うふふふ~~っ、日帰り温泉沢山行っておりますが、
今回は豪華版ですよ。
高校時代の友人2人と河口湖に有ります「ホテル鐘山苑」に
日帰り温泉に行ってきました。
露天風呂から富士山をみたい。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
そんな思いに動かされ、色々検索した結果「ホテル鐘山円」
に決定!!
個室利用の昼食付きプランを利用しました。
料金:5,825円(税・サービス料含み)
泉質:カルシウム、ナトリウム、硫酸塩泉 PH9.8
温度:39℃
湯量:320ℓ/分
浴場:赤富士(露天3・内湯2)・元湯(露天1・内湯2)
効能:高血圧症、動脈硬化症、外傷、火傷、慢性関節リュウマチ、
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、アトピー性皮膚炎 等
利用形態:放流一部循環濾過式・加水なし・加温あり
1993年に富士山の真下1,500Mより湧出した富士五湖初の温泉です。
昼食付きプランの利用時間は11:00~15:00、富士吉田駅に到着し
ホテルに電話をすると迎えに来てくれます。
部屋は客室ではなく昼食プラン利用の専門の個室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/1eb0cb7a07e44c73073be9beaad03632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/c51921344edd52a3dd2352a8409493c5.jpg)
畳敷きの個室で、私達が利用した部屋は庭園が眺められる
良いお部屋でしたね。
この他にも掘りコタツの部屋も有りました。
そして部屋からは二万坪の素晴らしい庭園が眺められます。
さて、肝心の温泉ですが、浴場は2箇所有りますので、
先ずは富士山の見える露天風呂がある「赤富士」へ行きました。
内湯からも露天風呂が見え露天風呂は3か所に仕切ってあり
一番奥が寝湯になっているんですが、ここからの眺めが
最高!!
しかし、今日は富士山があまり綺麗に見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/8cfe0e933cfae689ddf822523fb2dbc3.jpg)
お風呂は貸切状態でしたので写真撮ってきましたが、右側の写真
富士山、見えますかね??
↓の写真は他のサイトから写真拝借してきましたが、天気が良いと
こんな感じて富士山見えるらしいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/921da7b1473fe7d4295367c7fb377700.jpg)
う~ん残念!!
寝湯って浅くて、寝転ぶと前側は湯に浸からなかったりしますが
ここは結構深くて足元には石の足載せが有ってね、寝転んで
見る富士山は綺麗だったなぁ~。
そして昼食ですが、これまた豪勢な料理で、全12品目位出まして
私は全部食べられませんた。
味も最高!美味しかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/962ffc7d1024636f2baadc3c0228d7c9.jpg)
昼食後には抹茶のサービスが付いています。
庭園の中にある茶室へ入り、和菓子と抹茶を頂きましたが
茶道の心得が無い私達は、適当に食べて飲んできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/1c9dd910c2fea83f6d9b264df4f007fb.jpg)
そして帰る前にもう1つの温泉「元湯」へ
ここは女性が「大滝岩風呂」男性が「庭園風呂」
大滝岩風呂も写真に取れました!!
なんとも言えず豪快な滝が大浴場の真ん中でザァーザァーと
音を立てて流れていて気持良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/adf971cd6e7849f873584b695d5e90d8.jpg)
大浴場の片隅に暗くて小さなお風呂が有ったんですが
ここは源泉の様ですね。
温度も若干低くて、お肌にまつわり付く温泉の感じとツルツル感
一番でした。
元湯に有る露天風呂は眺望も良くないですし、正直イマイチかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/aaea3ba81bc36ff3f8f9a9cece2880d7.jpg)
ホテル鐘山苑は露天風呂付きの部屋も有り、ここの露天風呂からの
富士山の眺めは素晴らしいんでよ。
そのうち泊まりで行きたいな~~。
最後にホテルの前で富士山の写真撮りましたが、この日は
最後まで富士山がボンヤリとしか見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/579d099b429db39263da568cfbf63378.jpg)
いつも行く貧乏日帰り旅行とは異なり豪華な日帰り温泉
でしたが、たまにはこんなのも良いですね。
人気Blogランキングにエントリー中です!
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今回は豪華版ですよ。
高校時代の友人2人と河口湖に有ります「ホテル鐘山苑」に
日帰り温泉に行ってきました。
露天風呂から富士山をみたい。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
そんな思いに動かされ、色々検索した結果「ホテル鐘山円」
に決定!!
個室利用の昼食付きプランを利用しました。
料金:5,825円(税・サービス料含み)
泉質:カルシウム、ナトリウム、硫酸塩泉 PH9.8
温度:39℃
湯量:320ℓ/分
浴場:赤富士(露天3・内湯2)・元湯(露天1・内湯2)
効能:高血圧症、動脈硬化症、外傷、火傷、慢性関節リュウマチ、
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、アトピー性皮膚炎 等
利用形態:放流一部循環濾過式・加水なし・加温あり
1993年に富士山の真下1,500Mより湧出した富士五湖初の温泉です。
昼食付きプランの利用時間は11:00~15:00、富士吉田駅に到着し
ホテルに電話をすると迎えに来てくれます。
部屋は客室ではなく昼食プラン利用の専門の個室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/1eb0cb7a07e44c73073be9beaad03632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/c51921344edd52a3dd2352a8409493c5.jpg)
畳敷きの個室で、私達が利用した部屋は庭園が眺められる
良いお部屋でしたね。
この他にも掘りコタツの部屋も有りました。
そして部屋からは二万坪の素晴らしい庭園が眺められます。
さて、肝心の温泉ですが、浴場は2箇所有りますので、
先ずは富士山の見える露天風呂がある「赤富士」へ行きました。
内湯からも露天風呂が見え露天風呂は3か所に仕切ってあり
一番奥が寝湯になっているんですが、ここからの眺めが
最高!!
しかし、今日は富士山があまり綺麗に見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/08c3a8f8a1268c6d209bb362ebced099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/8cfe0e933cfae689ddf822523fb2dbc3.jpg)
お風呂は貸切状態でしたので写真撮ってきましたが、右側の写真
富士山、見えますかね??
↓の写真は他のサイトから写真拝借してきましたが、天気が良いと
こんな感じて富士山見えるらしいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/921da7b1473fe7d4295367c7fb377700.jpg)
う~ん残念!!
寝湯って浅くて、寝転ぶと前側は湯に浸からなかったりしますが
ここは結構深くて足元には石の足載せが有ってね、寝転んで
見る富士山は綺麗だったなぁ~。
そして昼食ですが、これまた豪勢な料理で、全12品目位出まして
私は全部食べられませんた。
味も最高!美味しかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/962ffc7d1024636f2baadc3c0228d7c9.jpg)
昼食後には抹茶のサービスが付いています。
庭園の中にある茶室へ入り、和菓子と抹茶を頂きましたが
茶道の心得が無い私達は、適当に食べて飲んできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/1c9dd910c2fea83f6d9b264df4f007fb.jpg)
そして帰る前にもう1つの温泉「元湯」へ
ここは女性が「大滝岩風呂」男性が「庭園風呂」
大滝岩風呂も写真に取れました!!
なんとも言えず豪快な滝が大浴場の真ん中でザァーザァーと
音を立てて流れていて気持良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/adf971cd6e7849f873584b695d5e90d8.jpg)
大浴場の片隅に暗くて小さなお風呂が有ったんですが
ここは源泉の様ですね。
温度も若干低くて、お肌にまつわり付く温泉の感じとツルツル感
一番でした。
元湯に有る露天風呂は眺望も良くないですし、正直イマイチかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/aaea3ba81bc36ff3f8f9a9cece2880d7.jpg)
ホテル鐘山苑は露天風呂付きの部屋も有り、ここの露天風呂からの
富士山の眺めは素晴らしいんでよ。
そのうち泊まりで行きたいな~~。
最後にホテルの前で富士山の写真撮りましたが、この日は
最後まで富士山がボンヤリとしか見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/579d099b429db39263da568cfbf63378.jpg)
いつも行く貧乏日帰り旅行とは異なり豪華な日帰り温泉
でしたが、たまにはこんなのも良いですね。
人気Blogランキングにエントリー中です!
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/ea0c36d0c41f3ef0622f45ef3b5d497c.png)
滝の有る大浴場はミストサウナ状態で気持が良かったです。
冬の露天風呂は気持良いですね。
心残りは富士山がハッキリと見えなかった事ですね
滝が流れているのも、アルファ波があふれていてなんだかいいですね♪