藤田藍40歳、おばちゃんが奮闘して東大再受験を目指すブログ

英語と現代文以外の数学古典漢文生物化学物理日本史世界史地理一切駄目。でもこれから。そのために恥、さらします。

※ちょっと変えましたYO! チャップリンの名言にも足りないものがある

2023-05-28 17:34:31 | 余談

(プルル♪「ガチャ」)

あいちゃん「しょ~こせんせー、、、?」

しょ~こせんせー「なにさ。」

しょ「元気ないね。」

あい「はい、、、」

あい「わたくし、さきほど瞑想していたんですが。」

しょ「うん。」

あい「前から」

あい「薄々は気づいていたものの」

あい「たったいま」

あい「骨の髄から理解してしまって」

あい「涙がでてしょーがない事実があるんですよ、、、「おいおい、、、どうしたどうした、、、」

あい「前の会社での話です。」

しょ「前の会社ぁ?」

しょ「今さらぁ?」

あい「まぁ、、、そうなんですけど。」

あい「と申しますか」

あい「脳みそが、無意識のうちにフタをしてたんですよ。「ふむ。」

あい「どんな話か、一言で言いますとね?」

あい「私が辞める日」

あい「人、あんまり居なかったんですよ。」

しょ「え?ん?どゆこと?」

あい「わたしが”辞めます”と、その日、ご挨拶しに行くことを、皆さん」

あい「分かってらっしゃったにも拘わらず、、、」

あい「出席率が、格段に低かったんです。」

しょ「え?なんで?」

あい「ただの邪推ですが」

あい「わたしと合わなかった上司が」

あい「私が辞める、その日だけは」

あい「在宅ワーク可、とでも」

あい「したのかもしれませんね「ええええなにそれ!?!?!?」

あい「だってそういう上司でしたもん。」

あい「でもまぁただの邪推ですが。」

あい「、、、」

あい「ただ」

あい「笑えるのは」

あい「高橋、っていう、私の事が大嫌いな我が同期は」

あい「仕事してるはずの時間帯に」

あい「私に見えるように、会社のまわり」

あい「うろついて遊んでたことですね「意味分かんねぇ、、、汗」

あい「いや、ホント」

あい「出席率ヒックヒクだったんです。」

あい「三分の一くらいでしょうか、、、?」

しょ「、、、」

あい「その年(2022年)の1月だか2月だか」

あい「緊急宣言がでましたよね。「うん。確か。」

あい「そのため、交互に在宅ワークになったんですよ。」

あい「それで、会社に来ると」

あい「人数がスッカスカだったんですが」

あい「それを思い出したレベルだったんです。「、、、」

しょ「それはまた、、、」

しょ「なんというか、、、」

しょ「んーーー、、、」

しょ「、、、」

しょ「言葉が見つからんな、、、」

しょ「、、、」

あい「それでいままで、慟哭してたんですけど、、、」

しょ「慟哭、、、」

あい「よく考えれば、、、」

しょ「?」

あい「ゼロではなかったと、」

あい「わざわざ出席して下さった方々がいらっしゃったと気づきまして、、、」

しょ「ん!!!」

しょ「そのとおり。」

しょ「そのとおりだよ、あいちゃん!!!」

あい「はい!!!」

あい「そして」

あい「わたしは」

あい「そのことを忘れてはいけないと」

あい「肝に銘じないと、と

あい「思ったのです。」

しょ「そのとおりだね。「はい。」

あい「ウツになっているヒマなどないのだと」

あい「人生に必要なものは」

あい「少額のお金と」

あい「数人の大切な人々なのだと」

あい「そう」

あい「たった数えるほどの人しかいないのだと」

あい「そして」

あい「このことをけして忘れてはいけないのだと」

あい「改めて」

あい「そう思ったのです、」

あい「いえ」

あい「嫌でも」

あい「気付かされたのです、、、」

あい「、、、」

あい「、、、」

あい「、、、」

しょ「どうした?」

しょ「空を見つめて、、、」

あい「いえ、、、」

しょ「いえ、じゃないだろ。」

しょ「なんかあんだろ?」

しょ「吐き出せよ。」

しょ「すっきりするぞ?ん?」

しょ「しょ~こせんせーがきいてやんぞ?」

しょ「言え!言え!言っちまえ!」

あい「いえ、、、大したことはないのです。」

あい「ただ、、、」

しょ「ただ?」

あい「わたしは、前の職場の皆さんが」

あい「大好きだったのです。」

しょ「、、、」

あい「ですので」

あい「知らぬが仏でいたかったな、と」

あい「思っただけなのです、、、」


否否両論

2023-05-21 21:30:35 | 余談

あいちゃん「しょ~こせんせー!」

しょ~こせんせー「なんじゃらほい。」

あい「わたくす」

あい「精神障害者ですが。」

しょ「重度のな。「はい。」

あい「そっち系の障害者と」

あい「健常者」

あい「それぞれの定義付けを致しましたよ!」

しょ「ふうん。」

しょ「あっそ。」

あい「あっそ、って、、、」

あい「聞いて下さらないんですか?「うん。」

あい「えーーー、、、」

あい「渾身のギャグなのに。」

しょ「定義じゃねーのかよ、、、」

しょ「じゃ、なによ。言ってみ?」

あい「あのですね?」

あい「健常者の方々というのは」

あい「TPOをわきまえることが出来ます。」

あい「空気が読める、ということですね。」

しょ「ま、そうだね。」

あい「でも、こうも言えるのです。」

あい「、、、」

あい「匿名、という状況下に置かれると、そのとたん」

あい「常軌を逸するようになると「ははは!(笑)」

あい「そして」

あい「対する障害者は?」

あい「、、、」

あい「、、、」

あい「、、、」

あい「常に逸しているのだと「お前だけだろ。」


サッシはLIXILがおすすめ

2023-05-06 16:11:49 | 日記

しょ~こせんせー「やっと終わったよ!(怒)」

しょ「なっがいひとりごと。」

しょ「しかも!(怒)」

しょ「めんどくさいんで~、とか言って!」

しょ「あたしのこと!」

しょ「はしょりやがって!(怒)」

あいちゃん「まぁまぁ。」

あ「しょ~こせんせーのこと、出しても良かったんですけど」

しょ「じゃあ出せよ!」

あ「でも、、、」

あ「最初に「で?」って言うぐらいでしたよ「ふざけんな!(怒)」

しょ「ふん!」

しょ「、、、」

しょ「ところでさぁ。」

あ「なんです?」

しょ「もう10年ぐらい前にさぁ、ここで」

あ「ここって、どこです?「まぁそれは聞くな。」

しょ「、、、」

しょ「あいちゃんにさぁ。」

あ「はい」

しょ「科目それぞれの勉強法、聞いたことあったじゃん。」

あ「あぁ!」

あ「そんなこと、ありましたね!」

あ「なつかしいですね~(笑)「何笑ってんだよ、、、」

しょ「で」

しょ「それ」

しょ「物理と化学で終わってんだよね。」

あ「それが何か?「何か?じゃねーよ!」

しょ「日本史!世界史!地理!」

しょ「どーなってんd「しょ~こせんせーも、、、」

しょ「何よ。」

あ「察しが悪くていらっしゃる、、、」

しょ「え?」

あ「全くの手つかずだから」

あ「会話にしなかっただけじゃないですか~!(笑)」

あ「はははのは(笑「今すぐ死ぬか、それともすぐにでもブログに「元」付けな!このミジンコ野郎!(怒)」


あいの妄言(おわり&プチ訂正(´・ω・`))タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格はない

2023-05-04 22:15:05 | ホントの余談

あいちゃん「ボーッと読み返してましたら、」

あ「完全に説明不足だったことに気付きました。」

あ「だって!」

あ「小学生に笑われたことと、非正規雇用と。」

あ「どう関係あんだよって話ですよね。」

あ「まぁ、、、一言で言えば」

あ「バイト先が一枚噛んでたってことです。」

あ「だって」

あ「2015年の時点では」

あ「小学校は」

あ「一度に何部も配ることが出来る、いわゆる」

あ「『おいしい』エリアです。」

あ「ですから、私の元へは、もう」

あ「小学校宛のメール便は1部たりとも!」

あ「入らないようになっていたのです、、、」

あ「が!」

あ「突然!!!」

あ「必ず、毎日。」

あ「必ず!毎日!」

あ「1部から2部とゆー、ケチケチした部数が(笑)入るようになったのです。」

あ「私がバスとすれ違い」

あ「笑われましたのは」

あ「その直後の出来事なのです。」

あ「ま」

あ「要するに」

あ「クロネコの皆さんがたが」

あ「ご親切にも!」

あ「『おまえ!!!(笑)』」

あ「『笑われてんだよ!!!(笑)』」

あ「『教えてやるよ!!!』」

あ「、、、」

あ「と、暗にお教え下さった」

あ「ってところでしょうね。」

あ「ちなみに」

あ「この、高野小学校への配達ですが」

あ「3ヶ月ほど続いて」

あ「パタリと終わります」

あ「、、、」

あ「私が人目に慣れたんで」

あ「1枚でも搾取するほうに戻ったんでしょうね。」

あ「このいじめ軍団・クロネコちゃん。」

あ「いまは顔ぶれ変わってるか知りませんが」

あ「2011年から2017年までの」

あ「ひたちなか市高場のクロネコでの話です。」

あ「、、、」

あ「クロネコって、ネット上ではやたら評価高いですけどね。」

あ「こんなもんですよ。」

あ「ちなみに」

あ「余談オブ余談になりますが」

あ「私」

あ「この次の年の5月から12月まで」

あ「千葉にて」

あ「佐川さんで働くことになるんです。」

あ「、、、」

あ「クロネコじゃ」

あ「搾取されてますから。」

あ「時給にすると良くて150えん位だったでしょうね。」

あ「でも」

あ「現実は、佐川さんの時給は1100えんでした。」

あ「その上なんと!」

あ「休憩時間もお給料が出ました」

あ「、、、」

あ「やってることは」

あ「クロネコと似たようなものなのに」

あ「扱いは『準社員』でした。」

あ「ボーナスが3まんえん出ました。」

あ「クロネコじゃあ」

あ「『お前はアルバイトですらない!』と」

あ「『お前は委託だ!』『お前は委託だ!』と」

あ「支店長から面と向かって2回も言われたのに、、、」

あ「、、、」

あ「佐川さんじゃ」

あ「人にすら恵まれた」

あ「、、、」

あ「私が無能すぎて」

あ「これ以上はご迷惑をかけられないと」

あ「辞めざるを得なかったけれど」

あ「本当は辞めたくなかった」

あ「、、、」

あ「ネットから得られる情報なんて」

あ「こんなもん!」

あ「そう。」

あ「簡単に操作できるし」

あ「浅いし」

あ「薄っぺらい。」

あ「そして」

あ「それは基本的に、人の心も同じ。」

あ「何が同じかって?」

あ「他人を見る時の心が同じ。」

あ「他人を見る時の心って?」

あ「浅くて薄っぺらい、ということ」

あ「たとえば」

あ「本当に例えば。」

あ「精神科病棟で」

あ「ブツブツと何事かつぶやき続けているおじいさんがいたとする」

あ「あなたは何て思うか」

あ「もしかしたら」

あ「気持ち悪いと思うかもしれない」

あ「けれど」

あ「こういう背景があったとしたらどうか」

あ「、、、」

あ「戦時中」

あ「幼いお兄さんと妹さんが、原爆に遭ってしまった」

あ「奇跡的にお兄さんは被害を逃れたけれど」

あ「妹さんは酷い状況になってしまった」

あ「幼いお兄さんは」

あ「苦しんでいる妹さんを見ていられず」

あ「幼心にも」

あ「長く苦しむよりは、、、と考えた」

あ「そして」

あ「必死で」

あ「お弁当箱の中のご飯を喉につめてあげて」

あ「窒息死させた」

あ「これは」

あ「じわじわと苦悶の中死んでいくよりは、、、」

あ「ずっと良い選択肢だったに違いない」

あ「が、、、」

あ「この選択肢を選んだことが」

あ「のちのち」

あ「この幼いお兄さんを苦しめることになる」

あ「窒息死させなかった方が良かったのではないか」

あ「より苦しめたのではないか」

あ「幼いお兄さんは」

あ「おじいさんになった今でも」

あ「苦しみつづけている、、、」

あ「、、、」

あ「ネットというものも」

あ「他人を見る人の心も」

あ「、、、」

あ「もちろん、ごくごく!一部の方をのぞいて、、、」

あ「薄っぺらい」

あ「そう」

あ「薄っぺらいんですよ!」