aCappella好き♪

今年もお世話になりました!

明日から実家に帰ってきます。

今年もいっぱい歌ったなぁ~♪

皆様、一年間お世話になりました。
こんな言いたい放題のブログを読んでいただいて
心より感謝申し上げます。



生活の中で、ふと心を動かされる言葉がある。

トコロさんの番組で、某吹部の顧問が
「想像できない自分にはなれないと思ってるんで」
(たとえば俺は東大とか入れないし)と言っていた。

だから、
「なりたい自分」をイメージするんだと。
彼の中で、遠く見える全国大会も「手の届く」目標なのだ。

私はどう生きたいのかなぁ、と考える時
具体的なイメージが湧かないことに愕然とする。

大きなことを言ってはいても、
大した夢もなく生きてしまってる。

「行き着くところへ、行けばいいさ」というのは
まったく、私らしくない。

この曲が歌えるように、あのイベントに出られるように、
そういう小さな目標は、あちこちに点在してるのに。

ただ、歌うことが楽しくて
仲間と集まって、音楽を続けてる。

どこまで行っても、
もっと上手に、を目指すうちはきりがなくて

いつのまにか・・・・
ゆらゆら流されていたのかなぁ。


娘のおかげで、熱き高校生の部活にかける青春を知り
ひとつひとつがなんと着実で無駄がなく
一切の手抜きも妥協もなく
ただ・・・持てる全てのエネルギーを
精一杯、音楽にぶつける彼らの三年間を、
そして毎年毎年、子供たちが入れ替わっても
それを延々と支え続ける顧問の存在を、
まぶしく、尊く、憧れを持って見つめてきた。

もう二度と、あんな風には生きられない
輝く季節だと知っているからこそ
人は焦がれるのだろう。

今の私、は今しかない。
今できることを、精一杯やらなくちゃ。

そして、私は。。。。どこへ行くのだろう?


おいおい、アンタ普通の主婦ですからーーーーー!!と
この辺で誰かのツッコミが来そうだけれど

私は真剣です。

「なりたい自分」のイメージを見つけること。
それを来年の目標にしようかな。

なかなか見つかりそうにないけれど。



2011年、年女です。
24歳。

もちろん、嘘。

飛躍の年になりそうな予感。
そういうイメージ(笑)



ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか
まる子さん{メール}

ようやくいつもの生活が始まりました。
お返事が遅れてごめんなさい。

アカペラを始めたばかりのまる子さんのイキイキとしたブログに
かつての自分を思い出す毎日でした。
シルキーは5月で10周年。
初心を忘れず、地道に謙虚に、しかもあくまでイケイケに、
長~く仲間と歌っていけたらいいなと願っています。
惰性で走ることなく、きちんと目標を据えて
充実した日々を送りたいと思い、この記事を書きました。

本年もよろしくお願い致します。
まる子
素晴らしい記事ですね(^ー^)
感動しました。

叶わない夢ではなく手の届く目標として
理想を思い描きながら生きていきたいですね。

今年は私もアカペラを始めて沢山の事を学びました。
来年もまた充実した一年になるように
着実に歩みを進めたいと思います。
ありがとうございました♪

どうぞ良いお年をお迎えください^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事