【ドラマ】
昼夜、両公演とも同じ内容だったはずなんですが、、、
アドリブのおかげ(?)で、なにやら違う空模様でした(笑)
あらすじは、ブラバン部・江波が吹奏楽部の内情を探るべく、もう1度八木沢部長と吹奏楽部で練習したいと新に言い出します。
それに火積や笹かまが反対するなどして、部内に不協和音が生じるのですが、
一方、江波も八木沢部長と一緒に練習してて、依然と何一つ変わらず自分と接してくれる八木沢部長へ心引かれ始めます。
それで長嶺にミイラ取りがミイラになったか、と見捨てられそうになってしまって、さあどうしよう・・・みたいな、そんな内容です。
まずのっけから、ハジケリストとアドリブ王のコンビが舞台に立ってまして、
その時点で、今日のイベントは一体いつ終わるんだろう・・・と、うっかり遠い目をしそうになりましたが(笑)
最初に江波が、吹奏楽部が商店街のお祭りの演奏を依頼されたと新に聞いて、ブラバン部を差し置いてどうして・・・と理由を探るべく、
練習に行こうとする新を呼び止めて、自分も前と同じように一緒に練習したいと切り出すのですが、
そのとき夜公演では「ちょっとまて、水嶋!俺の話を聞いてくれ」と呼び止める江波に、新は「30分3000円でどうですか?」と、、、
で、そのあと吹奏楽部部室で、江波が八木沢先輩と一緒に練習したいんですと言ったとき、
八木沢部長は「30分3000円でどうだい?」と、黒ヤギさんが降臨(笑)
で、OKもらった江波は、「今日のところはこれで失礼します、お金なくなっちゃうんで」と、これまたナイスフォロー(笑)
つか、これをネタに吹奏楽部にカツアゲされたって言えば、吹奏楽部は一発で廃部だっただろうに、江波くん、、、
とまあ、他にもいろいろアドリブ満載の、楽しいドラマでした。
詳しくは、DVDで!
【トークコーナー】
これはチームが3つに分かれまして、ゲームの中の八木沢部長の大判焼きのイベントにちなんで、3種類の味の大判焼きを引いてもらい、その味でそのチームがトークする内容を決めるというものでした。
チーム分けは、八木沢・狩野ペア、火積・長嶺ペア、そして新・伊織ペアです。
でも、結局引いた味は、昼も夜も見事に同じで、
八木沢チームはカレー味、火積チームはクリーム味、そして新チームはフツーのあんこでした。
で、トークのお題は、順に、昼は、アニメについて、他校について、キャラソンについて
夜は、ゲームについて、至誠館について、イベントについて だったと思います。
でも、火積チームは一切語らず、2人でずっと漫才してました(笑)
最後は部長から教育的指導が(笑)
アニメについては、八木沢部長のキラキラ度が増したっつー話と、一瞬出てきた長嶺が猫背だったとか・・・。
キャラソンはいおりんが八木沢部長のRIVERが好きだとか、そんな話してました。
夜の部はすでに忘却の彼方です。
スミマセン、、、
【ED&アンコール】
EDはアニメEDのアンダンテでしっとりと。
その後のアンコールは、もちろん、校歌っ!!!
とっても盛り上がりました。
校歌はくる予感があったんですが、昼公演の時、思わずイントロ聞いた瞬間、涙がぽろりと出てしまいましたよ。
本当に感動の一瞬でした。
振り付けはもちろんのこと、マーチングとか至誠館の校章の旗振ったりとかもあったりして、ど迫力&華やかさ満点で、
ホントこれ見るためにここに来たんだなと、そう言い切っても過言じゃないです。
舞台はもちろんのこと、場内の一体感も半端なかったですし。
DVDでは味わえない感動がここにありました。
・・・とまあ、本当はもっといろいろあったはずなんですが。
今回はこんなところでスミマセン。
とにかく今週はこのイベントの満足感からすっかり腑抜けてしまいまして。
体もずーっと重くてですね、瀕死の状態です。
またポツポツ思い出したら、唐突に語るかもしれませんが、そのときはおつきあいください。
とにかく、DVD、早く買いたいです(笑)
昼夜、両公演とも同じ内容だったはずなんですが、、、
アドリブのおかげ(?)で、なにやら違う空模様でした(笑)
あらすじは、ブラバン部・江波が吹奏楽部の内情を探るべく、もう1度八木沢部長と吹奏楽部で練習したいと新に言い出します。
それに火積や笹かまが反対するなどして、部内に不協和音が生じるのですが、
一方、江波も八木沢部長と一緒に練習してて、依然と何一つ変わらず自分と接してくれる八木沢部長へ心引かれ始めます。
それで長嶺にミイラ取りがミイラになったか、と見捨てられそうになってしまって、さあどうしよう・・・みたいな、そんな内容です。
まずのっけから、ハジケリストとアドリブ王のコンビが舞台に立ってまして、
その時点で、今日のイベントは一体いつ終わるんだろう・・・と、うっかり遠い目をしそうになりましたが(笑)
最初に江波が、吹奏楽部が商店街のお祭りの演奏を依頼されたと新に聞いて、ブラバン部を差し置いてどうして・・・と理由を探るべく、
練習に行こうとする新を呼び止めて、自分も前と同じように一緒に練習したいと切り出すのですが、
そのとき夜公演では「ちょっとまて、水嶋!俺の話を聞いてくれ」と呼び止める江波に、新は「30分3000円でどうですか?」と、、、
で、そのあと吹奏楽部部室で、江波が八木沢先輩と一緒に練習したいんですと言ったとき、
八木沢部長は「30分3000円でどうだい?」と、黒ヤギさんが降臨(笑)
で、OKもらった江波は、「今日のところはこれで失礼します、お金なくなっちゃうんで」と、これまたナイスフォロー(笑)
つか、これをネタに吹奏楽部にカツアゲされたって言えば、吹奏楽部は一発で廃部だっただろうに、江波くん、、、
とまあ、他にもいろいろアドリブ満載の、楽しいドラマでした。
詳しくは、DVDで!
【トークコーナー】
これはチームが3つに分かれまして、ゲームの中の八木沢部長の大判焼きのイベントにちなんで、3種類の味の大判焼きを引いてもらい、その味でそのチームがトークする内容を決めるというものでした。
チーム分けは、八木沢・狩野ペア、火積・長嶺ペア、そして新・伊織ペアです。
でも、結局引いた味は、昼も夜も見事に同じで、
八木沢チームはカレー味、火積チームはクリーム味、そして新チームはフツーのあんこでした。
で、トークのお題は、順に、昼は、アニメについて、他校について、キャラソンについて
夜は、ゲームについて、至誠館について、イベントについて だったと思います。
でも、火積チームは一切語らず、2人でずっと漫才してました(笑)
最後は部長から教育的指導が(笑)
アニメについては、八木沢部長のキラキラ度が増したっつー話と、一瞬出てきた長嶺が猫背だったとか・・・。
キャラソンはいおりんが八木沢部長のRIVERが好きだとか、そんな話してました。
夜の部はすでに忘却の彼方です。
スミマセン、、、
【ED&アンコール】
EDはアニメEDのアンダンテでしっとりと。
その後のアンコールは、もちろん、校歌っ!!!
とっても盛り上がりました。
校歌はくる予感があったんですが、昼公演の時、思わずイントロ聞いた瞬間、涙がぽろりと出てしまいましたよ。
本当に感動の一瞬でした。
振り付けはもちろんのこと、マーチングとか至誠館の校章の旗振ったりとかもあったりして、ど迫力&華やかさ満点で、
ホントこれ見るためにここに来たんだなと、そう言い切っても過言じゃないです。
舞台はもちろんのこと、場内の一体感も半端なかったですし。
DVDでは味わえない感動がここにありました。
・・・とまあ、本当はもっといろいろあったはずなんですが。
今回はこんなところでスミマセン。
とにかく今週はこのイベントの満足感からすっかり腑抜けてしまいまして。
体もずーっと重くてですね、瀕死の状態です。
またポツポツ思い出したら、唐突に語るかもしれませんが、そのときはおつきあいください。
とにかく、DVD、早く買いたいです(笑)