どうにも、このドラマ内の「志」が腑に落ちない。
気持ち悪いんだよね。
先入観からかなぁ。
一方で、実際の現場って、案外そんなもんだったのかも、とも思います。
革命なんて、下々にははっきりとは見えない、でも情熱に囚われた人たちにとっての「光」(としか思えない何か)に向かう、暴走エネルギーで起きるものだから?
本気で「上を下へ」なワケだしね。
この、ある種気持ち悪さに対する感情で、時代(ドラマ)に乗るのかが決まるのかしら。
「ドラマ」はそうでも、現場の下々は、乗るもへったくれもないからなぁ。
気持ち悪いまま、まだしばらくはドラマの流れに乗りたいと思います。
池田屋事件、龍馬暗殺までは頑張りたい。
....頑張る?^^
今日の1曲 大河ドラマ「花燃ゆ」テーマ曲
今週の視聴率も厳しそうだ。
女性たちの呑気さというか、力強さは共感するけど。
男たちの空回りぶり(失礼。登場人物が、ではなく、脚本の出来、だな)には、多くの人が「?」だろーなー。
気持ち悪いんだよね。
先入観からかなぁ。
一方で、実際の現場って、案外そんなもんだったのかも、とも思います。
革命なんて、下々にははっきりとは見えない、でも情熱に囚われた人たちにとっての「光」(としか思えない何か)に向かう、暴走エネルギーで起きるものだから?
本気で「上を下へ」なワケだしね。
この、ある種気持ち悪さに対する感情で、時代(ドラマ)に乗るのかが決まるのかしら。
「ドラマ」はそうでも、現場の下々は、乗るもへったくれもないからなぁ。
気持ち悪いまま、まだしばらくはドラマの流れに乗りたいと思います。
池田屋事件、龍馬暗殺までは頑張りたい。
....頑張る?^^
今日の1曲 大河ドラマ「花燃ゆ」テーマ曲
今週の視聴率も厳しそうだ。
女性たちの呑気さというか、力強さは共感するけど。
男たちの空回りぶり(失礼。登場人物が、ではなく、脚本の出来、だな)には、多くの人が「?」だろーなー。