「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

as soon as+文【第698回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

クロアチアに宗教幾何学からヒントを得たアートを砂浜に描く芸術家がいます。
as soon as+文」について、「Now This」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 as soon as+文

▷今日の例文

 例▷ He says the opportunities for his creativity never end, as his canvas is always available to draw on again, as soon as the tide goes back out.

 訳例▷ 「創造力を発揮する機会は決して終わらない。なぜなら自分のカンバスはいつも、潮が引き去るとすぐにまた絵を描くために使えるようになるからです」と、彼は言います。




▷実際のニュース映像NowThis

▷解説
 
 よく見かける「as soon as possible」は「できるだけ早く」という意味の熟語です。
 頭文字をとって「ASAP」と書かれることもよくあります。

 「as soon as」は後ろに文をつなぐこともできます。意味は「〜するとすぐに」「〜するやいなや」です。
 「as soon as」で接続詞のようになるわけです。

 「今日の例文」でもこの「as soon as+文」が使われています。
 
▷その他の単語

 opportunity: 機会
 creativity: 創造力
 never end: 決して終わらない、果てしなく続く
 canvas: (絵を描く)カンバス、(布地の)キャンバス 
 available: 利用可能な、役立つ
 draw: 描く
 the tide goes back out: 干潮になる、干潮である ※「the tide rolls(comes) in」で「潮が満ちる」

▷今日の例文は「Now This」から
Artist Creates Unique Works of Art in the Sand




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「接続詞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事