I 愛 黒柴あい

黒柴あいとあいママのささやかな日々を綴ってみました♪

公園とカフェと・・・初めまして~♪

2013-11-02 | お友達ワンとお出かけ

H25年10月13日

《亀岡夢コスモス園》のつづきです~♪

 

満開のコスモスを堪能した後は、コスモス園の隣にある公園で
ゆっくりしましょうか

 

凛ちゃん、本当に楽しそうに走ってるな~♪
可愛い笑顔だな~

 

ナギ君、若い(!?)時はあいとお顔が似ているな~って思いましたが、
この頃はしっかりとした男柴の風格がでてきて
本当にかっこいいですね~

 

あい、おしっぽ下がってるよ~
相変わらずへたれ犬ですが・・・やっぱり可愛いな~
(親バカ、ごめんなさい)

 

みんな、やっぱり公園でのんびりしている時が
一番楽しそうな笑顔をしているね~♪

 

コスモスを堪能して、公園で遊んだ後は
飼い主のお腹を満たさなくては

 

・・・という事で《NINNANANNA》さんへ行ってきました♪

 

柴友さんの間でも有名なお店です。

うんうん
分かります、分かります!!

お店の外観も店内も・・・そしてお店のスタッフの方達もとってもステキです~


店内はHALLOWEEN一色で、とっても可愛く飾られていました!

 

お料理もスウィーツもとっても美味しいの

 

お店の常連さんの、黒柴ヤマト君です♪

ここに来られている常連さん、皆さん仲良しさんみたいです。
お一人でふら~って来られても、楽しいお店・・・いいなぁ~!
お店が我が家の近くだったら、しょっちゅう来れるんだけどな~♪

 

飼い主同士は、「ちょっとヤマト君とあい、似てますね~」
・・・なんて盛り上がっていましたが、
あいは全く目を合わせず、あっちの方向を見ていました スミマセンでした

 

お店のテラスもとっても可愛かったですよ♪

そうそう、お店のオーナーさんも阪神がお好きな様で、
そこも我が家の好みにピッタリです


 

この後はお家に帰るのですが、最後に凛ちゃん家に寄らせて頂きました。


 

そうです!!
凛ちゃんの弟、甲斐犬の類君に会わせてもらう為に

9月22日に凛ちゃんの弟として迎えられた、2ヵ月半のパピー君
めっちゃ可愛いの~!!

あはは
ガレージでご対面をさせて頂きましたが、
すでにちょっと暗くなっていたのと、あまりに早い類君の動きに
殆ど写真がボケボケでした

さすがパピー君は動きが早いわ~

 

あいママが抱っこすると、お顔をペロペロと舐めてくれました♪
いやん♪ 可愛いわ~

人にもワンコにも愛想が良くって、おしっぽをずっと振ってくれてました

 

あいとは・・・
類君は興味津々だけど、あいは又々お目目を合わせませんでした
せっかく類君が「お姉ちゃん」って言って、チョンチョンしてくれたのにね~。

あっ、もしかして
類君「おばちゃ~ん」って言ってたのかな~!?
それで、あいはプンってしてたのかな~!?

 

次に会う時は、きっと大きくなってるんだろうな~。

類君、これから仲良くしてね~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡夢コスモス園へ♪

2013-10-26 | お友達ワンとお出かけ

ちょっとご無沙汰しちゃいました

この頃心地よく寝る事ができる季節になってきて・・・
危ない、危ない!!

気を抜くと、すぐに冬眠してしまうクセがでてしまう・・・

 

H25年10月13日(日)

 

9月末のお出かけに続いて、
今回もコスモスを堪能してきました♪


この日もあいパパは出張中で、又々9648ナギ号にお世話になり
亀岡夢コスモス園》へ行ってきました!




800万本のコスモスが、ちょうど満開でした♪

 

きれいね~


入るとすぐに朝顔のトンネルがお出迎えしてくれます。

 






朝顔のトンネルの下に咲いている千日紅が
また可愛いのよね~♪

 

色んな色のコスモスが優しいね~!

黒柴トリオでお写真を撮っていると、そこへ・・・
秋田犬の女の子が登場。


で、急遽newユニット《和犬カルテット》で記念写真を
とっても優しい子で、ニコッとお写真に入ってくれました♪

秋田犬好きのナギ父さんはお目目がになっていましたよん!


お次はピンクのコスモスのブースでパチリ!



 


こちらのコスモスは、サーモンピンクの様な色でステキ~♪
女子組でパチリ!

 

風にゆらゆらコスモスさん!
お写真撮るのはむずかしいわ~


赤色のコスモスもきれいね~!
赤ドットレンジャーのあいにぴったりの色!?


途中にいろんな案山子さんがいます。
みんな力作ですね~!

この中で一番気に入ったのが・・・

 


くまもん好きのあいママは大喜び
あい、ファミリーに馴染んでますよね~♪

「あいもお盆に富士山を(殆ど見えなかったけど)見てきたよ~」
って、ご報告しました!?

あっ、全く余談になりますが
そういやあいは、1歳の時に富士山の6合目までは登ったんですよ~

その時はまだこのブログもしていない時で・・・
又機会があれば、その時の写真をアップしますね。

 


不思議の国のアリスの前で

 

トリオでこんなにくっついてお写真が撮れる様になったのね♪

なかなか他のワンコちゃんには緊張してしまうあいですが、
いっつも一緒にお出かけしている凛ちゃん&ナギ君の横なら大丈夫!

何だか感慨深いあいママでした♪

凛ちゃん&ナギ君、いつもありがとうね~

 

ママ達3人がちょっと高い展望台?の所から写真を撮っていると
下でナギ父さんに連れられて、賢くお座りして待っててくれているトリオさん達!

うんうん!可愛い子らめ~(親バカ炸裂)

 

あいとパチリ♪

 

最後にコスモスと千日紅に囲まれて♪

 

気持ちの良い季節で、とっても楽しいお出かけになったね
あい、良い笑顔だよ~♪

 


この後、公園で遊んで、ドッグカフェへ行って
最後にお楽しみがありました

つづきます~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香のかかしロードへ♪

2013-10-01 | お友達ワンとお出かけ

H25年9月14日(土)


今年の夏は本当に猛暑だったので、
その間は黒柴トリオの活動も自粛していましたが(笑)

9月の半ばになって、朝晩がちょっと過ごしやすくなってきたので
そろそろお出かけしようかと集まりました

 

目的地は奈良・明日香のかかしロードです♪

 

・・・の前に、先に寄り道を!






奈良の《本薬師寺跡》のホテイアオイが満開だというので、
先に行って来ました。

 

辺り一面、満開だね~♪

 

とっても上品なお花ですね♪

 

彼岸花も咲き始めていましたよ。
田んぼの稲穂も実ってきています。

あ~~、秋だなぁ~

 

車を明日香まで進めて、駐車場へ入れ
ここからはテクテクお散歩です♪

遠くに石舞台古墳が見えますね。
棚田も栗も、秋・・秋・・あき~~~

 


そうそう、今日のお洋服は
先月のあいのお誕生日に凛ちゃん&ナギ君からプレゼントして頂いたお揃い服です。
(襟首廻りの仕様がちょっとづつ違います)

いつもありがとう~

 

では、《奈良・明日香のかかしロード》です♪


入ってすぐの所で、母子連れの案山子さんが歓迎してくれました♪



色んな趣向を凝らした案山子さんがいっぱいです。



あいちゃん・・・その人(!?)は倒れてるんじゃないのよ~

 

毎年一体はある巨大かかしさん。
ここでトリオで写真を撮っていたら(左)、朝〇新聞社の方が来られていて
トリオで巨大かかしをながめてる~っていう図で写真を撮って下さった(右)のですが・・・

残念

記事には他のお写真が載っていました。
ま~ね、ワンコが案山子をながめてる・・・の図

ちょっとムリありますかね ははは

 


今回のかかしロードで、私が一番気に入った
《神の使いの女の子》

 



ナギ君、何か魅かれるかほりがあったのか!?
喜びのダンスをご披露してくれました

 

凛ちゃんは、ず~っとご機嫌さんのお顔でニコニコ♪

黄色の彼岸花もきれいですね~♪

 

赤も黄色もちゃ~んとお彼岸に近くなると
咲きだす彼岸花

 

彼岸花のつぼみと赤とんぼ

ここにも秋ですね~♪

 

それではお昼御飯が大変遅くなりましたが

 

帰り道に見つけた《星乃珈琲 富田林店
オープンして、まだそんなにたってないみたい。

ワンコ連れもテラス席(インドア)ならOKです。

ここのスフレパンケーキやスフレドリアが美味しいらいしのですが、
私はめっちゃお腹が空いていたので「窯焼きカレー」を頂きました

うん!カレーもうまうまでしたよ~ん

 

最後に美味しいコーヒーを頂いて
今日の楽しいお出かけもお終いです。

ナギ父さん、いつもナギ号に乗せて頂いて、ありがとうございます~♪
これからも よろしくです!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤目四十八滝へ行ったよ~♪

2013-07-26 | お友達ワンとお出かけ

H25年7月14日(日)


梅雨も明け、毎日「暑いね~」が口癖になってきた今日この頃
ワンコと一緒のお出かけも涼しい所を求めて・・・

やってきました三重県の《赤目四十八滝》へ!



受付と入口が「サンショウウオセンター」になっていて、
そこを通らないと滝の方へは行けなく、もちろんワンコもOKです

 



サンショウウオ・・・みんなお名前が付いていましたよ♪
ウーパールーパが可愛いね

 

歩きだしてすぐにある滝が 《行者滝》 です。

続いて 《霊蛇滝》

・・・という様に、看板と一緒に滝を撮りたかったのですが・・ムリでした。





《赤目五瀑 不動滝》

赤目48滝・・・と言いますが、本当に48個の滝があるわけではなく、
とてもたくさんあるという意味で、
本当は21の滝があるそうです。

その中の5つの滝
不動滝  千手滝 布曳滝 荷担滝 琵琶滝
を 《赤目五瀑》というそうです。 

 

日差しはありますが、川辺はやっぱり涼しいです。






大きな岩で 《八畳岩》といいます。

 

《赤目五瀑 千手滝》

ようやく五瀑のうちの二つ目の滝です。 




マイナスイオンをいっぱい浴びて、
みんなご機嫌さんの笑顔ですね~♪ 

 

《赤目五瀑 布曳滝》

 

広いお茶屋がある所で、小休憩です。
ワンコも人間も水分補給です。

 

ここまで来たら、全く滝の名前が覚えられません。
特徴がある滝は後で調べたらわかるのですが・・・。

 

《赤目五瀑 荷担滝》
左の写真に荷担滝の上の滝が写ってますね。
ここが渓谷随一の景観と言われているそうです。

 


《赤目五瀑 琵琶滝》
赤目五瀑の最後です。
お水がとってもきれいで、あいも水分補給です。

 

《巌窟滝》
これで最後の滝です。
片道3.5kmくらいでしょうか。
ワンコ連れなので、2時間ほどかかりましたね。

ここでお昼のお弁当タイムです。(写真撮るのわすれた~


 



ふとワンコ達のお洋服を見ると・・・

どっひゃ~~~~~ん
洗って落ちるかしら・・・!? 
ま~、みんながんばって歩いてきた証拠ですよね!
えらい!えらいよ~!!


ではそろそろUターンしましょうか
帰りはもくもくと歩きますよ~。





あんまり足もどろんこなので、足を洗ってあげようと
浅い所がある所に連れていくと・・・

あい、何気に自分でお水の中にINしていました
もう、びっくりです!

GWの四万十川源流トレッキングで
しょっちゅうお水の中を歩いていたからかしら!?
お水何が何でもイヤ~・・・から、ちょっと進歩したかな~

 



みんなもアンヨを洗おうね♪

 

帰りの道で、伊賀忍者さんの修行風景に遭遇しました。
あんなに派手な色の服だと、隠れていてもすぐに見つかるだろうな~

忍者修行体験を習得すると、免許皆伝の書をもらえるそうです。

 

ようやくスタート地点に戻ってきました。
出発の時から帰りに食べようと決めていた「へこきまんじゅう」

すごい名前だけど、さつまいもがゴロゴロ入っていて
めっちゃ美味しかったですぅ♪

因みにあいママは「へこきチ」を頂きました~  ウマウマ

あはは 凛ちゃん、お疲れだね~

 


さ~、それではCAFEでお茶でもしましょうか~

 


BABYFACE PLANETS》さん
インナーテラスがあって、そこはワンコOKです

 

で、ここで少し早いのですが、
あいの8回目のお誕生日をお祝いして下さいました

ありがとう~
あいは幸せだね~♪

なんて言ってる間もなく、お茶の予定がお腹も空いてきた事だし~
みんなで大容量のオムライスとスパゲティ
そしてピザを美味し~く頂きました

 



みんなお洋服を脱いだので、部屋に同化しそうになっていますが・・・。

今日も楽しかったね~

最後に、ナギ父さん いつも同乗させて頂き、ありがとうございます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室生寺より大神神社へ

2013-07-18 | お友達ワンとお出かけ

H25年6月29日

朝一番に滝谷花菖蒲園で花菖蒲と紫陽花を満喫した後は
もう少し先へ足をのばし室生寺へ行きました。

 

・・・とその前に、滝谷花菖蒲園より室生寺へ向かう途中にある
大野寺》と大野寺の正面の巨岩に刻まれた《弥勒磨崖仏》を見に行きました。




約30mの岩に刻まれた、高さ11.5mの磨崖仏
遠くからでははっきり見えませんが、
望遠で撮ると弥勒様がうっすらと見えますね。

この大野寺はしだれ桜で有名だそうです。
PCで調べたら、すばらしいしだれ桜のお写真がのっていました。
今度は直に見てみたいな~♪

 

それでは室生寺へGo~です 



駐車場からこの赤い橋を渡って、正面が室生寺です。

 



女人高野 室生寺





仁王門を通って行きます。




入ってすぐの池の所にモリアオガエルのたまごの泡が
あちこちにありましたよ。




室生寺といえば、この五重塔が有名ですよね。
5月初めころだと、シャクナゲのお花が両側にいっぱい咲いてるんでしょうね。

その頃に見てみたいな~。




この後、しんどい事が待ってるとは知らないからか・・・(!?)
皆、ごきげんさんな笑顔ですね~♪



きれいな五重塔ですね~!
国宝ですよ。

 


この上には奥の院があります。
さ~登るぞ~



五重塔から奥の院への階段は400段とか・・・。
途中、落雷で折れた木にケルンの様に石が積まれていました。

 



意外と元気そうなワンコ達!
ばてているのは、飼い主だけか~!?


さ~、朝から行動的に動いたので、もうお腹がペコペコな飼い主達
奥の院からの下りは、もうモクモクと一目散に降りていきましたよ。


で、目指したのが





三輪素麺 そうめん処森正》さんです。
ここはお店のテラス?・・お庭はワンコOKだそうです。

 




三輪素麺の冷やしそうめん♪
それとみんなで柿の葉すしをわけっこして頂きました。

そうめん、さっぱりと美味しかったです~!

 



そして最後に寄った所が《三輪明神 大神神社》です。






あい、何だか落ち着きがないんです。

・・・

リードをぐいぐい引っ張って、帰りたいよ~ってするんです。

 

実はまだアップしていないのですが、今年2月3日の節分にこの神社へ来ました。
その時にドンドン・カンカン鳴っていたのを覚えているのかしら!?
(もちろんその時は、帰る~っとリードをひっぱりまくりましたよ)

あい、確実に覚えている感じでした。
私はその事にびっくりしました!

 



あい~、がんばれ~!
今日はドンドン・カンカンの音は聞こえないよ~!!
(おしっぽ、微妙~



明日が《大神神社 みわの茅の輪神事》の日です。

お正月から半年間知らず識らずの内に身についた罪・穢を祓い、
身も心も清々しく下半期を健康に過ごすための古式神事だそうです。
拝殿前には大神神社独特の三つの茅の輪が設けられ自由にくぐることができます。

 

さっそくナギ父さんとナギ君が挑戦です。
そのあとあいとあいママ
凛ちゃんとりんくまさんが三つの輪くぐりをしました

これで今年の後半も元気に暮らせるかな~!?






満開のしゃくなげの時期に本当にもう一度、来るの!?
あいは大丈夫だけど・・・ママは大丈夫?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の花菖蒲と紫陽花♪

2013-07-11 | お友達ワンとお出かけ

H25年6月29日 


今年こそ満開の花菖蒲が見たい~~っ!!

・・・っていう事で



凛ちゃんとナギ君と一緒に《滝谷花菖蒲園》へ行ってきました。



 

 

満開の花菖蒲の前で、にっこり笑顔のトリオさん達♪
私、こんなに満開の花菖蒲がいっぱい咲いているのって、初めて見たかも・・・!?






いろんな色の花菖蒲が咲いていましたよ。





園全体が花盛り!





あい~、とっても綺麗だね~♪

花菖蒲と一緒に、ちょうど紫陽花も満開ですよ~。





色んな色の紫陽花が咲いていました。
藤色の紫陽花の色もきれいですね~!

 



これまた笑顔のトリオさん達♪
きれいなお花って、わかるのかな~!?

 



花菖蒲と紫陽花が園内のあちこちに植えられています。

 



お花の青が鮮やかで、あいのお目目まで、青色に染まってるみたい♪
本当にきれいな青色の紫陽花でした。





蓮のお花も咲いていました。
白色の蓮がとってもきれいですね♪

 




ぶんぶん、蜂さん! 
蜜を求めて忙しそうね~♪

 



つるバラのトンネルや、トンネルにからんでいたてっせんのお花
バラやてっせんの時期にも来てみたいな~♪






色んな色の紫陽花の中で、今回私の一番のお気に入りは
この薄~く水色に染まった様な白色の紫陽花

きれいな真っ白白ではなく、
この薄~い水色が何とも言えずとっても上品でした。









園内は木道があったり、階段があったり
木のベンチがおいてあったり
・・・その廻りに満開のお花があり、手入れが行き届いていて

本当に写真撮影スポットに事欠かない所でした!

 




休憩で頂いた草餅、わりとしっかりとしたお餅でしたが、美味しかったです♪

 

そういや、入場券を買った時に
来年の芝桜の時の入場券(もしかしたら入場割引券かも!?)を頂きました。

券をなくしてはいけないと、
飼い主の中で一番しっかり者の次女のナギ母さんに預かってもらいました

へへへ!ナギ母さん、よろしくね~

 




この後、室生寺~大神神社へ行きました。
続きます~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒柴トリオ 山小屋で初お泊り♪ -3-

2013-06-15 | お友達ワンとお出かけ

H25年5月26日 

山小屋泊の続きです~!

 

竹田城跡から降りてきて
この後、今回の旅行の最後の目的・・・「出石のお蕎麦を食す」を果たす為
お腹ペッコペコの飼い主達は、がんばって車を走らせました 

 



車を市営の駐車場へ入れ、おそば屋目指して歩きます。

 



出石と言えば、この辰鼓楼の時計台が有名ですよね♪

 



出石皿そば 《松福堂》さん

ここはテラス席(上の鯉さんが居てる所)があり、ワンコもOKですよ~って事でした。
お店に入ったのはすでに2時頃になっていて、
「お店も空いている時間なので、暑いのでお店の中へどうぞ~」っていう
お店の方の優しいお言葉に甘えて、お店の中でお蕎麦を頂く事ができました!
ありがとうございました♪

 



ここのお店は1人前7皿でした。
出石では、普通?5皿で1人前だった様な・・・!?
何だか得した様な

ペロッと食べて、蕎麦湯も頂いて
美味しゅうございました♪

 


お腹も膨らんだ事だし、出石の街並みを歩いてみましょうか

 

出石城跡

 


暑さの為か、ワンコ達ちょっとお疲れ気味!?




ほんと、柴犬とお城・・・合いますね~♪

 



お城から続く《城山稲荷神社》
37基の真っ赤な鳥居が並んでいます。

 



あら~、みんな良い笑顔だな~

 

この後、てっせんの天井が綺麗な《てっせん寺》を目指して
街中をうろうろする事に。

 



てっせん(クレマチス)は出石町花だそうです。

 




真ん中の写真は、本堂の天井の写真です。
154のてっせんで装飾されています。

とっても綺麗!
生のお花ももちろん綺麗に咲いていましたよ~♪


もう少しブラブラしましょうか!





地酒「楽々鶴」を造って販売されている
《出石酒造》の酒蔵です。

赤い土壁が印象的で、歴史を感じますね♪

 




街中にはこんな道標があちこちありました。





さ~、そろそろお家へ帰りましょうかと駐車場まで帰ってくると・・・
暑さの為か(!?)みんな急に疲れがでてきて
駐車場の空きスペースで
飼い主6人と3ワンコは地面にへたりこんでしまいました  

「ひゃ~~、しんどいよ~


みんなお疲れ様でした!
初めてのお泊りで、1泊2日めいっぱい遊んだもんね~♪

とっても楽しい思い出になりました。
本当にありがとうございました



2日間、お天気も良くって良かったね~♪

 

最後になりましたが、3回に亘ってのお泊りレポにお付き合い下さって、
ありがとうございました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒柴トリオ 山小屋で初お泊り♪ -2-

2013-06-11 | お友達ワンとお出かけ

H25年5月26日 

2日目もお天気、とってもいいですよ~!

 

ワンコ達はそれぞれ自由気ままに、朝の放牧中

夜中にナギ君がケージからふらっと出て来た・・・とか、
あいが「うぅぅぅぅ~~」なんて、小さな声で唸りながらりんくまさんのシュラフにもぐりこんだ・・・とか、
私、全く存じ上げる事なく、爆睡していました
すみません!

 

あいパパが、朝ごはんに昨日の残りの具材を全て炒めてくれました
朝から、お腹いっぱ~い!

 


ワンコ達にもそれぞれの朝ごはんを準備したのですが・・・
 

 

 

あいがぐずぐずと食べなかった朝ごはん
凛お姉さまがきれいに食べて下さいました

「ママ~・・・」って言っても、
あいが食べなかったんだから、ママは知りませんよ!

 

あいはパパサービス!?
あいパパは一体何を撮ってるんでしょうか?

 

実はこういう状態でした。

 

凛ちゃん、可愛いな~ 

 



みんな、まったりしてるな~♪

 


初お泊り、楽しかったね~!

 



全員そろっての記念撮影
山小屋さん、お世話になりました~!
ナギ父さんの後輩さん、とっても楽しい一晩になりました。
ありがとうございました♪
又よろしくお願いしま~すm(__)m

 


さ~、それでは昨日のリベンジです

・・・って、はりきって竹田城を目指したのですが、
今日もやっぱり駐車場待ちの渋滞でした。
それもやっぱり1時間待ち

でも、今日は頑張って待ちましょうね♪

 



駐車場から歩いて15分位で竹田城跡へ着きました。
沢山の人・人・人です。

 






トリオで写真、撮りまくりですよ~

 



みんなニコニコ顔
・・・って、実はとっても暑いんです。
お水、しょっちゅう飲ませていましたよ。

 



石垣の近くで写真を撮ろうとするからか、
毎回撮影ポイントは端っこの方。

 

それでも笑顔のあい、がんばってるね~♪

 

一番高い天守台の所にいてるナギ君とナギ母さんを撮られている
ナギ父さん♪
どんな写真が撮れたんだろ~ね


ではあいも行ってみよ~!

 




あれっ!? 凛ちゃんも一緒!?

 



(ここだけの話だけど・・・どうも高所恐怖症らしい!?)凛パパさんの代わりに
凛ちゃんとあいを抱っこして端っこに立つ・・あいパパ!

又あいパパはそんな所が大好きな人だからね~
めっちゃ得意げに笑顔を振りまいていました!

きっと凛ちゃんパパは、冷や冷やものだったでしょうね!?
ごめんなさい!

 



天守台は見晴しが良いね~♪


 



今日、ここで結婚式をされるそうで、
緋毛氈を引かれたりと忙しそうに準備をされていました。
花嫁さんを一目見たかったのですが、
午後からのお式だったので、あきらめました。 

 



上で会った、黒柴海君です。
めずらしく、あいよりも大きな柴さんです
笑顔のステキな男の子ですね~

 




記念にそれぞれ家族写真を撮って・・・




さ~、お腹が空いてきたので、お昼ご飯を食べに行きましょうか~!

 


さっき登ってきた道を戻って、駐車場にある門の前で

はい! 今日もお疲れ様でした

 

この後出石の方へ行ったのですが・・・
すみません!  あと、もう一回つづきます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒柴トリオ 山小屋で初お泊り♪ -1-

2013-06-07 | お友達ワンとお出かけ

H25年5月25日(土) 

今日は黒柴トリオで、初めてのお泊りです♪

ワンコ3匹&飼い主6人

さ~って、どんな2日間になるでしょうか!?

 

凛ちゃんナギ君 よろしくね~♪

 


中国自動車道の赤松SAで集合でしたが、高速が宝塚過ぎるまでめちゃくちゃ渋滞しており
ようやく辿り着いたSAに着くと、
いつものごとく我が家が最後でした
ごめんなさい!

そこで赤松SAの名物のコロッケを頂いて(りんくまさん、ごちになりました~♪)
ここから元気に3台で出発です 

 

先ず最初の目的地は・・・



日本のマチュピチュ!?・・・これは標高が全く違うのでちょっと言いすぎかな~っとも思いますが
 《天空の城・竹田城跡》と言われ、
今ちょっと人気のあるお城跡・竹田城の全景を上から撮れる場所《立雲峡》です。



竹田城の写真で雲海の中に浮かぶ写真を目にしますが
その写真は殆どここで撮られているみたいです。
ただ雲海は9月~2月(特に晩秋)の明け方から朝の8時くらいまでが発生しやすいそうです。

一度チャレンジしてみたいですが・・・。

 

 第3展望台の近くに駐車場があったのですが
混んでてはいけないとその手前の道路にある駐車場に車を止めて歩いたのですが・・・

帰りに気が付いたのですが、
その駐車場は立雲峡には全く関係のない所の駐車場でした アハハ






第3展望台の近くの駐車場に着いた頃には、
普段運動不足の飼い主達はすでに少々お疲れ気味でしたが、
さ~、ここから第1展望台をめざしてがんばりましょう~

 


第3展望台から見た竹田城跡
結構大きく撮れましたが、斜め下か同じ高さ位から撮れてますね。



竹田城をバックに♪

飼い主達がごきげんだからか、みんなも可愛い顔してるな~

 



ナギ君が、「おいら、早く歩きたいよ~」って石からピョ~ンって飛び降りた後
「ふふっ、ナギ君は若いな~・・・」
なんて思いながら(!?)まったりしているレディース

 

ほんとは桜で有名な立雲峡ですが、今はつつじや他のお花が咲いていました。


 

第2・第1展望台へ向かう途中
愛宕神社の鳥居や竜神の滝(殆どお水が流れていなかった)を見て

 



ようやく第1展望台へ到着です。
第3から30分程かかります。
それに、最後ちょっときつかったかな~

ここでようやく上から見る竹田城が撮れましたね

あ~~、雲海に浮かぶ竹田城跡・・・直に見てみたいなぁ~

 



モデルさん達もお疲れ気味?

あはは モデル料のおやつを見せたら、極上の笑顔ですね~♪

 



暑いのでお水をいっぱい飲んで、
この後お昼ごはんを先ず食べて、それからいざ竹田城へ向おうと
さっき来た道を引き返しました。

凛ちゃん、凛ちゃんパパと一緒に歩いて、楽しそうだね~♪

ナギ君は終始先頭を歩き、あっちをクンクン こっちをクンクン・・・
「おいら、こっちを探検してみたいぜ!」
という様に、少年の様な男柴さんぶりを見せてくれていました。

あいはというと、相変わらずにみんなの最後をテクテクと
ご機嫌さんについて歩いていました。

 

さっきの駐車場へ戻り
竹田城の駐車場を目指して行くと・・・

ここで駐車場へ入るための渋滞です
それも1時間待ち!

お腹が空いている・・・飼い主達


ちょっと待ちましたがじきに諦め、竹田城は明日にリベンジする事として、
竹田城の駐車場へ行く道の途中にある《山城の郷 ふるさと館》へお昼を食べに向かいました





ここで、ご当地名産? 《但馬牛入り焼うどん》を頂きました。


この後
先ず今晩の晩御飯の食材を買いだす為に
スーパー&但馬牛屋さんへ行きました♪

無事お肉やお酒・・・もちろんお野菜やスウィーツもゲットし

それでは今日のお泊り先へGo~です!

 

場所は兵庫県の竹田城から少し離れた山の中!
ほんと・・・山の中の山小屋ですよ~!!

あい、めちゃ楽しそう

これ、あいがすっごく走ってる様に見えますが、
実は走ったのはこの時だけで、あとはいつものテケテケ走りでしたが・・・。

 

ナギ父さんの後輩の方が手作りで作られた山小屋です。
その後、後輩の方の心意気に賛同したナギ父さんやお友達の方々が色々と協力して
ずんずん進化していっている(現在進行形)そうです。

わくわく





ロフト造りの2階建で、
お風呂も水洗トイレもありました。

すご~~い


ナギ父さんは後輩の方に電気の配線を頼まれていたので
その間、あいパパは晩御飯用の炭とまきの用意
凛ちゃんパパはまき割りに挑戦。

ナギ君もちゃ~んと男組に仲間入りしてますね♪




と、ここらで温泉に入りに行きましょうか~。


ナギ父さんは配線のお仕事の為にワンコ達と一緒にお留守番してくださるそうで
結局9648凛ちゃん号一台で行く事になりました。

が・・・、


道路からこの山小屋に入ってくる道が、よくわからないんです
ナビに入れてるのですが・・・。
それで明るい内に帰ってきたいという事で
凛ちゃんパパの「お風呂は40分間のみ」っていう掟のもと
みんなでジャブジャブ、わわわ~~~っと、おっさん並のスピードで入ってきました

 


山小屋に戻ってまきと炭をくべ、晩御飯の準備をしましょう~

 

今回も豚肉のコーラ煮を作りましたよ~♪
(今回は玉子も忘れずに)

あとは、コールスルーのサラダと・・・

メインの但馬牛のBBQ

 

みんなで乾杯をして・・・

食べる 飲む 食べる 飲む!
(実際にしつこく飲んでいるのはナギ父さん&凛ちゃんパパさん&あいママだけですが)

 

 
ビールと日本酒とワイン
み~んな空きましたね~♪

すでに、何だか焦点があっていない、ブレブレのあいママの写真でごめんなさい
一応、ちょっと暗いから~っと弁解しておこう・・・。

凛ちゃん「お肉くだちゃい!」と切望しているのが、目にあらわれていますね~。

 

ここは山の中の一軒家なので
どんなに騒ごうが、飲んだくれようが、回りのご迷惑にはならない所です。

 

但馬牛、とっても美味しかったです!



もちろん、ワンコ達のお肉も買ってきていましたよ。

あいは生肉、初体験です。
かぶりついて離さない・・・状態でした!

 「 うんめぇ~~~~~

あいの声が聞こえてきそうでした。

って、めちゃくちゃブレブレ写真でごめんなさいm(__)m
さっきよりもっと暗かったから~・・って、弁解しておこう
決して!?酔っぱらって・・・ではないと信じてもらえる?・・・ムリか~!?





あいパパ、あいを抱っこしながらオネムです。

結局この後、あいパパは一番に2Fのお部屋で沈没しました。

 


夜になると肌寒くなってきたのですが、直火は暖かい!

そんなこんなで、楽しい夜は更けていきました。

 

                    つづきます

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深北公園でBBQですよ~!

2013-05-11 | お友達ワンとお出かけ

H25年4月28日 


今日は黒柴トリオの皆でBBQです~~

場所は深北緑地公園です。

 

朝10時に駐車場で集合しましたが・・・
考えが甘かった


深北公園にはBBQができるコーナーっていうのがあるのですが、
その広さに対してBBQセットを持って集まってくる人数が比例していない。


私達は何とかはし~~の方の日陰の場所を確保できましたが
私達の後にもぞくぞくと来られていたので
その方達は無事BBQができたのかしら・・・!? ちょっと心配

 

とりあえず無事に場所は確保できたので
親達が楽しむ前にこの子(ワン)達も楽しませてあげようと

先ずはドッグランへ

 


ナギ君も凛ちゃんも走るっていうよりは、それぞれの楽しみ方を貫いているというか・・・。

 

あいは小さいチワワンちゃんにめちゃ気に入られたのか・・・

 



チワワンちゃんを後ろにくっつけて歩いていました

 

それではそろそろBBQを始めましょうか~♪


それぞれが持ち寄った食材と・・・
今回ようやく皆に食べて頂けたあいパパ作の燻製
(チーズ・玉子・たこ・鮭・ホタテ・ソーセージ・豚ばら肉)・・・あいパパ、がんばったね!


凛ちゃんはナギ父さん狙い?


BBQの後は、もちろんコーヒーとケーキですよ

 



凛ちゃん、何を真剣に見てるの?
・・・って、もちろんお肉!?

 



ナギ君はケーキ前できらきらお目目





そして、ナギ母さんのおひざでネムネム?
ふふふ♪ 
ほんとに子供みたいですね

 



あいはあいママのおひざの上でもニコニコ

 

あいパパにもすりすり甘えて

一日ご機嫌さんのあいでした

 


実はこのGW前半のBBQとGW後半のショコラちゃん家との高知キャンプは
昨年に予定していました。
ただ、あいパパが燻製作成中に火傷をしてしまい、全てキャンセルする事になってしまいました。

その節は大変ご迷惑&ご心配をお掛けしましたm(__)m
今はすっかり元気になりましたよ~

それで、今回はどうしてもみんなにいっぱいいっぱい燻製を食べてもらいたいと、
あいパパはりきって作ったので、めっちゃ種類が多くなりました。

あいパパ、ようやく一つ目のリベンジは成功して、良かったね

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする