mi piacciono…

la vita per quelli che mi piacciono

MOTLEY CRUE 映画「The Dirt」新曲? #MOTLEYCRUE

2019-02-22 20:52:14 | Rock 'n' Roll Jankie
BARKS

まぁねぇ。

この記事からだけで判断しちゃいけないけど。

ニッキーの言い方!

そんな言い方しなくても。


いや、もともとそうか。

ヴィンス・ファンとしては、こういう物言いには、いちいち噛みつきたくなりますけどね。

ま、いいや。

グループはもうないんだから。




つか、この映画。

やっと完成したのね。

「ボラプ」より前から噂はあった気がしますよ。



できたはいいけど、「ボラプ」というかQUEENと違って、あまりにあまりな4人。

どう考えてもX-rated。

ネット配信だけだそうで、正解だな。

てことは、私はどうやって見りゃいいの?

レンタルになるまで待つのかー。



はい。機会があったら拝見します。


新曲は......うーむ。。

今日の1曲 MOTLEY CRUE「(新曲)」(2018)

「Saints Of Los Angeles」みたいです。^^;

QUEEN 38年前! #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2019-02-13 23:59:50 | Rock 'n' Roll Jankie
ひゃー。

38年前の今頃。

QUEENは武道館にいたのか。

そして私は、初日と楽日に、群馬から制服のまま上京し生まれて初めてのロックのライヴに参加したってことだ。

何度かこのブログで書いていると思うけど。

「ロジャーーーーーーーっっ!!!」って叫びまくったのが1番の記憶。

あとは....初日にフレディがお腹を壊して、開始が20分だか30分だか押したってのと。

楽日に当日券を買うため並んでいたら、「Brighton Rock」が聞こえてきたってのと。

くらい?

とにかく興奮しまくって、そして大慌てで帰宅したんだよね。

よく無事に帰れたわ。

なんかあったらどうするつもりだったんだろう。

東京に知り合いなんていなかったのにねー。

ひたすら父母に感謝です。

今日の1曲 QUEEN「QUEENⅡ」より「Seven Seas Of Rhye」(1974)



QUEEN 「ボラプ」狂想曲 その後 #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2019-02-11 11:00:20 | Rock 'n' Roll Jankie
お寒うございます。

とんとご無沙汰しておりました。

書きたいことが何も浮かばなくて。

楽しいことが減っちゃいましたよ。だいーぶ。




せっかく書き始めるまでは来たので、書きます。



「ボラプ」狂想曲。まだまだ続いています。

最大の山場であろう「アカデミー」で、一旦終息かな。

予想じゃ、多分サントラに関してだけ取れると踏んでいます。

アカデミーは権威は権威だと思うけど、昨今の価値観の多様化で、意味が以前ほどないように思えるのは私だけでしょうか。



敗者の遠吠えとも取られてしまいがちですが、価値を決めるのは、受け手ですからね。



...........アカデミー、取る前にこういうことは言っちゃいけないんでしょうけど。



アカデミーを取る取らないに関係なく、出演陣、スタッフ陣、それを取り巻く人々、ファンのお祭り騒ぎがいいです。

全員で楽しんでる。私も含めて。

エンターテインメントの真髄ってとこでしょうか。


日本でのブルーレイ発売は4月でしょうかねぇ。

今日は映画館がハッピーマンデーで1100円で見られるのですが、そのお金。ブルーレイに回します。

おそらく、いや、必ず特典てんこ盛りで、初回盤は万単位。

絶対ゲットしますぜ。^^

今日の1曲 QUEEN「A DAY AT THE RACES」より「Tie Your Mother Down」(1976)






QUEEN 「ボラプ」狂想曲 ^^; #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2019-01-26 00:00:44 | Rock 'n' Roll Jankie
結局、本物じゃないからってことだと、今更悟る。



何かってーと、この「ボラプ」狂想曲(ダブってるけど)。


年が明けたあたりから、大騒ぎぶりに違和感を持ち始め、「なんかなー。なんか違うよなー」と。

それは、私の天邪鬼がニョキニョキと出てきた、嫌な性格が顔を出したんだと思っていました。



でも。


「どこどこのシーンのジョンの表情!」

とか

「あそこの流れは、フレディが」

とか。



やっぱ、フィクションだし。

本当のところは、4人(とマイアミ?)しか分かんないし。




映画は映画として捉えたいなぁって。



感じ方は人それぞれだからね。





私としては、本物のドキュメンタリーが見たかったなぁって。



まぁ、疑似体験させてもらったことは、ブライとロジャー、制作陣に感謝してます。




アカデミー賞。

どうですかねぇ。



QUEEN。

なんだかんだで一筋縄じゃいきません。(使い方違う)



^^

今日の1曲 QUEEN「THE GAME」より「Coming Soon」(1980)


QUEEN 英国の至宝たち @brianmayforreal 181209 #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-12-09 12:59:11 | Rock 'n' Roll Jankie
誰だ?これ。でも、知っているなぁ....と思ったら。

insta@brianmayforreal

BLACKSABBATHのトニー・アイオミ御大でした。


ブリティッシュ・ロック界レジェンドたちに乾杯。

今日の1曲 QUEEN「SHEER HEART ATTACK」より「Brighton Rock」(1974)

ええええ?

ブライアンの方が1歳上....。

QUEEN Dr. Brian Harold May CBE@「rockin'on」Jan. 2019 #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-12-06 20:46:29 | Rock 'n' Roll Jankie
rockin'on.com

天文物理学博士の、理路整然としたQUEEN論。

1975年ということは、ブライアンはまだ30歳になっていない。

的確すぎて、すごいとしか言えないが、それ以上にビックリするのが、当時の、まだまだイロモノ的扱い、日本での異様なアイドル人気だった(はず)QUEENに、このインタビューをしたジャーナリスト!

「Bohemian Rhapsody」が売れた後なのかどうなのか。

ロッキンオンの在英ジャーナリストか、それとも買い記事か。

今、このインタビューが読めるのは、本気ですごい。

今日の1曲 QUEEN「A NIGHT AT THE OPERA」より「I'm in Love with My Car」(1975)

映画じゃ、この歌詞バカにされていましたね。

ロジャーの知り合い?のことを書いたって言ってるようですね。

そうだっけ?

私はこの40年。ずーーーーっと「ロジャー自身のこと」だと思ってましたよ。

えー。そーなのー??? ^^


QUEEN 映画「ボヘミアン・ラプソディ」@レディースデイ #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-12-05 21:22:37 | Rock 'n' Roll Jankie
妹が見に行くというので、そうかと思い、家の近くの映画館を調べたら.....なんと!昼間の回はほとんど満席!

恐るべし。



んで、妹のQUEEN度は、私が聴いていたから知っているし、ベスト盤は自分でも聴いていたし、ブライアンの初のソロコンサート@日本は一緒に行った....というゆる〜い感じ。



感想は「フレディの歯が不自然だったけど、みんなよく似ていた」という、極めて冷静な反応。

「ナマで見たかった」とも。



そうか。

私は、映画を見ていても、その奥にホンモノを重ねていたから号泣ってのもあったんだろうな、と。

映画としてよーく出来ている上に、私のような昔のファンはホンモノ重ねちゃうから「感動」なんだなー。

他にも、もちろんいろんな要因はあると思うけど、そこがキモなのかも。



年末のレディースデイに、3回目を決行しようと思います。

A-----------yo!^^

今日の1曲 QUEEN「THE WORKS」より「Hammer to Fall 」(1984)


QUEEN 北米ツアー 2019 #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-12-03 23:36:22 | Rock 'n' Roll Jankie
先ほど、アナウンスがありましたね。

うーん。




物理的にチケット争奪戦になるでしょうから、参加は難しい。




あーだこーだ言っても、フレディがいない。





ジョンもいない。





行かない。



だなー。

ライヴに行くには、体力的にも厳しい。





おじいちゃんブライ&ロジャーには会いたいが.......。

ごめんなさい。



1981年の武道館の夢を見続けます。見続けたい。

今日の1曲 QUEEN「SHEER HEART ATTACK」より「Stone Cold Crazy」(1974)

こういう速いのも演るのかなぁ。

ジャケ写が好き。当時の彼らと彼らを取り巻く状況をよく表していると思います。

ほーんと、ステキ。#^^#


QUEEN エラいことになってます。^^ #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-12-01 23:38:43 | Rock 'n' Roll Jankie
昨夜、夢でも映画館へ、フレディ、ブライ、ロジャー、ジョンに会いに行っていました。

というわけで。

呼ばれた(笑)し、映画の日だし。

2回目、行ってきました。



またまた、泣き通しだったけど、今回はなるべく字幕は見ないで、昔は得意だったはずの英語(爆)の頭を復活させ、セリフと画面全体に注意を払いつつ見ました。

濃かったわー。

1回目より短く感じたし。



最初の企画?通りのイロモノじゃなく、ブライアンが強力に推したという「エンターテインメント」の内容で良かったと思います。

そこから、彼らと我々ファンが直面した問題は、洞察想像で掘り出す人は掘り出せばいいし。




「音楽をやりたい」が「みんなを楽しませたい」そして「しあわせになりたい」となっていった若者とそのファンの話。

メッセージじゃなく、愛を歌いたかった彼らが存在して、今も存在し続けてる。

それだけで嬉しい。



もう1回見に行きそうです。この分だと。


今日の1曲 QUEEN「A DAY AT THE RACES」より「Somebody to Love」(1976)



ツイッターにも書いたけど、今日のお客さんは、みんな笑顔で映画館を後にしていたんだよねー。

そっちの方が、実は正解かもね。

フレディもきっとその方が嬉しいと思うわ。

次回は、私も笑顔で「ありがとう」って思いながら観たいです。^^

QUEEN ...はQUEEN その3 #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-11-30 00:00:12 | Rock 'n' Roll Jankie
それはそうなんだけど。


私は、やっぱりフレディのQUEENじゃないとダメだなー。

誰かがAC/DCを引っ張り出して、ヴォーカルが変わっても成功したじゃん、みたいなこと書いていましたが。

違うんだよなー。

AC/DCは、ヤング兄弟のバンドじゃん。

QUEENは、4人のバンドだから。

聴いているぶんには、まぁいいんだけど、ライヴで観るとなると....。


先日も書いたけど、ブライとロジャーは、ライヴで作品を披露し続けることを選んだんだよね。

彼らはいいんだ。当人だから。

それに、フレディは、実体はなくとも、ステージに一緒に立っているから。

 # それはボン・スコットも同じだと思うけどね。


私は.....いいや。

2人の活動を応援する気持ちだけで。




うん。

今日の1曲 QUEEN「MADE IN HEAVEN」より「Made in Heaven」(1995)


QUEEN Bri & Rog #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-11-27 07:10:35 | Rock 'n' Roll Jankie
映画の影響で、2人と2人に関連するSNSをいくつかフォローしています。


............もうね。「隔世の感」とはこのことです。

彼らに、彼ら自身に、音楽以上にミーハーで夢中だった頃。

彼らの日常が、こんなに情報として入ってきていたら、私は引いちゃっていたかも、と思うくらいです。



もっとも、これが「日常」であれば、不思議でもなんでもないんでしょうね。



スターは「カスミ」を食べていて欲しいと願うのは、もう古い考えなんですねぇ。




今朝のメイ博士の投稿なんて、え?お嬢さんの(お子さん?だからお孫さん?)教育のために天井に太陽系?

天文物理学博士の発想は楽しい。学ぶことがいっぱいです。





面白いのは、ブライアンとロジャーの投稿内容は、まったくの対極にあるってこと。

性格がそのまま表れていますね。




ブライアンは、音楽家、天文物理学者、そして家庭人としての、身近だけど、凡人には「へー」と思うような内容が多く。

ロジャーは.......もう、悪童セレブ感丸出し。爆



ロジャーの投稿は、お嬢さん?が撮影することが多いようですが、セレブの暮らしぶりのチラ見せ感、ハンパない。

そして、時折、20代の「美貌最強」時代のひけらかし。

もーお茶目。

どんなにおじいちゃんになっても「惚れてまうやろー」。^^



40年の時を経て、彼らにまた夢中になっている「半世紀越え」のおばちゃんでした。

もう、日本でのライヴは期待できないのかなぁ。

一度くらい見ておけばよかったなぁ。

フレディは、みんなの心にいるし、ブライとロジャーのいる会場には、必ず「いる」からね。

あ!ジョンの「心」も一緒に!

今日の1曲 QUEEN「NEWS OF THE WORLD」より「Sheer Heart Attack」(1977)


QUEEN ...はQUEEN その2 #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-11-25 10:17:06 | Rock 'n' Roll Jankie
その2ってのもナンですが。




QUEENが大好きなのは大好きですが、ブランクがあります。

私みたいな人、多いと思います。




出会いは、おそらく中2。1978年。

「世界に捧ぐ」が一斉を風靡し、「JAZZ」が賛否両論を得ている頃ですね。

洋楽というジャンル?に、本格的にのめり込み始めた時期でした。QUEENは「ヴォーカリストがアヴァンギャルドなバンド」という認識で入りました。

クラスメイトに、QUEENにだけで、他の洋楽は一切興味ないという女子がいて、彼女のお姉さんが行ってきたという東京公演のパンフを見せてもらいました。

もう、どんなのだったか思い出せないけど。

まだ、大切にお持ちの方、いらっしゃるでしょうね。羨ましい。


その後、「HOT SPACE」のリリースまでは、まさに「熱狂」していました。


が。


「HOT SPACE」を聴いてがっかりしたんですよ。

ティーエイジャーは残酷です。

じっくり聴きもしないで、「これは私の好きなQUEENではない」と。



もー、本気の本気で、当時の私を殴って罵倒してやりたいです。

..........もっとも、耳は肥えてないし、音より「ロジャー」だったから、無駄でしょうけどね。




で、今。

40年の時を経て、映画をきっかけに聴いていますよ。

「HOT SPACE」以降を貪るように。


もーやだー。素敵です。

4人が演奏しているってだけで、うっとりですよっっ!!!




以前エントリーした「LIVE AID」の時や、その後一応それなりの業界にいたので、「INNUENDO」リリース時、フレディが亡くなった時に気持ちが戻って、盛り上がりはしたのですが、知っている曲と世界的にヒットした曲、「MADE IN HEAVEN」しか聴かなかったしね。



こうして聴くと、素敵なのはさておき、80年頃を境に、まったく別のバンドになったんだなぁと。



言っても詮無いことですが、やはり、4人揃って年を重ねて作品を作っていってほしかった。



もっとも、そうだったら、こういう現象も私の気持ちも起きなかったでしょうけどね.....。




なんていうか、(いつもの)諸行無常とともに、二律背反っていうの?いい言葉が浮かんでこないけど。それを感じる。


まぁ、なんであれ、QUEENが素晴らしい曲を作り、今はブライアンとロジャーが活動をし続けてくれていることに感謝します。

ありがとう。

これからも一緒に年を重ねていってね。

今日の1曲 QUEEN「THE WORKS」より「It's A Hard Life」(1984)

「Jump」が死ぬほど流行った年だ。そうか、そうだったか。






QUEEN ...はQUEEN #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-11-24 14:45:55 | Rock 'n' Roll Jankie
いろいろなメディア、場所でQUEENが取り上げられ、特集が組まれていて、このところQUEEN三昧の日々ですね。



改めて、「QUEEN」は「QUEEN」だなって。



この4人。唯一無二。最強です。



.........最強ってのは、まぁ、いろんなところにありますが。^^;



生きとし生けるもの、この世に存在するものすべてが唯一無二だけど、こんなに多くの人に愛されるって、めちゃくちゃ選ばれた人たちってことですよ。



でも、平等に「死」は訪れる。




素晴らしい音楽に感謝すると同時に、(いつもの)諸行無常の切なさを感じます。




楽しく生きたいよね。どうせなら。




それには、いろいろ努力も必要。

義務も果たさないと。




生きていくのは面倒だけど、せっかくだから。

^^


今日の1曲 QUEEN「JAZZ」より「Don't Stop Me Now」(1978)


QUEEN Freeeeeeeed!!! (敢えて「Fred」呼び。w)#QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-11-24 09:41:57 | Rock 'n' Roll Jankie
QUEENオンリーのインターネットラジオを聴きまくりです。

メンバーのソロも、誰とかのカバーも、貴重なライヴ音源も!

自分の中高時代の気持ちに、ロジャー、ブライアン、ジョン、そしてフレディに!思いを馳せながら。



私のお葬式には、QUEENとZEPとSMAPと5HINeeを、大音響で流してほしい。


火葬場だけで行う、小さなものでも、参列してくれるだろう家族友人に聞こえる程度の音を流してほしい。

私を思うことがあるなら、彼らの音楽を聴いてほしい。

今日の1曲 QUEEN「A NEWS OF THE WORLD」より「We are the Champions」(1977)



しまった!CRUEーーーー!!!

これ無くして、私は語れん。←誰が語るんだ?爆

QUEEN マジかっ!!! #QUEEN #BohemianRhapsody #ボヘミアンラプソディ

2018-11-20 21:28:03 | Rock 'n' Roll Jankie
映画で大騒ぎの中。

衝撃です。

ロジャーの今の奥さんは、私より年下。

最初の奥さんとのラブラブ写真を「ミュージック・ライフ」で見たときの大ショックの気持ち@高校生を返してっっっっっ!.....って、当の本人にゃ、まーーーーったく関係ないもんな。

ミーハーで生きていると、こういう恐ろしい事実に時折心をざっくり折られます。

仕方ありません。さだめです。号泣。

今日の1曲 QUEEN「A DAY AT THE RACES」より「Drowse」(1976)

くーーーーーっ....あーあ。^^;



この美しさ。惚れないわけなかろー。TT