AfroDaikonのブログ☆

アフェリエイターでもインフルエンサーでもプロ作家でもない。単純に文章書いて遊びたい人。【お知らせ】記事をご覧ください!

クルマは最高のオーディオ機器である!~アフロだいこん~

2019-09-20 | 車関係

 

クルマと音楽の不思議な関係。

突然ですが自分で書いたツイート記事を貼り付けたいと思います!

急に書き始めたドライブ愛=音楽愛への熱い思い。。。

そして突然イイネをされ、「誰かが読んで共感してくれているとは!」という
キモチになり、どんどんツイート速度が速まっていきました・・・

執筆スピードが速くなってくると、もはや連投の勢いが止まらない。
勢いだけの文筆家(アマチュア/自称)アフロだいこんが語り続けます。

ここでクルマは最高のオーディオ機器である説を宣言します。

音楽の劇化についてはずっと前から感じてました。この効果に昔はずいぶんと虜になったモノです。ガソリン代のために働いていることを時々実感していました。これ本当の話。

音楽の4D現象。ドライブしながら音楽を聴くということ。それは聞いているだけじゃなく、窓を開けていれば風を感じているし、目には流れる風景が見えている。体全体にはG(重力)を感じている。エンジンの音の響きと一緒に音楽を体感している。田舎道を走っていると牛のフンのにおいが立ちこめてくる。そんな体験です。

昔、栃木・茨城方面から品川・羽田方面を経由して、夕方~夜間にかけて首都高をクルマで走ったことがありました。私が運転して友人が助手席にいましたが、未だに、その友人とは語りぐさになっているほど、すばらしすぎる大都会の夜景!

たまたまかけていた音楽の、映画のスターウォーズのサウンドトラックの音楽が、夜の首都高の風景とピッタリと一致して、偶然が呼んだ奇跡的なコラボレーション!忘れられないドライブ&音楽体験の一つとなりました。

ここで書いたことは本当です。

あまりこだわらず、家でもウォークマンでも、あまり聞かなくなった音楽のCDなりなんなり複数用意してドライブに出かけると、たま~に奇跡のコラボレーションともいうべき音楽体験をすることがあるのです。

これは家とか通勤通学途中のウォークマン(てかスマホアプリ)では決して味わえない音楽体験なのです。

イイネをしてくださった方がツイートしていたマイクラ話で思い出しました。

マイクラで整地しながら無意識にずっと音楽聴いていたこともありました。これはまるでドライブと音楽の関係に似ていることに気づきました。

そうです。

ドライブはいわば単純作業です。

マイクラ整地も究極の単純作業。

単純作業と音楽は相互に共鳴し合って、とんでもないコラボレーションになり得るのだということを発見したのです!!!(ドヤ顔で)

ということでまとめてみました。今日休みで、ちょっと体調よくなかったので、養生という名の引きこもりをしてこれを書いています。こういう時じゃないと書けないし!

ツイート削除しますと言っておきながら、イイネをしてくださった方に申し訳ないのでやっぱりこのままにしておこうかな?というアバウトなアフロです。('-'*)ゞ


クルマは最高のオーディオ機器である!


これが言いたくてまとめてみました!( ´ ▽ ` ) !

日本全国津々浦々、レンタカー&音楽とともに旅行を兼ねて放浪(?)していた経験があるので、音楽とともに思い出されるあっちこっちの日本の景色が未だに忘れられません。

何の気なしに選んだレンタル屋で借りたCDを、知床半島ドライブで聴いたらめっちゃ風景とハマって、未だにその時同行した友人とは語りぐさになり、特別な音楽アルバムになる。そんな奇跡が時たま訪れます。

冗談じゃなく、突然訪れます。

そしてそれは、決まって、何の気なしに選んだ音楽アルバムCDだったり、偶然つけたFMラジオの音楽だったりすることが多いです。

こだわりすぎると、残念ながら奇跡のコラボレーションが訪れません・・・。

労力をかけてチョイスし、時間をかけて作ったプレイリストが、そんなでもないことが多かったりしてね。。。なんなんでしょうか?この法則。

これからドライブで音楽を堪能していこうとする人たちへ言いたい!

 

音楽は選びすぎるな
心を無にしてまずはレンタルCDを借りまくれ!

 

無の境地になり、ふだんはあまり聞かないな~と思っているジャンルのCDを借りてみたり、オールジャンルから選ぶことがコツです。(経験者は語る!語りまくる!)

ぼけ~っとしてて、なんとな~くFMラジオつけたら、突然奇跡が訪れることもあります。

なんなんですか?この法則。。。

何度となく経験してきました。冗談じゃありません。真実です。

そんなオールジャンルを聞いてきた私がたどりついた、ドライブのともに最高のBGMはこれ。


「ルパンJAZZ」なる音楽ジャンルがあるのです。

元々はアニメのルパン3世のBGMから始まった音楽ですが、もはや「ルパン的なJazzyなBGMにしてみました」的な音楽アルバムのシリーズになっているのです。

これを知ったのもほんとに偶然でした。

すでに何十枚ものCDアルバムのシリーズになっていて、コツコツ集めていきましたが、レンタル屋や図書館なんかで集めるのが一番安くて確実です。

でも、上の画像にもあるように、今やAmazonMusicで聞き放題・・・。

Amazonプライム会員でパケット通信料とか気にならない方は、AmazonMusicアプリでクルマと繋いだり飛ばしたりして聞いた方がお得ですね!

もちろん、ルパンJAZZ以外にも、もっともっとよい音楽は五万とあり、いまやストリーミングで物理的な制限が一切ないので「あまり選びすぎず」(ここポイント)気長~にドライブ生活を送っていれば、いつかきっと奇跡のコラボが訪れます!

普通に考えたら何でもない音楽アルバムが、ある時ある場所で特別な音楽になるのです。

この奇跡を司る神は、無の境地とか、アバウトなこだわりのない感性が大好きです。

みなさまにも、そんな奇跡が訪れることを切に切に願ってます。

アフロだいこんでした☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ドライブ実況★しゃべりっぱ... | トップ | エクストリーム大移動のすすめ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

車関係」カテゴリの最新記事