甲州・信州ツアーの最終日です。
17日の朝、浅間温泉は薄っすら積雪となった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
甲府から松本へ向う車内でピアノ須川氏がポロッとこぼした一言
「蕎麦の村が有るらしい」。。。。
玉の湯のご主人から、上高地に向う国道158号線「波田」駅近くの
山形村に唐沢蕎麦集落が有る事を聞き、この日は昼から山形村に
向う予定だった。
ノーマルタイヤで来ていた為、現地に電話で確認し積雪がない事を
確認して、昼に玉の湯さんを出発。
浅間温泉から車で40分程の場所に「唐沢蕎麦集落」が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/ba8ad05f3b468f11cc21bdfc9bd5fb5e.jpg)
車1台が通れる程の狭い道で「清水高原」のゲートをくぐると
この細い路の両側には蕎麦屋さんが16件ほど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f0/396730a308456fcce97e377268ebd8ab.jpg)
各店、特徴がある様で、先ずは玉の湯のご主人お奨めの田舎蕎麦が
美味しい「根橋屋」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/29907c1d0e8320a831ade4f34569d199.jpg)
おばあちゃんの家に遊びに行った頃を思い出させる、昔ながらの
作りの民家を利用して座敷にテーブルが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/89c6f5d33bc5a5226dc38618c5ceafd4.jpg)
庭に面して長い廊下が有り、子供の頃を思い出させるノスタルジックな
気分にさせてくれた店です。
ポキポキと歯ごたえの有る黒い田舎蕎麦。。。美味しかったです。
続いて2件目は「水車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/722f16ef10a065937240f9bf779596c8.jpg)
ここは、十割・九割・八割蕎麦で有名な店です。
生憎とこの日は十割は売り切れ、私は八割蕎麦を温かい汁の鴨汁に
して食べました。。。これも美味しかった。
しかし、玉の湯さんでシッカリ朝食を頂いた後の蕎麦屋のハシゴ
蕎麦といえども流石に満腹になりました。
時間も無く、そして満腹感も有り、この日は2件だけしか行きません
でしたが、新そばが出る時期、また行きたいですね。
あ~~っっっ、
蕎麦ツアーの話しだけになりましたが、
この日の夜は三度目の訪問、松本市内に有る「ムーオーバーストリートクラブ」さん
でのライブ、楽しく歌わさせて頂きました。
23時に松本出発、八王子には25時過ぎに到着しましたが、なんと
この日の八王子、車の温度計を見たら-6℃になってました。
恐るべし八王子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
人気Blogランキングにエントリー中です!
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
17日の朝、浅間温泉は薄っすら積雪となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
甲府から松本へ向う車内でピアノ須川氏がポロッとこぼした一言
「蕎麦の村が有るらしい」。。。。
玉の湯のご主人から、上高地に向う国道158号線「波田」駅近くの
山形村に唐沢蕎麦集落が有る事を聞き、この日は昼から山形村に
向う予定だった。
ノーマルタイヤで来ていた為、現地に電話で確認し積雪がない事を
確認して、昼に玉の湯さんを出発。
浅間温泉から車で40分程の場所に「唐沢蕎麦集落」が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/ba8ad05f3b468f11cc21bdfc9bd5fb5e.jpg)
車1台が通れる程の狭い道で「清水高原」のゲートをくぐると
この細い路の両側には蕎麦屋さんが16件ほど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f0/396730a308456fcce97e377268ebd8ab.jpg)
各店、特徴がある様で、先ずは玉の湯のご主人お奨めの田舎蕎麦が
美味しい「根橋屋」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/29907c1d0e8320a831ade4f34569d199.jpg)
おばあちゃんの家に遊びに行った頃を思い出させる、昔ながらの
作りの民家を利用して座敷にテーブルが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/89c6f5d33bc5a5226dc38618c5ceafd4.jpg)
庭に面して長い廊下が有り、子供の頃を思い出させるノスタルジックな
気分にさせてくれた店です。
ポキポキと歯ごたえの有る黒い田舎蕎麦。。。美味しかったです。
続いて2件目は「水車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/722f16ef10a065937240f9bf779596c8.jpg)
ここは、十割・九割・八割蕎麦で有名な店です。
生憎とこの日は十割は売り切れ、私は八割蕎麦を温かい汁の鴨汁に
して食べました。。。これも美味しかった。
しかし、玉の湯さんでシッカリ朝食を頂いた後の蕎麦屋のハシゴ
蕎麦といえども流石に満腹になりました。
時間も無く、そして満腹感も有り、この日は2件だけしか行きません
でしたが、新そばが出る時期、また行きたいですね。
あ~~っっっ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この日の夜は三度目の訪問、松本市内に有る「ムーオーバーストリートクラブ」さん
でのライブ、楽しく歌わさせて頂きました。
23時に松本出発、八王子には25時過ぎに到着しましたが、なんと
この日の八王子、車の温度計を見たら-6℃になってました。
恐るべし八王子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
人気Blogランキングにエントリー中です!
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/ea0c36d0c41f3ef0622f45ef3b5d497c.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます