透明人間たちのひとりごと

節分に顔色をうかがう

 人の 顔色をうかがう というと、あまりいい意味で
使われることは少ないようですが、私たちは毎日、無意識
に他人の顔色をうかがいながら生活をしています。

 お得意先の皆さんや1号 さんには特に神経を尖らせて
顔色をうかがいます。

 さりげなくガンを飛ばし、アゴであれこれと指図をするのは
2号 さんです。

 チラチラと横目で合図を送るのが得意な4号 さんと若い
けど、メガネのむこうの優しいまなざしが、時に鋭く光る瞳に
変わりだすと3号の 「目が口ほどに物を言う」 前ぶれに
なるのです。 

 顔色というよりも、それじゃ “目力”じゃんと思った方
、そして、透明人間にも顔色があるのかと突っ込もうと
された方、ズバリ その通りで、実はあるのです。

 顔色とは広義では、表情と雰囲気、つまり、その場の目に
見えない空気も含めてうかがい読む事だとボクは思います。

 人間の表情 = 顔色は、「目の色が変わる」 と言われる
ように、目と目の周りを中心とした表情、つまり、眉や頬や
口許などとの一体表現で色分けされている場合がほとんど
なのです。

 もちろん、茹蛸(ゆでだこ)みたいに真っ赤になって怒った
り、サイフを落として青くなったり、ミカンの食べすぎで黄色く
なったり … って、
 
 それじゃ、赤、青、黄色に変わる信号機 だちゅうの

 確かに、そういうわかりやすい人もいますが、顔の肌の色
が問題なのではありません。

 研ぎ澄まされた精密機械のような正確無比のスパイナー
「ゴルゴ13(サーティーン)」 でもないかぎり
、感情は顔に、情念や動静は空気にあらわれます。

 ロボットにさえ表情は必要だといわれ、人柄もしばしば
顔からしのばれるものです。

 機嫌がいい時も、悪いときも、必ず表情にあらわれます。

 相手が不機嫌な時に、その人の顔色をうかがわずに
頼みごとをしてもうまくいく確率は極めて低いでしょうし、
意に沿わない意見でも言おうものなら、それこそ大変です。

 特に1号 さんが相手の場合、

 『さわらぬ神に祟りなし』 とばかりに クモの子を散らす
勢いでみんな逃げ出します。

 さて

 新年もアッと言う間に、ひと月が過ぎて、昨日は「節分」で、
今日は「立春」、もう、春なのです。

 まだ、春一番も吹いていないうえに、雪も降ったのにね …
って、あくまでも暦のうえの話ですから。

 「季ける」という意味での「節分」ですが、どうも、
実感が湧きません。

 季節の分かれ目も顔色が変わる予兆もどこか似てるなァ
と思うことがあります。

 どちらも、いきなり劇的に変わるわけではなく、気がつくと
サクラが満開だったり、太陽がギラギラと照りつけていたり、
枯葉が舞っていたりして とするのです。

 秋から冬にかけての釣瓶(つるべ)落としのような急激な
日の沈みかたは、むしろ例外で、慌ただしい日々のなかで
つくしんぼふきのとうの息吹きに気づかぬうちに、
季節になってしまうものなのです。

 同様に、

 叱られたり、ゲンコツをもらう破目になるのも、その予兆に
気づかぬまま見逃すことが原因というか一因になるのです。

 一緒にいる時間が多かったこともあるけど、子供の頃は
父親よりも母親の方が断然に怖かった。

 そんな彼女がときにキレる。 もちろん前兆はある。

 まず、眉間がけわしくなり、声は1~2音高くなる感じで、
「~なさい!」「ダメでしょ!」「早く!」 で、始まります。

 それでも、兄弟、兄妹が、遊びやそのほかの行為
夢中でいると…、いきなり眉はつり上がり、鉄拳パーンチが
飛んでくるのです。

 「何やってるのいい加減にしなさい!!」 口答えは厳禁
なのですが、つい口を吐いて出てしまいます。

 すると、有無をも言わさぬ剣幕で家の外に追いやられ、
物置に閉じ込められることになるのです。

 そうするうちに、少しですが成長すると、慎重に相手の
顔色をうかがうを覚えるようになります。

 先程来からの予兆段階でしばし、様子をうかがいます。

 昔の母親はなにかと忙しい。ほとぼりのさめるのを待って
いるといつのまにか家事に追われて、一時の怒りの芽生え
は消えている。

 それを確認したら、また、遊びを続けるわけなのですが、
実は、怒りのマグマ溜まりには着々とマグマが充満しつつ
あることに気づかされるのは、もう少しだけ大人にならない
と分からなかったのでした。

 でも、この「しばらくの間、おとなしくしていれば大丈夫
は、人間関係における成長の証しとしての第一歩であった
ことは間違いないのです。

 叱ることの出来ない親が増えている昨今、確かに顔色を
うかがえない人たちがいる。

 傍若無人唯我独尊カラスの勝手question2 

 その~ぉ、つまり、自分勝手で他者を顧みないし、他人の
我慢の限界も分からない。


 例えば、「礼をわきまえない。義」に欠ける。

操」がない。 みんな顔色がうかがえない人たちです。

     ゴミの「(ぶんべつ)」ができない。
     物事の「(ふんべつ)」がつかない。

 こちらも、同様に、他者の顔色が分からない人たちです。

 アンダーラインの文字は、「」と「」、「節分」です。

 節分とは「顔色をうかがう」ことと見つけたりexclamation2

 立春とは、まったく名ばかりで …  気象学的というよりも
実質的な春はまだまだ先のことですが、こうして、きょうまで
人様に大きな迷惑をかけることもなく、なんとか生きて来れた
のも、あの日やその日の鉄拳パーンチのお陰です。


 ありがとう。お母さん! そして、ちょっぴり、お父さんも…

 きょうの「身近にあるちょっとした幸せ」は、そんな両親の
もとに生まれて来れたことにしょうっと…symbol2 kirakira2

 やっぱり、顔色は、うかがわなくっちゃネ! じっくりと


 おっと退散退散… 

 眉間にシワを寄せた1号 oni さんがやって来た。

 
 ええぃ、 (鬼は~ 外!)

 …って 節分 は、きのうだっけ nose4ase2

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「たわごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事