「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

過去分詞の形容詞的用法【第567回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

フィンランドで木材を原料とする新しいプラスティックが開発されています。
「過去分詞の形容詞的用法」について、「Seeker」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 過去分詞の形容詞的用法

▷今日の例文

 例▷ Woodly is made from cellulose harvested from trees grown in sustainably managed forests in Finland.

 訳例▷ ウッドリーはフィンランドの持続可能的に管理された森の中で育てられた木から収穫されたセルロースから作られます。



▷解説

 過去分詞には、名詞を修飾(説明)する使い方があります。
 意味は、「〜されている〜」「〜された〜」となります。
 つまり「時制がない」ので、文を読んで自分で適切な時制をあてはめなければなりません。

 過去分詞がそれ一語で名詞を修飾する場合は、普通は名詞の前に置き、過去分詞が他の語を伴う場合は、名詞の後ろに置きます。

 「今日の例文」では3カ所にこの「過去分詞の形容詞的用法」があります。
 「harvested from trees grown in sustainably managed forests in Finland」がその直前の「cellulose」を修飾しています。
 「grown in sustainably managed forests in Finland」は、その直前の「trees」を修飾しています。
 「managed」は、「forests」を前から修飾しています。
    
▷その他の単語

 cellulose: セルロース、繊維素
 harvest: 〜を収穫する
 grow: 〜を栽培する、育てる
 sustainably: 持続可能に
 manage: 管理する
 forest: 森

▷今日の例文は「Seeker」から
タイトル:This New Type of Plastic Is Made From Cellulose



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「現在分詞・過去分詞・動名詞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事