「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

形式主語の「It」【第740回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

再生可能エネルギーへの意識向上を目指し、風力発電の羽の上を自転車で走っている人がいます。
「形式主語の「It」」について、「The Sun」をもとに解説します。

▷今日のテーマ
 
 形式主語の「It」

▷今日の例文

 例▷ It's pretty cool to be up here.

    It's definitely a good feeling knowing that renewable energy is really taking off.


 訳例▷ ここにいるのはとてもクールです。
 
     再生可能エネルギーが本当に急に伸びていることを知るのは間違いなくいい気分です。

「It 〜 to不定詞」

形式主語「It」が「動名詞句」を指す

▷実際のニュース英語はThe Sun

▷解説

  主語が長い場合などに、形式主語の「It」を最初に出して、あとでその中身を示す表現方法があります。
 
 例1▶ It is important to eat a lot of fresh vegetables.(たくさんの新鮮な野菜を食べるのは大事です)

 例2▶ It is clear that he will pass the exam.(その試験に彼が合格するのは間違いありません)

 などのように、「It 〜 to不定詞」「It 〜 that節」という形がよく見受けられます。

 この他にも形式主語「It」は、「what節」や「動名詞句」を指すことができます。

 例3▶ It is unclear what exactly caused the incident.(いったい何がこの事件を引き起こしたのかは、はっきりしていません。)
 
 例4▶ It is no use crying over spilt milk.(こぼれたミルクに関して悲しむことはなんの役にも立たない。=覆水盆に返らず。)
 
 「今日の例文」の1つ目は「to不定詞」(to be up here)を使ったもの。2つ目は「動名詞句」(knowing that renewable energy is really taking off)を使ったものです。ちなみに2つ目の例文の中の「that」は「know」の目的語を表す「that節」の「that」です。これは形式主語の中身を表す「that」ではありません。

▷その他の単語

 definitely: 確かに、間違いなく、きっと、疑いなく
 renewable energy:再生可能エネルギー
 take off: 突然人気が出る、あっという間に広まる、にわかに活況を呈する、急に伸びる

▷今日の例文は「The Sun」から
Pro-cyclist attempts stunt on blade of wind turbine



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「It構文」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事