三条翔也の「楽しく生きよう!」

管理人が好きなことを好きなように書いています。何か楽しいものを持ち帰ってくれたら嬉しいです。

ドラクエ5のキャラの名前

2013-03-08 14:28:22 | ゲーム
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

今回は果てしなく自己満足の趣味のお話なので、
興味ない方はスルーすることをお勧めします。

また、この記事はゲームドラクエ5、
漫画(一応アニメも)ハーメルンのバイオリン弾き、
フリーゲームB.B.ライダーのネタバレを含んでいます。

特にB.B.ライダーについてはネタバレが多いです。
ネタバレを好まない方は絶対に読まないでください。
と言うか個人的に読んで欲しくないです(汗)

初見は1回だけですからね。




さて、話題はドラクエ5ですよ。

ブログタイトルにもなっているように、
ドラクエ5のキャラの名前です。

このゲームでは主人公と男の子、女の子の
名前をそれぞれつけられます。
あと、モンスターもつけられますね。

サンジョーは初見では名前をそのままにしますが、
2回目以降のプレイは自分の中で勝手に妄想を膨らませて、
キャラクターの名前をものすご~く考えます。

サンジョーはPS2版しかもっていないので、
デボラはいません。ビアンカとフローラの子供です。

いろいろ考えた末。
ビアンカの子供はハーメルとサイザーと名づけました。

ハーメルンのバイオリン弾き知らない人にとっては
さっぱりでしょうが(汗)

2人とも金髪で、双子。そして兄。兄は勇者。
と言う設定が同じだからです。
あと、親との関係も少し似ているところがありましたからね。


ハーメルンのバイオリン弾きの何巻だったか忘れましたが、
表紙を剥がしたところに設定などが書かれていることがあります。

そこで「もしもハーメル一家が迫害を受けなかったら」
というようなことを書いてあったのを覚えています。
迫害じゃなくて、普通の人間だったら、だったかな~
その辺は記憶が曖昧です^^;

パンドラ母さんと双子2人の仲むつまじい画がありました。

本編ではそんな画は描かれなかったので、
ドラクエ5で勝手に生まれかわったという謎設定で(笑)
ハーメルとサイザー2人に親に甘えられる環境をあげたかったな~と。

そんな想いです。パンドラ母さんではないですが、
同じ金髪なので、ビアンカはパンドラの生まれ変わりと言う
こりゃまた謎設定を勝手につくりました(笑)

でも、なんとなく自分の中で
「うんうん、良かった、良かった」
と言う感覚です。



そしてフローラの子供。
これもまたいろいろと考えた結果。

実はまだやっていないのですが(汗)
サラドとマギスンにしようと思います。

こちらもB.B.ライダーを知らないと
全く持ってわけわからん話だと思います(汗)

B.B.ライダーは幸せになって欲しい人たちが
幸せになれなかったな~と言う想いがあるので。

なんとなく彼らを主人公にして
幸せなストーリーを見たいな~と思うんですよ。
青い髪ならと。

B.B.ライダーではサラドとマギスンは
双子ではなかったと思いますが、その辺は気にせず。

サラドとマギスンが出るなら。
当然ニトスにも登場してもらわなければ困る!
と言うのがサンジョーの考えです。

そこで、仲間モンスターのスライムナイトの名前を変えて
ニトスにしようと考えています。
スライムナイトってB.B.ライダーっぽいし(笑)

ドラクエ5の設定では女の子はモンスターが好きなので。
B.B.ライダーも魔と人間と言う異種族ですから
こういのもありかな~と。

主人公と長年旅を共にしたニトスが
サラドとマギスンを育てる。
そんなイメージです。



そして最後に。
主人公の名前もやったらめったら考えました。

初見プレイではロンドでした。
B.B.ライダーのキャラからとりましたが、
2回目もロンドは決まりが悪い。

シルバにしようかな~
シルバも面白いだろうな~
いや、ここはマルコも面白いな~

と、考えていましたが2回目のプレイと言っても、
結婚イベント前でセーブして後に別の選択肢を選ぶ予定でした。

B.B.ライダーのキャラではハーメルとサイザーと
何のつながりもない。

うぅーん。



フローラが嫁なら「アバン」もありだろう!
と、ドラクエつながりでダイの大冒険ネタも考えましたが、
親と子の関係がめちゃくちゃだし、
一応正規ルートはビアンカなので正規ルートがフローラに
なるな~と。

敢えて変えるのも面白いし。
子供達には良い過程で育ってもらいたいから
アバン先生みたいな優しい人が親だったら
幸せだろうな~とか考えて。

アバンが濃厚になりましたが、
結局は別の名前がピンと来たのでそれにしました。


結局何にしたかと言うと「マオウ」です。

いや~面白い(笑)

魔王を倒そうとマオウが動くのですからなんかおかしい。
マオウ王とか、「王」が2回ついてるじゃないか!
と毎回突っ込みたくなるし。

マオウの子供が勇者とか面白いし。

ハーメル、サイザー、サラド、マギスン。
共通して親は魔王だし。

これでいこう!!!

と、言うわけでマオウは冒険しつつ、
メタルスライムやはぐれメタルを仲間にして、
ドラクエ5、ついにはぐれメタルが仲間になった!!
レベル90超えてミルドラースに挑もうとしているところなのでした(笑)



名前についていろいろと考えて
これだ!と思っても
ドラクエ5とハーメルとB.B.ライダー知っている人は
周りにいないので趣味のブログで楽しく語ってみました(笑)


大満足☆



クリックすると良いことがあるかも
↓↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ5、ついにはぐれメタルが仲間になった!!

2013-02-26 16:08:29 | ゲーム
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

以前
PS2版ドラクエ5でついにメタルスライムを仲間にした
と言う記事を書きました。

あれから1ヶ月ちょっと過ぎましたが、
ついにはぐれメタルを仲間にしましたよ!!!

今回はカチカチとカウンター(?)をつかって
何匹倒したか数えていました。
406匹目で仲間になりました。

仲間になってから少しウロウロして
セーブして93時間49分。

前回メタスラを狩ったときは1000匹以上
倒したと思いますが、今回は半分以下ですね~
3分の1ぐらいだったのかもしれません。

時間も短いですね。
以前は戦闘時間だけでも50時間以上でしたが、
メタスラ狩りを終えてから28時間30分程度ですから。

仲間にしたのはグランバニアの洞窟の2Fです。

最初は4Fで戦っていました。
4Fだとはぐれメタルが出る確率は下がりますが、
1匹しか出てこないので戦いやすいのです。

しかしながらレベルが上がっていくと、
2Fでもそんなに問題なくなっていくんですよね。

話を進めながらだったので、
ビアンカと悲しい別れの後、
子供を加入させて。

子供がレベルが上がってイオナズンを覚えると
一掃出来ますから。
ほしふる腕輪を装備すると素早さも早くて
一番最初にイオナズンが出来ますからね。

メッサーラは一撃で倒せなかったので、
殴って倒すのですけれど、
レベル高いと一撃ですからね~

運が悪ければそのターンで逃げられますけれど、
そこは仕方ないです。

サンチョを連れて行くと、
サンチョがレベル上がって
くちぶえ覚えて楽でした。

エンカウント待ちに歩かなくて良いですからね。
これはかなり時間短縮になったと思います。


さてさて。
はぐれメタルの強さを確認したいところですが、
仲間のレベルがバカ高くなったので目立たない(汗)

耐性は確かにすごいのですけれど、
他のメンバーは耐性がなくても
HPが高いので気にならないという。

その辺はあんまり強くないメンバーで挑んで
楽しもうかなと思います。

いや~良かった。
やっと仲間になった!

大満足♪




クリックすると良いことがあるかも
↓↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS2版ドラクエ5でついにメタルスライムを仲間にした

2013-01-20 15:19:50 | ゲーム
きっと健康になっているに違いない!
↑クリックして徳を積みませんか?今日の一言詩『人は常に最大のスピードで成長している』ムチを打ってもこれ以上スピードはあがりません。甘いお菓子が前にある時だけがんばれ...

↑1年前はこんな記事を書いていました。
一言詩も書いてあるので興味がある方はどうぞ。



■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

ゲームの話題なので興味のない方はスルーで。


スーパーファミコンで出たドラクエ5は
PS2版で完全リメイクして販売されています。
DS版も出ていますが、サンジョーはDSを持っていないし、
PS2版しかやっていないので話題にはできません(汗)

スーパーファミコン版では仲間にならなかったのに、
リメイクでは仲間になるモンスターが何匹がいます。
その中にメタルスライムがいます。

仲間になる確率は256分の1だったかな?
一番低い確率です(同じ確率のモンスターは他にもいますが)

でも、256回倒せばいいんでしょ?
128倒せば50パーセントの確率でしょ?

楽勝楽勝♪

なんて思って、奴隷から逃げてきて直後に
サンタローズの洞窟に入って戦っていたのですが・・・


仲間にならない(汗)


時々生き抜きにカジノをやっていたら
大当たりしてメタルキングの剣2本と
グリンガムのムチ2本を手に入れました。


何匹倒したか数えていません。
でも、体感では200匹以上倒していました。

でも仲間にならない・・・

本当に仲間になるよな?
大丈夫だよな?

不安になってネットで調べてみる。


うん。確かに仲間になるな。


しかしながら300匹ぐらい倒して仲間になる人も多いようだ。
よしよし。がんばろう!



・・・・仲間にならない(汗)


主人公、ヘンリー、ブラウニー、スラリン
でメタスラ狩りをしていましたが、
ヘンリーはいなくなるから誰か新しいモンスターを
仲間にしよう!

と、思って少しだけ話を進めて
ピエールを仲間にしました。

メタスラ倒してもレベルが上がらない段階だったので、
レベル1のピエールがいるとレベルが上がるので
また少しテンションが戻って狩っていましたが・・・

仲間にならない(汗)

ブラウニー使わないから・・・と。

話を進めてホイミンを仲間にしました。


無駄にマリアをつれてサンタローズの洞窟をウロウロしていました。
マリアはきっといらいらしていたことでしょう(笑)
なんとしてもヘンリーがいる間には!(既に戦闘には参加してないけど)
と、思ってたのですが仲間にならない。


いつの間にか前回の裏ボス倒したときの
レベルを主人公が超えていました(汗)

いい加減飽きてきたのでまた話を進めて
ヘンリーを置いていき、ビアンカを仲間にしました。

ビアンカは途中離脱するからレベル上げておいて損はない!
と、思ったからです。主人公を離脱させました。


予定でははぐれメタルも仲間にする予定です。
グランバニアの洞窟ではぐれメタル狩りをする予定ですが、
あそこは馬車で入ってこられるので、パーティーから外せない主人公は
レベルがカンストするかもしれません。

カンストってなんかもったいない気がするんですよね。個人的に。
ビアンカはどくばりを装備できるのでさらに良いだろうと。


そして気持ち新たに狩るのですが・・・仲間にならない(汗)


そこで結婚までイベントを進めて、
メダル王の城付近で戦うことにしました。

まーマップが明るいから気分も明るくなる。
敵も変わるから気分も変わります。

メタスラ狙いだけれど、キングスライムが
仲間になるまでやってみよう☆

・・・・と、やっていたらメタスラに逃げられたときに
キングスライムが仲間になりまして。


はぁ~・・・

サンタローズの洞窟でまたちまちま狩ることにしました。

ビアンカ、スラリン、ホイミン、キングス、です。


700匹以上倒して・・・

攻略サイトによると確率的には80パーセント以上なんだけどな~
と、思いながら狩って


いつの間にか前回の裏ボス倒したときの
プレイ時間も大幅に超えていました(汗)


1000匹以上倒して・・・


おおおおい!98パーセント以上だぞ!
いい加減にしろ!!!


と、思っていたらやっと昨日、仲間になりました。


もういい加減期待を毎回込める気力もなかったので、
ながら戦闘でやっていたらなんとなんと仲間になったと。

ほんと、ゴールド手に入れた後送りテキストがあると思って
期待したら宝箱だったときの絶望感はひどいものですから(苦笑)


2012年内には仲間になるだろうと思っていたメタスラ。
成人式過ぎてから仲間になりました。

いや~かなりかかりましたよ。
倒したときの戦闘回数が1000回を超えていたと思います。
時間やレベル、すばやさのたねの数から計算してですが。

1戦闘で2匹倒したこともありますから、
実際倒した匹数は1500ぐらいいっていたかもしれません。


メタスラ狩りを始めたのは5時間ぐらいでしたが、
仲間になったときは65時間24分。

話を進めたり、買い物したりしているので、
60時間メタスラと戦っていたわけではありませんが、
50時間以上は戦っていたでしょう。

3時間ぶっ続けでやるよりも、
30分区切りでリセットすると乱数が変わるから
仲間になりやすいという話を聞いて、
リセットしながらやっていたのですが、
これだけ時間かかりました。

「メタスラを仲間にしてやった」
と言うブログタイトルにする予定でしたが、
だんだん弱気になってきて
「仲間になってもらった」
「仲間になってください」
「仲間になってよ~お願いしますよ~」
ぐらいの気持ちになっていきましたが(汗)

仲間になった今としてはほっとして
安心したような気持ちで
「仲間になった」と感じています。



そんなわけで苦労して手に入れたメタスラは今・・・
現在はぐれメタル狩りで活躍しております(笑)

はぐれメタルはしっかり数を数えようと
数とり器?カウンター?でカチカチやって数えています。
現在16匹。

レベル上げの必要は全くないので
話を進めながらのんびりやっていこうかなと思います。
子供のレベル上げにもいいでしょうからね。


大満足。



↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズドラ始めた

2013-01-06 10:50:41 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『本当にそれでいいの?』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などは過去記事から。
↓こちら。
気をつけてくださいね


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

パズドラ?始めました。
携帯のゲームアプリです。

親族に進められまして(汗)

ぷよぷよのようなパズルゲームなのですが、
サンジョーはぷよぷよやったことがないので、
初心者です。

軽々ゲームをする親族が羨ましい(笑)
完全に出遅れています。

うぬぅ~

なんだか悔しい^^;


いっぱいやって追いつこうとは思いませんが、
のんびり少しずつ暇なときにやっていきましょうかね~

なんだかウチだと電波悪いし、
携帯のバッテリーすぐなくなるし(汗)

大満足。



↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL FANTASY 4 for Smartphone (JP)

2012-12-28 13:56:19 | ゲーム
FINAL FANTASY 4 for Smartphone (JP)


へ~FF4がスマホで!

サンジョー携帯はスマホですが、
PSPでTAを持っているのでやりません。

・・・とか言っていつか気になってやるかもしれませんが(汗)

動画を見るとPSPとはだいぶ映像が違うみたいなので、
違う楽しみ方もできると思います。

FF4はシリーズ最高傑作だという人は結構多いです。
ジョブシステムはありませんが、
シナリオやキャラクターがしっかりしているところが
ファンを魅了しているようです。

電車でプレイしててうるうるしたら
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが(汗)


サンジョー個人も4は好きです。
ジョブシステムはないというより、ジョブは決まっている。
と言うほうが正しいかな。

ひとりひとりの役割分担がしっかりしているので、
使い分けるのが楽しいです。


個人的には4と4TAをやってもらうのがいいのですが、
この動画とは少し違うものになるので何とも言えません(汗)


動画を見て初めてスマホで出たのを知って、
「へ~そうなんだ~」
と思ったので紹介してみました。



大満足。

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS2版のドラクエ5やった

2012-12-18 15:02:50 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『今の自分も見てあげて』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などは過去の記事から。
↓こちら。
おじさんに学ぶ



■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

PS2版のドラクエ5のお話です。
興味ない人はスルーで!

SFCからのリメイクされたものなのですが、
このリメイクはかなり評判が良いようです。

リメイクで残念なことになることはあるのですが、
このゲームに関しては大絶賛の嵐でした。
あくまでサンジョーが見た限りではですが(汗)


プレイ時間は以前プレイした8の半分ぐらいでしたが、
分岐があるのでボリュームはこれぐらいでいいのかもしれません。

仲間と会話できるテキスト量は多かったですね。
これはすごかった!そして楽しめました♪

実は何年か前にCDシネマ(?)
を聞いたので内容はある程度知っていました。
結構衝撃的だった部分は覚えていますからね。

だからゲームの初見での衝撃は少なかったかな。
これはCDシネマ(?)聞いた自分が悪かったですね。

でも、ゲームの戦闘は楽しめましたよ。
苦戦したのは最初のレヌール城(笑)

ドラクエは最初のダンジョンまでにレベル上げするのが
デフォルトなのかな?

レベル上げしないので何度もビアンカに運んでもらいました。
きっとビアンカは幼少時代に
かなり腕力が鍛えられたと思います(笑)

1回目のプレイでは裏ボスにも苦戦しました。
ゴレムス、主人公、レックス、メッキー、
スタメンで挑んだのですが、アイテムも全て使い果たして
2軍に入れ替わりました。

回復もろくにできないし、アイテムも持っていない
2軍に勝ち目はなかったので。
ヤケクソになってイオナズンやメラゾーマを連発していたら
なんとかギリギリで勝てました!

ホント、ギリギリで勝ったので
帰りはリレミトのMPすら残っておらず。
いわゆるデスルーラ(デスリレミト+ルーラ?)でした(汗)


分岐のセーブデータを残しておいて2回目のプレイは
ミルドラースに苦戦しました。

アイテムをふくろから出すことをすっかり忘れていて、
もう大変でしたよ(汗)
こちらも2軍でなんとかギリギリ(^^;

裏ボスは苦戦はしましたが、少し余裕がありましたね。

1回目のプレイは主人公がレベル43で、
他の仲間は40前後だったでしょうか。
2回目のプレイは主人公が40で、
スタメンのレックス、ピエールが38、
メッキーが36で裏ボスを倒しました。

2回目の方がいろいろわかっているから
効率的にできますね!

しかしながら1回目も2回目も
てんくうのよろいを見つけることができず(汗)
普通の装備でレックスは挑んでいました。

てんくうのよろい涙目ですね(笑)

一体どこにあるんだろう(汗)



さらに、ふっかつのたまはボスに挑む前の
ザコ戦で誤って使ってしまう始末(汗)
2回目も同じことしているのですから
世話ないですね~

ラスボスでアイテム出すの忘れたから
早めにアイテムを出したら裏目に出たという(汗)



さて、次は3回目、4回目のプレイをしたいと思います。
今度は攻略見て、てんくうのよろいを取りたいな~

すごろくは敢えて最後までやっていないので
次はやってみたい!

初見で低いレベルでの楽しみを味わったので、
モンスターを育てて
レベル上げなんかもしながらやってみたいですね。

メタル系を仲間にしてみたいし。
それには膨大な時間がかかるそうですが(汗)

やってみての感覚で決めようかな。


次のプレイはどうしようか、
アレコレ考えるだけでも楽しいです♪

やりこみ要素があって楽しいですね~

大満足☆



一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ8の話。もうちょい話してみた

2012-11-04 15:02:42 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『なくしたわけじゃない』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説つきのその時の記事はこちら。
モグモグしていると・・・


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

昨日に引き続きドラクエ8のお話。
ちょっとしたネタバレを含むので
ネタバレが嫌いな人を注意を!


「ストーリーはFF、戦闘はドラクエだと思っている」
そんな人がいました。

難しすぎるのは困り者ですが、
ほどよく難しい戦闘は好きなので、
ドラクエは楽しみでした。

戦闘は確かにFFより難易度が高かったかもしれません。
ボス戦前にセーブがない、
回復がないと言うのは辛いですから。

最初は何度かボス戦前に力尽きていて、
ボス戦では全滅していました(汗)

でも、だんだん感覚をつかんできて、
結構いけたかな~

ドルマゲスは印象的でした。
第一形態のときに全滅するイベント戦かと思いましたから。
なんとか倒して第二形態になったとき
「ウソでしょ~?」とつい言ってしまいました(笑)

かなり消耗していましたからね。

そこそこ戦えたのですが、
全滅してしまいました。

多分結構いい線いっていたと思うのですが、
まほうのせいすいをふくろに入れていて、
個人に持たせてなかったのが敗因かと思います。
MP切れでどうしようもありませんでしたから。

次は連戦ではなかったので勝てました。
そして勝ったらベホマラーをククールが覚えて、
これがあったらかなり楽だったよな~
なんて苦笑いしました。


あと、苦戦したのは裏ボスの黒鉄の竜。
あれはひどかった~

5、6回全滅したでしょうか(汗)

ホント、攻撃がきかなくて苦労しましたね。
1時間30分~2時間ぐらい、
ヤンガスと主人公でチクチク攻撃して、
ゼシカとククールで補助と回復して
なんとか勝てました。

いや~あれは大変だった。

その後、どうやって倒すのか?
攻略を見ると、ククールの特技と
やいばのよろいが良いと見て、
あ~なるほど~と思いましたね。

一応攻略法を学んだので最後の連戦のときは
それほど苦労しませんでした。結構楽でしたね。
HPも低いし。

最後の連戦まで終えたとき、
ヤンガス45
ククール・主人公44
ゼシカ43
のレベルで終えました。


初見は攻略を見なかったのですが、
クリア後にちょっとした錬金や
取りこぼしがないかなど攻略を見ました。

スキルの割り振りとか、
錬金もちょっとだけ見るのではなくて、
ガンガン見ていたらもっと低いレベルでもいけると思います。


今までドラクエやったことはなかったのですが、
やってみたらどっぷりはまってしまいました。


う~ん、ドラクエ。やっぱり面白いな~


有名どころは人気があるもの。
人気があるのはいいもの、面白いからですね!

大満足☆



一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのドラクエはドラクエ8でした

2012-11-03 08:56:38 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『敵は自分を成長させてくれる』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などはこちらから。
PCエンジンで遊ぼうとして・・・



■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

ドラゴンクエスト、「ドラクエ」の愛称で親しまれているRPG、
RPGが好きなサンジョーですが、
一度もこのシリーズをやったことがありませんでした。

今回、借りたことをきっかけに、PS2のソフト、
ドラクエ8を初挑戦しました。

いや~
面白かったですよ!

最初は(最後も?)操作性が慣れなくて
ぶつぶつ文句言っていましたが(笑)

なんだかんだ言いながらがまた楽しくて、
セカンドプレイを現在始めています。

スキルの割り振りなんかも面白かったし、
スケールが大きくて、かなり遊べるゲームでしたね。
あと、キャラクターも良かったです。

キャラクターと言えば
ヤンガス、ゼシカ、ククール、トロデ、マルチェロは
いたストのPS版もPSP版もやっていたので
知っていたのですが、思っていたのと違いました。

メインキャラの3人はみんな思ったよりいいやつ!
トロデさんかわいい(笑)
マルチェロ、PSP版はただの嫌味なやつだったけれど、
実はイケメンだったのか!(顔のみ/笑)



最近のRPGはボス戦の前にセーブがあることが多いのですが、
教会でしかセーブできないというのは親切設計ではありませんが、
シリーズの流れをくんでいるのかなと新鮮でした。

その分、ダンジョンに行く前は時間がある程度ないと
プレイできないという歯がゆさがありましたが(汗)

戦闘不能になったら持ち金が半額になるという
ペナルティを背負うだけでゲームオーバーにならない、
と言うのも自分が始めてやったRPGを思い出しました。
(そのRPGがドラクエをモチーフにしていたのですが)


話がすんなりと進まないで、
あれこれお使いしたり、
寄り道させられる面倒くささも
RPGだな~という感じでした。


クリア後があって、
エンディングが2つあるのも良かったです。

まだまだドラクエの世界にはまりたいので、
セカンドプレイをじっくり楽しみたいと思います。

大満足☆



一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B.B.ライダー面白い

2012-09-30 09:23:56 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『過去を捨てることも重要だよ』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などはこちら。
3パーセント


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

今回もゲームの話です。
興味ない方はスルーで。

B.B.ライダーというフリーゲームがあるのですが、
これが面白い!!

戦闘画面はRPGになるのかな?
RPGの戦闘を求めている人にとっては
つまらないと思いますが(汗)

シナリオがすっごくいいのです。
面白い!
キャラクターの掛け合いがすっげー面白い!
変態やバカばっかり(笑)

銀魂のノリが好きな人はきっと好きなはず!

ギャグありだけど、
シリアスあり、泣きあり、かっこいいあり。
いや~すごいです。
演出なんかもすっごく好きです。

フリーゲームなので
シナリオだけ見たいのであれば自分でプレイしなくても
プレイ動画見るだけでもいいと思います(←失礼発言かな?/汗)

見るのだとしたらサブイベントも見ている動画がいいですね。
サブイベントも面白いですから。

サブイベントの見方は次のイベントに行く前に
街へ入って全員と2回話せばいいので、
単純なものです。

自分の好きなようにやれるのは自分でプレイするのが一番なので、
自分でやるのもいいと思います。

笑いたい人は是非!
かっこよくて熱い演出が好きな人も是非!

暇な方も是非!

動画は自分で探してみてください。
動画はたくさんあるので何が良いかわからないので(汗)

ゲームダウンロードはこちら。
B.B.ライダー


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まももの空想の種4つ取ってやった

2012-09-29 08:20:46 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『うまくいかないことを望んでいませんか?』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などはこちら。
どおおおおおお!


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

今回はゲームの話で
ゲームをやっていない方には全くわからない話なので
興味ない方はスルーでお願いします。

フリーゲームの魔王物語物語の話です。
以前ゲームを始めたと記事に書きました。

↓こちら
魔王物語物語、略してまもも


2週プレイして、もうやりつくした気がするのだけれど、
もうちょっとやりたいな~なんて思っていました。

そこでこんな話を知りました。

「空想の種4つ取れますよ」

ふ~ん。


縛りプレイとかすると
自分の好きなプレイが出来なくて
ストレスになるからさ~
そういうの嫌なんだよね~

大体マゾプレイヤーじゃないし!


・・・・

何故か空想の種を4つ取るべく始めていました(汗)
ま~縛りプレイとはちょっと違いますしね。

ルドルフを仲間にする前に空想の種を取って
ルドルフのなんでも欄に装備すれば取れるとのこと。
理論上は可能です。

確かに2週目のときにエルオントの憂鬱を料理した後も
空想の種を取れました。

だから自分が空想の種を持っていなければ
救済措置(?)みたいなもので空想の種は取れるようでした。

ルドルフを仲間にしないで行くということは
一人旅で地底大空洞はムリだろう~

と、思っていたのですが・・・

地底大空洞なら3人目がいるんじゃね?
一人旅で流行り病までクリアして
ねばねばしたもの3つ作って3人目をレベル上げすれば
帰ってこれるんじゃね?

・・・

チャレンジしよう!

と言うような感じでした。


で、チャレンジした結果、できました♪


私がやったのは大体こんな感じです。

・ルドルフを仲間にしない。

・ねばねばしたものを料理する。

・ロングソードはなるべく早めに取る。

・クモのイベントをクリア。

・一人旅で流行り病の奥まで行き、3人目を仲間にする。

かな。

ナナのイベントはどちらでもいいのですが、
後にルドルフのレベル上げが必要だと思ったので、
クリアはしませんでした。

あんまりレベル上げをするのは好きじゃなくて、
話を進める中で自然にレベルが上がっていくのが好きなので。

ねばねばしたものを料理するために
天牢の塔は少しだけ登りましたけれどね。

流行り病までは意外と一人旅でもすんなり行けました。
何回もやられましたが(汗)


しかしながらここから大変でした(汗)


3人目はレベル1なのでレベル上げが必要です。


熟練度3のねばねばしたものを3つ装備して
雪花園から降りるのはロングソードを取ったときと同じです。

その後、ヒマリにクビキリ用装備をつけました。

武器:ザーラソード
防具:烏の塗れ羽
なんでも:蟷螂の斧、決意の仮面、パーツ

全て熟練度3です。
そしてクビキリでオーク狩りです。

HPはヒマリは落ちて時のダメージをうけたまま、
3人目は気力回復で生き返らせましたが、
それほどのHPはありません。

敏捷が高いので必ず先手が取れます。
首をとれるかどうかが勝負の鍵です。

クビキリ失敗すると即死なので
クビキリゲーでした(笑)


3人目には
武器:ロングソード
防具:黒い衣
なんでも:パーツ×2、一本ヅノ

3人目が倒れてもヒマリが生きていれば
熟練度だけは上がります。

熟練度が上がれば敏捷が上がって
クビキリ参戦できるという発想です。



出来れば1匹倒したら戻ってセーブ。
と、したかったのですが、面倒なので(汗)

結構ヒマリが首切れるし、
オーク倒して一度でもレベルが上がると
最初はクビキリをするSPもない3人目も
クビキリができるようになります。

ある種クビキリ2連みたいなものですから
大体相手が攻撃する前の1ターンで終わります。

最初はマップに出て何もしないと向かってくる黄色いオークを狩る。
ある程度余裕が出来たら滑る指輪を取って。
さらに余裕ができたらマップの全部の宝箱をとって。

それができるようになったら次のマップへ。

と言う感じでした。

次のマップはShelobです。

運よく倒せましたが、
Barlogはどうしても倒せませんでした(汗)

炎とか致死毒とか勘弁してくれよ~


そんなわけでレーラリラさんがいた穴から落ちて
地底大空洞を英雄さんの前(この時点では開かない)
ぐらいまでは攻略してレベル上げしましたよ。

そんなこんなで最初はレベル29だったヒマリも
35ぐらいまでいったと思います。
忘れましたが(汗)

3人目はまったく覚えていない(汗)

あ~でも、ルドルフ仲間にしてラスダンに入って
ちょっとしたときに31だった気がするから、
そのぐらいになってたのかな?

そこそこレベルを上げてBarlogもなんとか倒せました。
と言うかクビキリなのであきらかに運ゲーですけど(笑)

レベル上げしなくても運が良ければ勝てたとは思います。

Barlog、Shelobにはクビキリ耐性がついているので
(そもそも首なんてなさそうですが/汗)
Shelob倒したのもかなり運がいいはずなのに、
その後にBarlogにあっさりやられるのは
ダメージが大きかったので、挑戦しませんでした。

責めて炎一発耐えられるぐらいの体力が3人目にないとと思いまして。


Barlogの前は体力アップとか
ドーピングアイテムを一つ使いました。
1回ぐらいは攻撃を受けても倒れないように。
クビキリは体力95%で使えるので
そこそこ体力を回復しても使えます。

体力回復使うと100%回復してしまうので
使えないのですが。

Barlogさえ倒せば後はオークだけなので
戻るのは楽チンでした。

もちろんSharkeyなんて相手にしません(笑)

ダガーも取らずに帰還。

1回倒せばBarlogは出てこないので
2回目からは楽でした。
後は3回はホイホイっと行きましたね。

Shelobに何度もやられましたが(汗)
Shelobは最初の次のマップに出てくるので
やられてもそれほど精神的ダメージがなかったです。

3回も行くと結構気楽で、
だんだん庭のように思えてきますよ。

決してマゾプレイヤーの仲間入りしたわけではありません(笑)

その後プレイを進めて英雄さんも倒して
全滅回数はちょうど40回。

英雄さんは1度倒した後も
あれこれ装備を変えて試してやられたので、
実際はもう少し少なめだと思います。

その中で

orcにやられたのは3回。
Shelobにやられたのは6回。
Balrogにやられたのは1回。

地底大空洞のダメージで倒れたのは3回。

ま。大したことはないですね。
全然マゾプレイヤーではありません。


でも、私の中ではかなりがんばりました。

そんなに苦労した空想の種ですが、
あんまり使いませんでした(汗)

あくまで自己満足ですからね~


何かの参考になったら嬉しいです。
今更やる人も少ないかもしれませんが(汗)

ちなみに魔王物語物語、
略してまもものダウンロードは
↓こちら。
魔王物語物語

久しぶりにやりたくなったらどうぞ!

大満足。



一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする