2017年 11月18日
猿橋駅から 猿橋へ向かいます
その前に まだホームです 『日本三奇橋』『猿橋』って事は 他に2つ あるはずです 検索ぅ・・・
山口県岩国市 『錦帯橋(きんたいきょう)』 富山県黒部市 『愛本橋』 この3つが 『日本三奇橋』になります
猿橋駅北口から 歩きます
20号線を 大月の反対方面 高尾の方へ 進みます 『猿橋』と矢印の看板もあるので 看板を探して進みます
『三嶋大明神』
一級河川 『桂川』に沿って進みます 猿橋は『桂川』に架かってる橋になります
20号線沿い 結構大型車が通ります 歩道との境にガードレールもないので 結構怖いっす
あと800m 信号を左折です
左には 『猿橋近隣公園』『大月市郷土資料館』
左折200m
『名勝 猿橋』到着です・・・・・・
こんなブログも書いてます→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』
こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅』
猿橋駅から 猿橋へ向かいます
その前に まだホームです 『日本三奇橋』『猿橋』って事は 他に2つ あるはずです 検索ぅ・・・
山口県岩国市 『錦帯橋(きんたいきょう)』 富山県黒部市 『愛本橋』 この3つが 『日本三奇橋』になります
猿橋駅北口から 歩きます
20号線を 大月の反対方面 高尾の方へ 進みます 『猿橋』と矢印の看板もあるので 看板を探して進みます
『三嶋大明神』
一級河川 『桂川』に沿って進みます 猿橋は『桂川』に架かってる橋になります
20号線沿い 結構大型車が通ります 歩道との境にガードレールもないので 結構怖いっす
あと800m 信号を左折です
左には 『猿橋近隣公園』『大月市郷土資料館』
左折200m
『名勝 猿橋』到着です・・・・・・
こんなブログも書いてます→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』
こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅』