顔で、
よくわからない人、である私にわかるように
親身になって説明してくれたのが好印象。
何よりべっぴんさん揃い。
社員教育、出来てるなあ。

それと比べたら、悪いけど
解約に行ったソフトバンクのお姉さんは
口元の端は、固まったように
始終、きゅっと上を向いていながらも
目が笑ってない・・・
そして、スラスラと「セリフ」を言ってるだけ。
(・・・と言っても、これは、
今までふつうと思ってきた対応だけどね)

私はここがすっかり気に入ったわ。



ということで、
私がこっちに来て感動した応対、を書き出してみよう!

*GOOD*
・生協さん(営業さん、配達さん)
・ダスキンさん
・読売新聞さん
・ドコモショップさん
・総合支所税務住民課
・77銀行の窓口さん
・みずほ銀行のロビーさんと、電話応対してくれた女性
・メットライフアリコさん(生保、火災とも)
・COOPさん(レジ)
・ヨークベニマルさん(レジ)
・タクシーさん
・バスの運転手さん
・イエローハット店長とオイル交換してくれたお兄さん
・ケーズ電気の商品説明してくれたお姉さんと
 エアコン取り付けのイケメンくん二人
・ダイシンさん(物置受付の女性と設置に来てくれたお兄さん)
・いつもお世話になっているハウスメーカー社員さんみんな

笑顔はもちろんだけれど、
どこが、と言うわけでなく、人として好印象。
マニュアルにはない気遣いを見せてくれる人も多数。

営業もしくは接客担当なんだから、
印象良くて当たり前・・と言われるかもしれないけど
「人として好き」って、印象与えるのは
その道のプロだと思う。
いくら笑顔で接してきても
この人、売りつける気満々じゃん~って感じたら
絶対買わない(笑)

関連して・・・
某・引っ越し業者の営業さんと
某・エアコンの販売員さん・・・
他社を悪く言う人は基本、私キライなので(笑)
ソコは真っ先にはずしました。
値段、の問題じゃないのよ。

心が大切、なのーーー!!



仕事、とはいえ
ちゃんと、人と人として向き合って話をするって
なかなか出来ないことだと思う。
(特に私なんか・・・
人見知りだし、会話が苦手だから)
そういう背中を後輩にも見せて、
人を育てて行けば、よい職場になるんだね。

マニュアルだけじゃない「何か」が重要なんだよね~と
しみじみ感じる仙台ライフ(笑)。
私もそういう人にならなくちゃと思うこの頃。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「プレ嫁生活、仙台暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事