AfroDaikonのブログ☆

アフェリエイターでもインフルエンサーでもプロ作家でもない。単純に文章書いて遊びたい人。【お知らせ】記事をご覧ください!

えくすぺりあ談義~ゼット☆3タブ~ゼット☆ウルトラとの比較~

2020-06-09 | お買い物

えくすぺりあゼット☆ウルトラ=ズルトラ(ZULTRA)を愛用して数年が経ちましたが、その後、電池の寿命を感じ始めて新たに1台追加購入しただけではなく、実は、タブレットとしての後継機で、次に人気と思われる「ゼット☆スリー」(Z3 Tablet Compact)も中古で安いのを見つけて購入していました。

Z3とZULTRAの大きさ感の違いはこんな感じ。

左:☆ZULTRA☆1代目  右:☆ゼット3こんぱくと☆

ズルトラ☆に比べると、Z3はやっぱり大きい。大きい分だけ、漫画とか読むと、ものすごく幸せに感じるけど、バスや電車で使うとけっこう目立つ感じ!?はっきりくっきり、おもいっきりタブレット感を主張しております。

そういう意味では、ズルトラの大きさ感は、バスや電車でちょうどいい持ち歩き感で、目立たず、小さすぎず、マンガ読んでも通常のスマホよりは幸せになれる大きさです。

☆追記~大きさについて比較するためもっと並べてみた。
左から【iPadミニ2】【Z3タブ】【ZULTRA】【スマホ】マウスもとりあえず置いてみた。

さて、問題の3つのアプリについて画像を貼っていきます!これからが、買わないと分からなかった検証の結果です!!

~~~~(ドラムロール)~~~~

こちらがズルトラ(1代目)のアプリ3種の神器。


WALKMANのアプリは、最新にしたら使い勝手が悪くなったので、設定よりアプリから「アップデートの削除」っていうこれまた神機能を使って、アプリを初期状態に戻してます。「ビデオ」は2代目のズルトラでは「ムービー」になっており、アップデートも消えてましたので、この1代目のビデオアプリは、もはやとても貴重な存在となりました。

そしてこちらがZ3の3種の神器。最初からこうでした。

ミュージック、アルバム、ビデオのソニー3種の神器は健在でした!そして・・・

~~~~(ドラムロール)~~~~

1代目ズルトラ☆WALKMANアプリメニュー。「機器」これが重要機能です。同じネットワーク内にある機器を見に行けます。

さらにドーン!これが問題の部分。「ダウンロード」。ズルトラ以降のタブレットで、この術が使えるのか?ここが肝なので、Z3でも見てみました。次へどうぞ。

はいドーン!こちらがZ3の「ミュージック」メニュー。「機器」が「ホームネットワーク」になってます。ホッと一安心するも、アップデートで消える可能性が高いため、そこは緊張感高めとなっておりますw。絶対にGooglePlayストアの自動更新機能は切っておくべきです。


ここも健在でした!同じネットワークにある機器を検出してくれてます。


ここも健在でした!「ダウンロード」!これが重要なのですよ!貴重な機能です☆


~検証結果~

ズルトラと同じくZ3タブも、同一ネットワーク内にいる機器から、ミュージックファイルなどは、ダウンロードできます!

ただしアプリを最新に更新すると、これができなくなる可能性大。

本当に注意しましょう。(チーン・・・効果音を聞きたい方はこちら

本当に本当に注意が必要です。”うっかり”=初期化の道となることを肝に銘じましょう。

ズルトラに至っては、タブレット自体の設定から「アップデートの削除」なんていう神の術も使えるけれど、せっかく、1代目ズルトラが、いい感じのバージョンまでアップデートしていて、WALKMANアプリがミュージックアプリになっていて、ホームネットワークの項目が健在で、ダウンロードまでできていたのに、うっかりアップデートにより、その機能が消え、やむなくアプリを初期化し、WALKMANに戻るという、涙涙の経緯がありました。

だからXPERIAタブのファンである私が、わざわざ検証のために安く中古で見つけたZ3タブでは、アプリの初期化項目が(たぶん)ないため、うっかりアプデで、神機能を消すことは絶対にいたしません!!

 

わたし、もう二度と、失敗しないので!!!

 

いたしません!!!

 

Z3タブは人気なので、中古でもまだまだ高いです。

私は、楽天アプリで中古で検索し、おそらくネット上では最安の18000円台で、そこからポイント割引も使ってお得に手に入れましたが、Amazonで見ると3万~5万くらいの高値でまだまだ取引されてます。

ズルトラは、電話機能のあるSIMが入る「ファブレット」の”ズルトラ難民”なんていう言葉もあるように、まだまだファンが多いけど、SIMが入っても、3Gまでしか使えないので、もうタブレットとしての需要しかなさそうですが、個人的には、気軽に持ち運びできる大きさとしてはピカイチだと思ってます。

ズルトラ後継機がないのは本当に残念でなりません。

ほかにも中華製のズルトラみたいなタブレットやスマホはありますが、なんといっても、3種の神器がありません。

DIXIMっていうアプリを別途買うかしないといけないし、使い勝手も、ソニーと比べるとあまり好きではないため、やはり3種の神器を使いたければ、アプデなしのズルトラかZ3タブの2択になること、間違いありません。

Xperiaタブの最後の機種、Z4タブは手元になくわかりませんが、おそらく、予想では、神機能が使えなくなっているのでは!?という気がしてます。

 

なので選択肢はZ3までとなることでしょう・・・。

 

嗚呼・・・。

 

溜息。(♪効果音

 

ちなみに、下記画像は、今利用中のスマホ版えくすぺりあ☆Android8.0.0バージョンのミュージックアプリです。よく見てください!

ありません~!「機器」も「ホームネットワーク」も消えてますー!先生ー!

もう一度Z3のミュージックアプリのメニューを見てください!先生ー!

スマホではダウンロードができなくなってます!先生ー!!!

余談ではありますが、スマホ版Xperiaでは友人の車に乗った時、Bluetoothでの連携も全然できなかったというオチもあります。

でも、ズルトラではその友人の車のBluetoothでも楽に連携できました。本当に余談ですが、車のBluetoothに対しても、ズルトラは神でした。(こっちのが古いのに!)

とにかく手に入れている分に関しては温存!温存!ずっと、温存!

とにかく温存!の方向で、大事に使っていきたいと思います☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何故YouTube投稿へのやる気が... | トップ | ◆悲報◆一部機種でミュージッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お買い物」カテゴリの最新記事