今日は、本当に本当にほんとーに!書くことが思いつかないので、時事ネタ(ははは)を。
世の中、2020年の五輪開催地がどこに決まるかで大騒ぎです。
私は、これによって私自身に直接恩恵(早く言えばお金)があるとは、到底思えないので、正直どうでもいいです。
我ながら、イヤな人間だなーと思いますが、これが素直な気持ち。
だってさー。お金のこと筆頭に、日本で開催されると、競技は昼間行われるから、ライヴで、ほぼ見られないじゃん。興味半減以下だよねー。それに、大量の人が流れ込んでくるから、治安も不安にならざるを得ないしね。2002年のW杯は、自分は盛り上がっていたから感じなかったけど、興味のなかった人には、あのお祭り騒ぎ(お祭りなんだけどさ)は、怖かったんんじゃないかと。
東京五輪、という名前だけを考えると、私は49年前のその年に生まれたから、なんとなく郷愁っぽいものは感じます。
以前にも書いたかもしれないけど、父曰く、当時の聖火はウラジオストク→新潟→国道17号→東京だったそうで、私の家はその17号沿いにあったから、父は私を抱っこして見たんだそう。
今となっては、父はもうボケボケで、確認することは出来ませんが。
実際、そのルートだったのかなぁ。生後2ヶ月足らずの私は見たのかなぁ。
ちょっと調べてみました。
どうやらウラジオストク経由ってのはウソですね。台湾から沖縄、そこから全国3カ所に運ばれ、4ルートで東京へ向かったようです。
そのうちの1つに、北海道 → 青森 → 秋田 → 山形 → 新潟 → 群馬 → 埼玉 → 東京というコースがありました。
もしかしたら、本当に見ているのかも。
なんか、ワクワクしてきました。^^
さすが、ミーハー。^o^
さて。
そろそろ決定するのかしら?
おおっと!日本時間明日未明5時!
小学校の国語の教科書に「ゼッケン67」という文章があったのを思い出しました。涙
今日の1曲 坂本九「上を向いて歩こう」(1961)
世の中、2020年の五輪開催地がどこに決まるかで大騒ぎです。
私は、これによって私自身に直接恩恵(早く言えばお金)があるとは、到底思えないので、正直どうでもいいです。
我ながら、イヤな人間だなーと思いますが、これが素直な気持ち。
だってさー。お金のこと筆頭に、日本で開催されると、競技は昼間行われるから、ライヴで、ほぼ見られないじゃん。興味半減以下だよねー。それに、大量の人が流れ込んでくるから、治安も不安にならざるを得ないしね。2002年のW杯は、自分は盛り上がっていたから感じなかったけど、興味のなかった人には、あのお祭り騒ぎ(お祭りなんだけどさ)は、怖かったんんじゃないかと。
東京五輪、という名前だけを考えると、私は49年前のその年に生まれたから、なんとなく郷愁っぽいものは感じます。
以前にも書いたかもしれないけど、父曰く、当時の聖火はウラジオストク→新潟→国道17号→東京だったそうで、私の家はその17号沿いにあったから、父は私を抱っこして見たんだそう。
今となっては、父はもうボケボケで、確認することは出来ませんが。
実際、そのルートだったのかなぁ。生後2ヶ月足らずの私は見たのかなぁ。
ちょっと調べてみました。
どうやらウラジオストク経由ってのはウソですね。台湾から沖縄、そこから全国3カ所に運ばれ、4ルートで東京へ向かったようです。
そのうちの1つに、北海道 → 青森 → 秋田 → 山形 → 新潟 → 群馬 → 埼玉 → 東京というコースがありました。
もしかしたら、本当に見ているのかも。
なんか、ワクワクしてきました。^^
さすが、ミーハー。^o^
さて。
そろそろ決定するのかしら?
おおっと!日本時間明日未明5時!
小学校の国語の教科書に「ゼッケン67」という文章があったのを思い出しました。涙
今日の1曲 坂本九「上を向いて歩こう」(1961)