(がちゃ)
あいちゃん「しょ~こせんせー!♥」
あい「しょ~こせんせー!!♥♥」
あい「おひさですぅ!!!♥♥♥」
しょ~こせんせー「、、、」
しょ「あのさぁ、、、」
あい「あけましt「あのさぁ。」
あい「はい?」
あい「どうされまs「うちの家電の録音機がさぁ。」
あい「はい。」
しょ「お前さんのさぁ。」
あい「はぁ。」
あい「録音機が。」
しょ「、、、」
しょ「どーでもいい独り言でメモリーいっぱいになってんだけどどーしてくれんのコレ!?(怒)「えっ、、、」
(がちゃ)
あいちゃん「しょ~こせんせー!♥」
あい「しょ~こせんせー!!♥♥」
あい「おひさですぅ!!!♥♥♥」
しょ~こせんせー「、、、」
しょ「あのさぁ、、、」
あい「あけましt「あのさぁ。」
あい「はい?」
あい「どうされまs「うちの家電の録音機がさぁ。」
あい「はい。」
しょ「お前さんのさぁ。」
あい「はぁ。」
あい「録音機が。」
しょ「、、、」
しょ「どーでもいい独り言でメモリーいっぱいになってんだけどどーしてくれんのコレ!?(怒)「えっ、、、」
(プルルルル、、、がちゃ)
あいちゃん「しょ~こせんせー、、、?」
あい「、、、」
あい「せんせー、、、」
あい「”置かれた場所で咲きなさい”」
あい「と言う言葉が」
あい「ありますけれど、、、」
あい「、、、」
あい「、、、」
あい「梅は、北極で咲けますか。」
あい「、、、」
あい「私はこの言葉より、、、」
あい「”やはり野に置けれんげ草”(※)」
あい「の方が、、、」
あい「ずっと、人をいたわっている」
あい「優しい言葉だと思っております。」
あい「、、、」
あい「如何でしょうか、、、」
ーーー
(※)goo辞書より
「その者にふさわしい環境に置くのが良い」という例え。