mi piacciono…

la vita per quelli che mi piacciono

祝!原 博実 FC東京監督復活!

2006-12-10 13:33:54 | calcio三昧
…だそうです。スペイン的超攻撃的サッカー復活!でもありますな。今季は低迷したからねぇ。せめて5位前後にいるチームになってほしい。

今日の1曲 HAREM SCAREM「MOOD SWINGS」より「Change Comes Around」(1993)

上川くん!

2006-12-08 23:53:30 | 歴史よもやま
これもジャンルに困っちゃった。上川隆也くんについて書こうと思うんだけど、彼は単純に「俳優」なので、芸能人とかのくくりは、こう、くすぐったいっていうか、不快(失礼)なんだよね。

さてさて。本日「スタジオパーク」に(間違いなく)嫌々出演されていました。この人、バラエティだのなんだのに、本当に出たがらないからね。決死の覚悟だったと思います。NHKだから断れないってのもあるだろうし。で、坂本竜馬が好きって改めて言っていましたね。そう。私が彼のファンクラブに入ったのは、彼がTBSのドラマ「竜馬がゆく」で竜馬を演じたからなんですな。小説は、高校時代から司馬先生のファンだったので、すでに読んでいました。司馬先生の歴史小説の登場人物の中では、かなり好きな方かも。土方さんは別格です。勿論。当然。赤面。

このドラマ、DVD化してくれないかなぁ。以前、どっかでも書きましたが、ビデオ、擦り切れちゃうよ。

番組内では上川くんの素に、やや近い部分が見られたと思いたいのですが、なんか、先年演じた舞台「燃えよ剣」の土方さんのキャラとかぶるんですよ。あの土方さんは、あなたの素だったんですか? 再演、ありませんか? んで、絶対出来ないと思うけど、1回くらいお茶会開いてよ。きっと、何もしゃべれないと思うけどさ。お互いに。あああ、押しかけていいのなら、嫁に行くんだけどなぁ。ややや、迷惑千万ですな。失礼しました。

次の舞台もTVドラマも期待しています。

今日の1曲 SMAP「Simple」

ガンダム・オタク in Goro's Bar

2006-12-08 23:28:53 | 赤い彗星
ジャンルに困りますね。こういう複合ネタは。テレビ番組内のネタなので、ひとまず「テレビ」に入れました。そして、このブログ内でのカテゴリーは「赤い彗星(ガンダム)」にしてみました。

こういう遊び。私も一緒にやりたいなぁ。Gacktや土田晃之なんかもまぜて(!オイオイ…汗)ね。異様に盛り上がって興奮しちゃう吾郎の気持ち。ものすごくよく分かるぞ。ただ、私はモビルスーツや戦術の話はついていけない。涙。2問目は分からなかったもん。ただただシャア・アズナブルが好きなだけなのだ。夏に貰ったガンプラも足2本しか組み立ててないし。ごめん!ねえさん!

今月末にはTHE ORIGINの14巻が発売されます。新刊が出るたびに1巻から読み直す私って、真性ガンダムヲタだと思うんだけど。ダメ?

そして、今年も映画4作(「逆襲のシャア」までね)をまた見たくなりました。年に1回は19歳のシャア・アズナブルに会いたくなるのよ。出会ってから25年以上経った今も、赤い彗星は私の理想の男性像の一人なんだなぁ…。

今日の1曲 SMAP「Call Your Number」

Pop Up! SMAP LIVE! 思ったより飛んじゃいました! ツアーDVD

2006-12-08 23:08:16 | SMAP!SMAP!SMAP!
今年は楽日前日にライヴに行けたので、首が伸びきる前に映像を見ることが出来て嬉しいです。例年、伸びきっちゃった頃に発売されるので、感覚的にマヌケなんですよね。

改めて、自分がどんなに興奮していたかを認識。内容の3分の1は記憶にないです。新たな発見があって、楽しめました。身体が自然に動いちゃうし、一緒に大きな声で歌っちゃいます。5人揃って、健康に気をつけて、長く活動して欲しいです。

で、今年ってオトナなライヴだったんだなぁ、と。進行もそうですし、衣装もそう。おふざけも適度でしたしね。

しかし、剛のテンションが変じゃないですか? いや、本領発揮なのかな? この人、前からヘンだとは思っていましたが、このライヴじゃ、それが顕著ですよね。空気が違うっていうのかな。いえ、好きなんですよ、もちろん。でも、なんなんだろ?間の悪さっていうか…。どれも含めてSMAPなんだけどさ。吾郎のマイペースにも拍車がかかっていたし。

おまけの「☆SMAP Diary 2006」が、中居くんの怪我日記になっていて笑えました。

今日の1曲 Little Eva 「The Loco-motion」(1962)

ひゃ~!私の生まれる前だわ。

夢にまで見た2ショット!

2006-12-06 22:03:11 | 韓流いろいろ
…とはいえ、画像がないんです。号泣。もうちょっと待てば出てくるかしら。本当に言っても仕方のないことなんだけど、でも、何度も言っちゃうけど「悲しき恋歌」のスンホニ・ゴンウを見たかったよ~。本人も演りたかったって、除隊後でさえ言ってますよね? そりゃそうだ。何年も前から、彼のために用意されたドラマだったんだものなぁ。「序章」DVDを何度繰り返してみたことでしょう。そして、これからも繰り返し繰り返し見るでしょう。しかし、近いうちにサンウ&スンホニの映画なりドラマなりは、確実に作られるはずです。商業的にも、早いうちに作って、日本に高値で売らなくちゃ。ヤツらも30超えたしね。旬の時期は過ぎつつありますから。これからは熟成へ向かっていくのだし、若い勢いのある作品、待ってます!

今日の1曲 QUEEN「JAZZ」より「Don't Stop Me Now」(1978)

「ひとまず走れ!」のオリジナルではこの曲が使われていたハズ。フレディが亡くなって、丸15年経ったんですね。あんなに、そして今も大好きなのに、81年の武道館公演の2回しか見ていないなんて。アタシってバカだ…。涙。

青春漫画 in 水原

2006-12-05 22:41:44 | 韓流いろいろ
そうじゃないかなぁ~でも、サッカー・スタジアムなんて似たような造りだろうし…と思っていたんですけど、本当に水原のスタジアムで撮影していました。あ、スタント・シーンです。スタンドに入る手前の踊り場っていうのかな?その壁の質感といい、空間の距離感といい、2002年にウルグアイvsコスタリカ(だったかなぁ?)とブラジルvs…あれ?どこだっけ?の2試合も見たんだから、私の記憶に間違いはなかったんですな。はっはっは。

もう、4年も経ったんですね。ソウルで3試合も見ちゃったなんて、奇跡に近いです。当時は若かった。そして、今までの人生で10指に入る楽しい期間でした。号泣。

今日の1曲 ポルノグラフィティ「Mugen」(2002)

今、きちんと調べたら、
6月11日 セネガルvsウルグアイ
6月13日 コスタリカvsブラジル
でした。3試合目は、なんと準決勝! 6月25日 ドイツvs韓国! 

いやいや、本当に楽しかった。真っ赤に染まった街に脅威を感じたのも、今や懐かしい思い出です。ダリオ・シルバ…元気になったかなぁ。まさにジファンのように、足を失ってもサッカーに関わる人生を送って欲しいです。水原のピッチを走るあなたの勇姿を、私は忘れない。

#13 レバンテvsバルサ 

2006-12-04 00:25:18 | calcio三昧
今日、WOWOWの番組でライカールトが言っていました。現時点で昨年の同時点より、勝ち点も得点も多いんですって。全くそんな風に思えない体たらく。昨年の神がかり的な強さは感じられませんもん。エトーの離脱と、ロニーの不調(最近持ち直してますが)が、全体の印象を如何に悪くしているか、と言うことですよね。今週のCLもキビシそうだし。クラブ選手権は、本気モードだそうですが、日本へ来て体調崩したり怪我したりしないでほしい。それだけが願いです。

で、その番組で懐かしい顔を見ました。ルイス・エンリケにグアルディオラにセルジ! 特にルイス・エンリケです。「闘将」とは、この人のことを言うのだと、今も思います。プジョルもそのタイプですが、まだまだです。ルイス・エンリケはマドリーから来たのに、バルセロニスタの心をつかんだという、すごい選手だったんですよね。彼が登場すると、空気が変わりました。ああいう熱さって「男の世界」という感じでウラヤマシイです。

それにしてもペナルティの二人は美味しい仕事でしたねぇ。二人のドキドキ感がバンバン伝わってきて、私も同じように感動しました。あああ、カタラン語勉強しして、バルセロナに移住しなくちゃ。

今日の1曲 Bizet「Carmen」Prelude

舞台はセビージャですが、なんとなく。バルセロナが舞台のお芝居やオペラってあるのかな?探してみよう。

武士の一分

2006-12-03 23:44:49 | SMAP!SMAP!SMAP!
すごいね!プロモしまくりです。木村くんもTV出まくってます。すごいねぇ。SMAPまだまだ健在ってところでしょうか。中居くんはまた紅白の司会するしね。

木村くんに対する感情が、今頃だけど、ようやくクリアになってきました。「嫉妬」です。一般人で女性の私が、おかしいと言えばおかしな感情ですが、「嫉妬」です。趣味じゃない。けど顔は綺麗だと思う。何を着ても似合う。「Sma-Station」でみんなが口を揃えて言っていた「なんでもこなしちゃう」「すべてにバランスがいい」。そして「男らしい」し、今や死語の「男くささ」や「男気」を持っている。やりたいことをやり、責任を持って全うする。周囲に気を遣い、みんなを盛り上げる。あああ、カンペキでしょう! いいのか? こんな人間いて。素直に「カッコいい」って言えないんだよね。いや、言いたくないんだ。あ、カミさんが悪かった。そこで帳消しか。ははは。

藤沢周平先生の作品を、どんな風に演じたのか。藤沢作品の主人公は、感情の起伏を表に見せない。でも、心は熱い。情熱的なんだ。どう演じたのか? 見たい、けど、見たくない。いや、やっぱり見たい。DVDを待ちます。

今日の1曲 SMAP「Jive」

ロニー・ジェイムズ・ディオin BLACK SABBATH

2006-12-03 23:27:20 | Rock 'n' Roll Jankie
TVK「Rock City」で、ロニー御大のかつてのご勇姿を拝見。いやあ、涙がでますな。DIOには興味はないので、2曲ぐらいしか知らないのですが、御大在籍時のRAINBOW、SABBATHは、もう、本当にどう表現していいか分からない位、大好きです。拝見したのは「Die Young」。当時のトレードマークの衣装がステキです~。当時のライヴを見たかったなぁ。

で、ツアーするんですか?「HEAVEN AND HELL ツアー」?マジで?絶対に行くぞ!しかし、チケット入手が難しそうですわ。

この同じ番組内で、METALLICAにMEGADETHも登場しました。番組は毎週録画しているんですが、あまり真剣に見ていないため、今年のサマソニにMETALLICAが出演したのもろくに記憶になかったし、ウワサじゃ「MASTER OF PAPPETS」を全曲演ったんですか? ウワサってのが悲しいですけど。そりゃ見たかったよ~。ラーズはただのオッサン(失礼!)なっちゃった気がしますが、ジェイムズはイイ感じに年をとりましたね。スッキリしすぎな気もしますが、ギターを低めに持つ姿も相変わらずカッコいいです。MEGADETHもそうですが、ファンの年齢が高くなってきているんだから、交通の便の良い椅子付きの箱で演りましょうよ。プロモーターさん、よろしくね。

笑えたのは、ジェイムズはMOTOERHEAD、ラーズはUFOのTシャツを着ていたこと。自分はいつまでもハード・ロック小僧であるとアピールしたいのか、単純に好きだからなのか分かりませんが、いいですねぇ。私も、自分に素直なファッションしたいです。あ、着たい物を着てはいますが、CRUEやKISSのTシャツを着て、ブラックのスリムジーンズを穿き、ワークブーツかウェスタンブーツを履いて、ライダースを羽織りたいぞっ! 髪も腰まで伸ばしてね…でも、今の年齢では髪を伸ばすと不潔な感じだし、ふけ顔でそのスタイルは自分の美意識に叶わないので、超NGなんだよなぁ。加齢って悲しいなぁ。私は、人一倍体裁屋なので、余計に気を遣います。とはいえ、そんな高級なものは身に着けていませんけどね。時計とコートとかばんと靴にはお金をかけるようにはしていますが。ははは。

今日の1曲 BLACK SABBATH「HEAVEN AND HELL」より「Die Young」(1980)

青春漫画~僕らの恋愛シナリオ~

2006-12-03 01:01:01 | 韓流いろいろ
期待していたものとはちょいと違いましたが、結果、よかったです。「同い年の家庭教師」を、もっとパワフルにしたものと予想していました。「同い年」と「ひとまず走れ」と「悲しき恋歌」を足して割った、というと強引かな。

今はそうでもありませんが、ジャッキー全盛期の映画は大好きでしたし、映画といえば、基本ラブコメ/ロマコメ(メグ・ライアン大好き!)なので、大満足ですね。

難を言えば、サンウもハヌルも大学生の役は厳しかった、かな。ダブルスクールで映画学校や俳優養成所に通う、20台半ばの男女でもよかったかも。幼馴染みが本当の恋人だと気づくってのには、年齢的に無理があるか。でも、そこは韓国映画。大学生の役を30前の俳優にやらせるよりはマシだったんじゃなかろーか。

それにしてもサンウって、ホント繊細な演技しますよね。ハヌルがインタビューで言っていた通り、ダルレを見つめるジファンの眼差しは、ただただ愛情に溢れていて、「愛おしい」という思いがよ~く伝わってきましたよ。サンウ本人もインタビューでも言っていましたが、この映画をバネに、大人の恋愛映画に出演して欲しいです。涙の王子、健在ですな。

本決まりではないらしいですが、来年のドラマ出演話が進行中の模様。スンホニのドラマと同じ時間帯、とかいうのはナシにして欲しいなぁ。

今日の1曲 「青春漫画~僕らの恋愛シナリオ~」OSTよりTerry&Francisco「ためいきの銀河」