AfroDaikonのブログ☆

アフェリエイターでもインフルエンサーでもプロ作家でもない。単純に文章書いて遊びたい人。【お知らせ】記事をご覧ください!

RCT3~動画を見てお勉強&MOD&アフロのSS・・・などなど

2015-12-29 | RCT3

なんでこの絵柄になった!?・・・ということはさておき。

いろいろと動画を見て、「お!こんなことが出来るんだ」「これいいね!まねしよう!」と発見できることが、吉と出るか、凶と出るか?このゲームにおいては、ほとんどが「吉」と言えると思います。

出来ることが多すぎるからです!

検索すると、やたら「ゆっくり」が出てくるので、なんで?と思いましたが、別人が作っているのに、声が似ているから、いろいろ混乱しつつ。。。

ゆっくり実況、というジャンルで、たまたま、皆がしのぎを削っていたというオチでした。RCT3好きは、職人肌の人が多いのね!声も入れているのに、字幕も入れて、さらにアニメーションの演出まで加えて、架空のキャラに演じさせる!なんて手の込んだプレイ動画。RCT3の箱庭作りだけだって大変なのに・・・。

いろいろあった中で、こちらの動画が見ていて楽しかったので、長いですがご紹介しつつ、私のSteamに挙げているSSなども、Steamに上げずにブラウザで見れることが分かったのでリンクしておきたいと思います。

まずはyoutube(ニコニコからの転載)プレイリストから。

ゆっくり遊園地をつくろうか?
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrI_BhpI2EVuaYvHNpOW7OdiDyAgIuv43

RCT3のパーク作成に関していろいろと上級者の方で、普通にプレイしているだけだと気づかないことが多々あるので、ご視聴されることをオススメいたします。

普通はネタバレがイヤだから、動画を見ない、っていう人が多いと思いますが、ことRCT3に関しては、むしろ「何が出来るのか」「あれをするにはどうすればいいのか」を知る方法を模索していく中で、どうしても動画の力に頼らざるを得ません。

RCT3では、出来ることが多すぎるのです!(2回目)

猫の手を借りたいほど人手不足の中、自分の体が一つしか無いために、動画という最強の助っ人をなんとかして手に入れたい。どんなModがあるのかを知りたい。という訳なのでした。

SteamコミュニティハブにupされてるSSや動画も、すすんで見てみることをオススメします。

なんといっても、出来ることがありすぎる&人によって楽しみ方に違いがありすぎる。そんなシミュレーションゲームなので、「何が出来るのか」を知らなければ、一生通り過ぎることが無いようなこともあったりするからです。

それでも、これだけやっていても(どれだけ?)最近気づいたことなんかも新たに出てきたりしています(笑)。どれだけ動画を見たところで、SSを見たところで、知らないことはまだまだ沢山あると思います。

MODも沢山入れました。↓↓↓。感性のままにポンポン放り込みました。



過去に紹介したRCTgoのサイト以外でも、個人サイトや別のサイトからも入れています。MOD名(=フォルダ名)で、出来れば英語YAHOOサイトなどから検索してみるといいかと思います。日本のサイトを排除して検索してみてください。いろいろ出てきます。

ちなみに、私が「目指せ1000!」とばかりにSteamに上げているSSはこちらから見ることが出来るようなので、リンクしておきます。

アフロのSteamSS:Steamページよりリンク

▼また、Steamのコミュニティハブはこちら
http://steamcommunity.com/app/2700

さて最後に。このゲームで出来ることで、軽~く把握していることは、だいたい次の通りです。

(1)経営シミュレーション
資金運営有りのモードでプレイ。用意されたシナリオと、自分で作れるシナリオがある。

(2)サンドボックス
真っ平らな平野からのスタート。文字通り作ったり壊したり。私が一番好きなモード。

(3)コースター作り
レールを敷いて、乗り物を走らせる。

(4)輸送ライド作り
ピープを移動させる目的ですが、コースターとか関係なく、レールを敷くなどの電車系が好きな人も楽しめる!

(5)景観作り
「山や谷 池や海や 林や森 公園トイレ 歩道橋」そんな意味不明の句を書いてしまうほど、これにハマったら朝までコース!

(6)花火・噴水・レーザー・イルカ・シャチ・その他動物たちのショー作り
これにデズニーぽい「パレード」が加わったら最強!

(7)殺人コースター作り
わざとピープ達を空中に放り投げたり、ぶつからせたりして遊んでいる人もいますが、私はやる気になりません。

(8)実際にはあり得ないコースター作り
出発してから終わるまで、数十分かかるとか、成層圏まで達するコースターを、チートで制限解除して作る人も。これにはいずれ挑戦したいです。

(9)建築シミュレーション
上記の遊びといろいろとかぶっていますが、これはこれで独立して楽しむことが出来ます。西洋風の城、日本風の城、中東的な宮殿、教会、寺院、普通の家。その他なんでもかんでも作れますが、これだけでもMODを使えばなんでも作れる可能性を考えてみても、シムズよりスゴイことになってます。シムズの建築が好きな人は絶対ハマる!

(10)動物育成&東京ジャングル
これも上記とかぶってますが、動物メインでも楽しめます。柵から逃げてしまう肉食獣など、いろいろなシチュエーションを楽しめるようです。東京ジャングルって少し気になってたゲームだけど、実際、弱肉強食シチュエーションをしようと思えば出来るみたいです。コワ・・・!

(11)プールコンプレックス作り
実際自分が作ってみて思ったこと。プール作ると、FPS値がどんどん下がる!人が集まりすぎる!というわけで、プール大好きピープたち。プール作るなら、あまり大きすぎない方がいいみたい!?

(12)人間(ピープ)観察
ピープ達は、びっくりするほど多種多様で、ずっと見ていても飽きません。どんな行動をしているか、ことある毎に視点に入れるチートで、ピープ視点で観察しています。これが目的、といっても過言じゃない!シムズでもシム視点に入れるモードがあるといいのに。

(13)風船割り
風船屋さんを置くと、ピープたちは大喜びでみんな買ってくれます。そんな風船をなんと、クリックで割ることが出来ます!飛んでっちゃった風船も、持ってる風船も割れます。パンパン!気分爽快です♪

(14)縦横無尽!UFOピープキャッチャー
ピープはつまむことができます。空中でブラブラさせたり、移動させたりできます。主に、迷子対策で意図的に使ってあげたりしています。

(15)渋滞学シミュレーション
車の世界ではおなじみの、渋滞学。渋滞をいかに解消するか(=行列をいかに解消するか)ですが、そんなアカデミックな息吹を感じるシミュレーションを楽しむことが出来ます。これも地味にはまっている要素の一つ。

(16)生け花検定・植林検定
センスが問われます。今のところ、不合格続きで、ちょっと凹んでいます。

(17)MOD検索検定
如何にして世界に埋もれたMODを発見するか!RCT3は地味に世界的に売れているゲームなので、かなりちりぢりになっている模様で、探すのにかなり苦労しています。せっかく閉鎖サイトも多く、見つけても、DL出来なかったり。ドイツ語やロシア語で、言葉の障壁があったり。NETの大海原で一つのMODを、釣りのごとく、ピンポイントで釣り上げる腕を磨く必要が。日本語サイトを排除する設定などで、英語サイト検索必須です。検索単語力も問われるので、自然と英語力も上がるかも?

そんな感じで、ちょっと脱線しましたが、いろいろ楽しむ要素が多すぎて書き切れません。というわけでおわります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビッグフィッシュ☆ゲームお勧... | トップ | フォースを体感した4DX! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RCT3」カテゴリの最新記事