見ないつもりが、上川隆也くんが中岡慎太郎役で出るっていうので、それじゃ初めから見ていなくちゃと思い、気合いを入れて拝見しました。
あれ?結構いいじゃん。
ナントカっていう、新しいカメラの映像はリアリティ抜群だし、脇役が固い! 香川照之さんは、どの役を見ても、ハマってます。「坂の上の雲」で天才俳人正岡子規を見事に体現していたばかりなのに、今度はド貧乏から三菱大財閥を作り上げて行く超成り上がりの初期を、コレまた見事な体当たり演技で圧倒してくれました。
龍馬の父役の児玉清さんが、少ないセリフのなかでも、威厳と下士の悲哀を悲しいまでに表現していていたのが素晴らしかったですね。
そして。
福山龍馬。ワタシ的には、まずは合格点かな。やっぱ、綺麗な顔立ち過ぎるんだけど、一生懸命生きるってのが、ひしひしと伝わって来て、コレからを期待させてくれました。
まぁ、香川弥太郎と寺島乙女に、相当助けてもらってはいますけどね。
ちょっとなーと思ったのは、武市半平太。私のイメージでは、もっともっと鋭い、触れるか触れないうちにさっと血がにじんでしまいそうな刃物のような人物なんですが、大森南朋さんだと、ちょっと......。まぁ、「龍馬伝」は、史実にかなりこだわった人間くさいドラマ、とのことですから「月さま、雨が....」の月形半平太ではないってことですよね。これはこれで期待したいと思います。
あと。
BGMうるさいです。民放じゃないし、音楽そんなに入れなくても、映像とカット割りとセリフと役者の姿で充分伝わっているので、もっと効果的なピンポイントでの使い方を工夫してほしいです。残念!
もう一つ言うと、オープニングのCG。頑張ったのは分かるけど、頑張り過ぎ。^^; ちとウザイです。「RYOMA the DRAGON」も、気合い入り過ぎて気持ち悪いです。そんなこと、必要ないです。しないでほしいです。ハイ。
第2話以降も魅せてくださいねー。
今日の1曲 大河ドラマ「龍馬伝」テーマ
やっぱ、子役はすごいな。龍馬の子役の子ども!かっわいー!
あ、岡田以蔵。佐藤健くんでいいのか? 上川くんの「竜馬がゆく」でも、TOKIOの長瀬智也くんがやっていたけど、そんなにイイ男だったのか?
一番期待しているのは、実はおりょうの真木よう子。あんなふうなイイ女だったんだろうなぁって、マジで思う。
あれ?結構いいじゃん。
ナントカっていう、新しいカメラの映像はリアリティ抜群だし、脇役が固い! 香川照之さんは、どの役を見ても、ハマってます。「坂の上の雲」で天才俳人正岡子規を見事に体現していたばかりなのに、今度はド貧乏から三菱大財閥を作り上げて行く超成り上がりの初期を、コレまた見事な体当たり演技で圧倒してくれました。
龍馬の父役の児玉清さんが、少ないセリフのなかでも、威厳と下士の悲哀を悲しいまでに表現していていたのが素晴らしかったですね。
そして。
福山龍馬。ワタシ的には、まずは合格点かな。やっぱ、綺麗な顔立ち過ぎるんだけど、一生懸命生きるってのが、ひしひしと伝わって来て、コレからを期待させてくれました。
まぁ、香川弥太郎と寺島乙女に、相当助けてもらってはいますけどね。
ちょっとなーと思ったのは、武市半平太。私のイメージでは、もっともっと鋭い、触れるか触れないうちにさっと血がにじんでしまいそうな刃物のような人物なんですが、大森南朋さんだと、ちょっと......。まぁ、「龍馬伝」は、史実にかなりこだわった人間くさいドラマ、とのことですから「月さま、雨が....」の月形半平太ではないってことですよね。これはこれで期待したいと思います。
あと。
BGMうるさいです。民放じゃないし、音楽そんなに入れなくても、映像とカット割りとセリフと役者の姿で充分伝わっているので、もっと効果的なピンポイントでの使い方を工夫してほしいです。残念!
もう一つ言うと、オープニングのCG。頑張ったのは分かるけど、頑張り過ぎ。^^; ちとウザイです。「RYOMA the DRAGON」も、気合い入り過ぎて気持ち悪いです。そんなこと、必要ないです。しないでほしいです。ハイ。
第2話以降も魅せてくださいねー。
今日の1曲 大河ドラマ「龍馬伝」テーマ
やっぱ、子役はすごいな。龍馬の子役の子ども!かっわいー!
あ、岡田以蔵。佐藤健くんでいいのか? 上川くんの「竜馬がゆく」でも、TOKIOの長瀬智也くんがやっていたけど、そんなにイイ男だったのか?
一番期待しているのは、実はおりょうの真木よう子。あんなふうなイイ女だったんだろうなぁって、マジで思う。