アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーを使い
様々な作品を制作しています。
珍しく道に迷ってしまい
ナビを頼りに走行中
思いがけず美しい花壇を発見。
この場所に呼ばれたような気がしました。
淡い紫色のアガパンサスと
他の花とのバランス(立体感)が見事で
とても素敵なデザイン。
愛情たっぷり綺麗に管理された
花たちはいきいきと。
砺波市庄川町五ケあたりの
静かな場所にあります。
お近くの方は是非。
【おまけ】
スタイリッシュな
庄川道の駅でひとやすみ。
コーヒーゼリーソフトの
カップもお洒落ですよね。
ひんやり美味しい時間。
朝からひと雨降り
なんとなく落ち着いた気持ちに。
夏から秋にかけての花壇を
涼し気に彩る「サルビア」
上から見ても素敵。
花も物事も様々な角度から眺めて
大切な瞬間を見逃さないようにと思います。
小さなかわいい星がたくさん。
ペンタスの花言葉は、
「希望がかなう」
「願いごと」だそうです。
山の方で暮らしていた頃は
夜になるとたくさんの星が綺麗に見えて
広い世界を感じることができました。
静かな日々を懐かしく思い出します。
昨日は、ファッションモデル
滝沢 眞規子さんのお誕生日。
夜に始まったインスタライブを
見ていたのですがお祝いに届いた
色とりどり綺麗なお花の前で
感謝の気持ちを伝えるタキマキさん。
この映像がなんとも素敵で
タキマキさんの魅力も際立っていました。
お誕生日にはやはりお花を!
今日のブログにはドイツで束ねたブーケを載せます。
久しぶりに生花のブーケを束ねたい気分。
今日は海の日、そして連休最終日。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
千日紅(センニチコウ)可愛らしいですね。
花は、いつも心を和ませてくれます。
歌の森運動公園の夏花壇がとても素敵!
もう少し涼しい日に是非お出掛けください。
※くれぐれも熱中症に気をつけて。
【おまけ】
いつも朝に更新しているブログですが
今日は、ヴァイオリンを弾きに行っていて
すっかり遅くなってしまいました。
今日は、連休最終日ということもあり
富山市民芸術創造センターも賑やか。
それぞれの部屋から聞こえてくる
様々な楽器の旋律に耳を澄ませると
自分の感情や思いを表現できる「音楽」
本当に素晴らしいと感じます。
自分と向き合う時間
大切にしたいです。
昨日は、たいへん暑い中
写真の撮影に出掛けました。
まず最初に向かったのは
「ひまわり畑」ですが
そこに広がっていたのは
まさかの田園風景。
長閑ですね。
田舎育ちの私にとっては
見慣れた光景でありますが
このブログをご覧くださっている
全国のみなさんにとっては
また違って映るかもしれないと
今日はこの写真を載せてみました。
今日は、日曜日。
楽しい時間をお過ごしください。
この度の大雨により
被害に遭われたみなさまへ
心よりお見舞い申し上げます。
この写真は、オーケストラの練習場がある
五位山交流館前にて6/25撮影。
シャラの花をはじめて見ました。
夏にぴったり涼やかな白い花。
朝顔やハイビスカスもそうですが
シャラの花もまた朝開いて夕方には
落ちてしまう一日花だそうです。
儚い美しさ。
線状降水帯の発生
記録的な大雨に見舞われた富山です。
私が所属しているオーケストラの
練習場がある高岡市五位山では
複数個所の土砂崩れが発生しているそう。
孤立状態からは復旧したそうですが
たいへん心配しています。
みなさん今日もお気をつけて。
先日初めて富山県南砺市にある
「桜ヶ池」という場所へ行きました。
富山にこんなに美しい場所があったとは。
気候変動による異常気象や海面上昇など
様々な問題が浮かび上がる中で
美しい自然の風景が尊く目に映ります。
大きな雨が降りつづき
被害を心配しています。
今日も夕方から豪雨の予報。
被害が広がらないことを祈るばかり。
みなさんくれぐれもお気をつけて
安全にお過ごしください。
「ムラサキカタバミ」
最近のお届けから。
玄関ドアを彩る夏のリースを
制作させていただきました。
爽やかなホワイト&グリーンの
アーティフィシャルフラワーを使用し
さらりと爽やかなイメージで。
玄関にリースを飾ることで
訪れる人にあたたかな歓迎の気持ちを
伝えることができますし
眺めた人の心を癒し特別な雰囲気を
演出してくれますね。