mi piacciono…

la vita per quelli che mi piacciono

星野源 @ann 170509

2017-05-13 12:13:40 | Rock 'n' Roll Jankie
「イントロ」。

大事ですね〜。

その昔、1番組の1コーナーがあったくらいですから。



この日かかった全曲知っていましたが(当然のごとく、リアルタイム。^^)、1音聴いただけでわかるものばかり。

ワタシ的には、「Get Wild」です!

VIVA!80's!!!

このアレンジ、すごいな。

EURO BEAT 全開。^o^////



以前も、このブログでエントリーしたかもしれません。

アニメのストーリーのエンディングとクロスするこの曲がっっ!!!

タイピングしていて、戦慄。鳥肌が立ちました。



最近、全曲「Get Wild」という、おっそろしい作品が出たようです。

聴きたいような、聴きたくないような。

やっぱ、原曲が一番ですもんね。

ただ、皆さんのこの曲に対する重たすぎるほどの愛情を感じます。



さて、「イントロ」。

思わず、番組宛にMEGADETHの「Tornado of Souls」を送ってしまいました。

リスナーさん達には、異分野だったかなーと思いつつ。



その後、いろいろ思い出してみました。

「抱きしめて〜」を聴いて、すぐに思いついたのが、森川由加里の「SHOW ME」

 # 先日、ニュースで久しぶりに名前を見つけました。結婚!

........イントロの印象について、多くはコメントできない感じですね。

この曲も、ドラマとともに衝撃的でした。

こっちの方が、1年発表が早いです。

それって....。汗



「抱きしめて〜」も「SHOW ME」も日本語歌詞は森浩美。

 # 初期のSMAPの曲でもお馴染みの方。調べると、代表曲のほとんどです。すごーい!

あれ〜??? ^^




そこから、ずるずると芋づる式(誤用と思う)に思い出したのが、シブガキ隊の「Zokkon 命(と書いて“ラブ”と読ませる)」。

発表は1983年。

このイントロはね〜。後付けで“オマージュ”だの“引用”だの言われましたが。

超有名な話です。

アメリカのバンド、NIGHTRANGERの「Don't Tell Me You Love Me」をお聴きください。



笑うしかないでしょ? ^^

アルバム「DAWN PATROL(旧邦題 緊急指令N.R.)」(1982)収録で、全米32位だって。

もっとヒットした気がしていたけど、それは私がディスコ(げげげ)で聴きまくったせいか。


他にもたっくさんありますが、今日はここまで。^^

今日の1曲 TM NETWORK「Get Wild」(1987)

源ちゃんの「恋」も、イントロは強烈です。

今後語り継がれる名曲となるのは、どなたも反論ないでしょ?





PRINCE 殿下.......TT

2017-05-06 09:05:03 | Rock 'n' Roll Jankie
dTVのCM

このカップルも映像もストーリーも素敵だなぁと思っていました。

先ほどラジオでかかって、ブルーノ・マーズの曲だと知り、納得。



Youtubeをうろうろしていたら、彼とビヨンセ、COLD PLAYのスーパーボールのハーフタイムショーに行き当たり(超かっこえ〜♪ ^o^)、そうだ、殿下も出演したよな〜とさらにうろうろしていたら、今更ですがこんなの見つけました。



殿下.......。




なんで死んじゃったんだぁぁぁあああーーーーーー!!!


殿下のライヴはどれも楽しくてセクシー。

そして心にグッとくる。



しばらくオンタイムで追いかけていなかったことを、昨年に引き続き猛烈に後悔中。



諸行無常っていうのを改めて。

今日の1曲 Sheila E.「The Glamorous Life」(1984)

シーラも来年は還暦。

星野源 攻めてる〜😅 @「おげんさんといっしょ」170504

2017-05-05 08:22:46 | Rock 'n' Roll Jankie
......というべきなのか?


ラジオで期待されるであろうグダグダ感以上のユルユルに、超豪華なゲストにムダに豪華なセット。

いや、ムダじゃないな。

でも、あえて"ムダ"と言いたい、退廃的で昭和感満載、お金かけまくりのセット。

ゲストだって......晴臣さん。涙

いや、月日は流れても、晴臣さんは“70〜80年代の晴臣さん”のままでしょうから、いいんです。間違いないんです。



現場は、企画会議からリハから本番、打ち上げまで楽しかったんだろうなぁ。


この10年?くらいのNHKは、エンタメ方面と教育関係でいい感じです。

民放には民放の良さがある。

NHKはNHKで........「公共放送でっ!」と、お怒りの筋もあるんでしょう。

好きです。私は。^^




YMOはジャスト世代なんですが、晴臣さんのソロはまったく知りませんでした。

「絹街道」を聞いて、「ああ!」って膝打っちゃいましたよ。

源ちゃんの原点、ここにあり。

私の同級生で、晴臣さんや教授個人にハマっていたのは、みんな、ややとんがっていましたね。

私は、(愛を込めてこう呼びたい)バカでもわかるハードロックに行ってしまっていたので、道がずれていたんですよねー。




さて、「おげんさん」。

次回はあるのでしょうか。

あると信じて。

評判良ければ、定期化も。



ただね。定期放送になると、内容が悪い方に変わっていっちゃったりするもんです。

深夜放送だから良かったって、よーくある話でしょ?



グダグダゆるゆるでも、あとはみなさんのセンス次第ってとこですね。


期待しないで期待してるわー。^^

今日の1曲 星野源「恋」(2016)

アレンジ。面白かったです。

充希お父さんと隆子のゆる〜いダンスもGOOD。

最後にネズミが中身出しちゃって。



これも人生。

星野源 晴臣さん!

2017-05-02 18:51:35 | Rock 'n' Roll Jankie
源ちゃんと晴臣さん。

そんな深い繋がりがあったんですねー。


晴臣さん → Y.M.O. → 「スネークマンショー」

という流れになる世代でございます。

はっちゃけること間違いなし。

期待しちゃうわー。



そーかー。

源ちゃんに、そういう匂いがあるってところが、私の感性をくすぐるんだなー。

改めて。


4日がますます楽しみに。

今日のアルバム Y.M.O.「増殖 - X∞Multiplies (Alfa YMO1) 」(1980)

私、高1だー。^^


星野源 沼田さん?@「おげんさんといっしょ」

2017-04-30 12:22:11 | Rock 'n' Roll Jankie
...か、信幸?

この番組さー。源ちゃんが、ラジオのノリをテレビでやりたかったってことだよねー。

NHKさん、近年かなり相当ハッチャケてきているからなぁ。

悪ノリしすぎに要注意です。^^

今日の1曲 星野源「SUN」(2015)

これと「恋」以外の曲も聴こうとしているんだけど、どーも世界観が.....。

私の中で源ちゃんは、俳優さんで話が面白くて音楽をよく知っている人、という位置になっています。^^

スピッツ 祝!FC会報誌100号

2017-04-29 10:32:37 | Rock 'n' Roll Jankie
Sabbathを見てきた?

え?いつの話?

まさかの「THE END」ツアー@ロンドン?

最終公演@バーミンガムの直前?

すごいわー。


知らなかったんだけど(てか、多分ニュースを見ていたけど忘れてた)オリジナルメンバーで活動していて、アルバムも出していたのね。

# ん?ビル・ワードは不参加?なんで?

今、慌てて音源探して聴いてます。

ひょえ〜。70年代に回帰!てか、みんな同じに聴こえる!でもでもでも!カッコイーーーーーっ♪ ^,^ b

おじいさんたち、頑張ってます.....あ、頑張りました、なのか。



最終公演の写真がアップされていますね。

オジー.......。本物の妖怪におなりになられています。涙


私にとっちゃ、オリジナルももちろん好きなんだけど、やっぱ、ロニー御大在籍時かなぁ。


ぜんっぜんスピッツの話ではなくなってしまった。

もうすぐライヴですね。

セトリ、どんななのにするんだろ?

楽しみだなぁ。

地上波のオンエア.....はないんだろうな。ははは。TT

今日の1曲 BLACK SABBATH「13」より「Peace of Mind」(2013)

え?「Sweet Leaf」?

........自曲のパクリ。OKです。^^

これぞ「70's」なタイトルです。

時代よ、時代。

スピッツ 「CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-」170705

2017-04-14 08:44:33 | Rock 'n' Roll Jankie
おお!

既発シングル全制覇!

すごいじゃない、私ったら。短期間で。


これで新曲3曲聞けば、夏の横アリはカンペキかしら?

なんか、いつの間にか日本の音楽界の重鎮なんですね。

.....って、私がわかってなかっただけなんだけど。


若い頃を知っていて、そのあと積極的に情報を手にしていない人や事柄の「今」を知ると、びっくりすることが多いです。

私の中じゃ、スピッツは「若手」なんですけどねぇ。

あ、失礼!

そりゃ、半世紀も生きてりゃ......(以下、省略)。



とにかく楽しみです。

え?7月?

3ヶ月後!

今日の1曲 スピッツ「ヘビーメロウ」(2017)

この日本語表記が秀逸。

「ヘヴィ」じゃなくて「メロー」でない。

これが「草野正宗」で「スピッツ」なんだね。




スピッツ 横アリ!

2017-03-22 20:27:50 | Rock 'n' Roll Jankie
8月!当たった!やったーーー♪

.....と、当選メールをじっくり読んでみました。

あれー。結構な上から目線です。

決まり事をきちんと行えば問題ないのですが、万が一間違えちゃったり仕損じちゃった場合の措置が....。

ジャニーズほどじゃないですが、これはこれは。




30年の間に、きっと、いろいろいろいろあったんでしょうねぇ。


払込、間違えないようにしまーす。

せっかく当たったチケットだもん。


超嬉しーーーーーーーーー!!!^o^))))))

今日の1曲 スピッツ「さざなみCD」より「不思議」(2007)

スピッツ DVD&Blu-ray『SPITZ JAMBOREE TOUR 2016 “醒 め な い”』

2017-03-10 21:01:27 | Rock 'n' Roll Jankie
ティーザーの曲。

全部歌えた!

このふた月、聴きまくった甲斐があった!

夏のライヴ参戦前の予習で買っちゃおうかな。^^

今日の1曲 スピッツ「醒めない」より「醒めない」(2016)

完全に "するめ" 状態。

昨年聴いた時は、他の曲と区別がつかない!って思ったのにねー。^^;

back number オールナイトニッポン

2017-03-07 19:42:37 | Rock 'n' Roll Jankie
同郷ってのもあり。

音楽も、チャートに上がっているものしか知らないけど、好きだし。

たまに聞いていました。

「愛しきバカヤローども」って感じで。笑




清水くん。

そして小島くんも栗原くんも。

真面目なんだね。

真面目すぎるわ。



大ファンの人からすれば、新参者が何をいうやらですが。



潰れないでほしい。

30すぎたいい大人に言うこっちゃないだろーけど。

周囲の人が、彼らのために気を配ってほしい。

優秀な人材は、大事にお願いします。



泣けたわ。


アーティスト.....キミたち、間違いなくアーティストでしょ.....アーティストなんだなぁ。


今日の1曲 back number「クリスマスソング」(2015)

スピッツ FC入会しました

2017-03-01 14:58:54 | Rock 'n' Roll Jankie
会員証だけでなく、キーホルダーが。

イマドキは、老舗のバンドもこういうことするのねー。

グッズもたくさん種類があってビックリ。

ま、グッズは自分が「パトロン」であることを強く認識させてくれるから、それはそれで結構だと思います。^^



もっと驚いたのは、会報誌!

SHINeeの気合い入りまくりの音楽/ファッション誌並みの編集もオドロキなんだけど。

へー。力入ってますよ。

初期の「ミュージックマガジン」のちっさい版みたい。

いや、なんだか趣味人向けの小冊子ってとこかな。

それも、さすが芸術系学校卒業のメンバーたちだけあって、自筆ページの充実していること充実していること。


そしてさらにさらに驚いたのは、草野くんのコラムがうまい!

下手な音楽評論家より、素直でいい文章書いているったら!





恐れ入りました。



んで、残念?なのは、今もって人気絶大なのか、FCに入っていても、1人あたり1公演しか申し込めない。

それも、抽選。← 当たり前。**

えー。

そしたら、土曜で夏休み、それもお盆直後の武道館なんて、ぜーーーーったいに!!!当たんないじゃん。

平日の、キャパが少しは大きい横アリの方が確率高い?

一体全体、Spitzbergenは何人いるの?





神さま仏さまモニャモニャさま.....どうか参加させてくださいまし。


今日の1曲 スピッツ「醒めない」より「グリーン」(2016)

スピッツ 「ロビンソン」

2017-02-04 23:33:53 | Rock 'n' Roll Jankie
発表当時(1995)から、知ってはいました。

いい歌って。

「知ってはいた」とは、ずいぶん失礼な話ですが、当時の私は元々洋楽志向の上、宝塚にハマっていて、邦楽には一切興味がありませんでした。

SMAPも、きちんと(?)興味を持ったのは、その翌年だし。



彼らがベスト盤を出した時に、2枚ともレンタルしてiTunesに入れました。

その後は、なんとなく気が向くと聴くくらいで、そんなに興味も湧きませんでした。

まー失礼。


それが.....。

今年に入って、超ヘビロテ。

「ロビンソン」だけじゃなくて、持っている彼らの曲全部。



彼ら自身にも興味が俄然湧いて調べたら、結構近い年齢で、ルーツも似ていて。

1986年〜87年は、同じ東京の空の下で大学生をやっていて。

こりゃ、この夏のツアーには参加せねばなるまい、と。



むかーし、彼らは大きなハコが嫌いで、だからチケットは超絶取れない、と聞いたことがあります。

実際は、ドームこそありませんが、横アリやら武道館では演りますね。

でもなー。

FC入らないと難しいんだろうなー。



一時は5つくらい入っていたFCも、今年は2つに。TT

だから、入ってみようかな。


夏の武道館に参加できるよう、がんばりたいと思います。

それまでに、せめて最新アルバムは聴かないと♪ ^,^ b

今日の1曲 スピッツ「醒めない」より「醒めない」(2016)

転売目的

2017-01-25 20:21:49 | Rock 'n' Roll Jankie
あー

残念としか。


毎度、このネタで書いていますが、需要と供給の問題じゃないです。

そうなると、チケボはねってなるんだよなー。




星野くんのパシフィコ横浜の2days。

どうやら結構な数の席が転売目的で、結局埋まらなかったらしいです。

行きたい人、山のようにいたでしょうに。



まっとうに行きたい人に、正規の値段でチケットが渡るってのは、もう無理なのでしょうか。

悪いこと考える人は.....まぁいなくはならないでしょうからねぇ。



本当に残念としか....。



夏のツアーは、やっぱ行きたいかも。

FCに入るのが一番近道なんだろうなぁ。

どうしようかなぁ。


星野源とブルーノ・マーズ@ZIP! 170124

2017-01-24 20:34:57 | Rock 'n' Roll Jankie
朝から濃いのか薄いのか。

源くんは、中身は濃いから「濃口ウスターソース」か。


ブルーノの方が4歳も年下なんじゃん。

人柄なのか、民族性なのか。

源くんの「いい人」ぶりがにじみ出ていました。

 # ブルーノもいい人そう。^^



音楽ルーツが似ているのかな?


詳しく知りたくなってきましたよ。



源くんの音楽は、結構聴いてみました。

まさに「Yellow Music」なのね。

詩が独特で、ワタシ的にはちょーっととっつきにくいかな。

年齢かなぁ。

いや、音的にははっぴいえんどだけでなく、ELOとかPrinceとかも感じるんだけどねぇ。

残念ながら、気に入った!には至っていません。

聴き込むと違ってくるのかしら。


ブルーノは......第一印象「古臭っ!」^^;


すみません。音楽歴古すぎて。70〜80年代の香りがプンプンするのよ。

でも、若い人たちには新しいんだろうねぇ。

特に「24K Magic」なんざ、もーこれってさぁってな感じ。

朝のラジオでジョン・カビラが言いまくっていたってのもあるけどさ。

とはいえ、好きです。この手のタイプ。



さて、どうしよう。

アルバム買っちゃおっかなー。


ちょっと考えます。

また聴いちゃいましょー。

それではBruno Marsで「20K Magic」。

どうぞ!

今日の1曲 Bruno Mars「24K Magic」(2016)