久々に温泉行ってきました。
えっ??。。。久々でもないかぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
場所は神奈川県の七沢温泉に程近い、かぶと湯温泉「山水楼」
近年、自宅より片道40km圏内で行った温泉の中でもNo.1です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
秘境の温泉。。。って行っても過言じゃないですね。
かぶと湯の由来は
関東大震災で、かぶと岩と呼ばれた岩が崩れ、そこから湧き出したのが
この温泉だそうです。
旅館はとても古いんですが、浴室は1年程前にリニューアルされて
とても綺麗です。
その上、泉質がバツグン!!
ツルツル・ヌルヌル感が凄くて、七沢温泉より上質でした。
そして、シャワーから出で来るお湯も温泉を利用しているんだと思いますが
ツルツルです。
シャンプー後のリンス要らず。
体洗った後も石鹸は流されているのに、いつまでもヌルヌルして
いるので、ビックリ!!
料金 :1,000円(入浴のみ)
泉質 :強アルカリ重曹泉、アルカリ単純泉、アルカリ性低張性鉱泉
温度 :17.4℃ 湧出量 5.01/min ph 10.1
効能 :消化器病(胃腸病) 皮膚病 神経痛 リューマチ 糖尿病 心臓病
高血圧 筋肉痛 婦人病 冷え性 肩こり 痔疾 関節痛 腰痛
やけど 切り傷 中風 疲労回復 健康増進
無色透明微硫化水素臭
温泉料金に+1500円で、大広間で、山の幸の昼食を
食べられるんだって。(要予約)
先ずは、温泉の前に宮ケ瀬ダムでランチ。
途中に有ったマックのドライブスルーでハンバーガー買って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/ce85b683e2fd8a343d89ac344b6bdaca.jpg)
頭上でウグイスが鳴いてて、気持ち良かったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/89b35e9ccb3ec2f7f335507bc67489d6.jpg)
こんな狭い道を入って行くんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
しかも、この先は車1台がやっと通れる位の道幅で
多分大型車は通れないんじゃないかな?
行き止まった所に「山水楼が有ります」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/77d5376308bc4f29162a5d3f0088de89.jpg)
旅館に到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/b9961e998f1a29b78b4271fb474b0ce6.jpg)
正面玄関の左側には綺麗な川が有って、小ぶりな滝も有るんです。
秘湯感、漂う場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/908e0fdd139f8938815af2cfd8a642fb.jpg)
フロント。。。じゃなくて「帳場」って書いて有ります。
これで、年代は解りますね。
玄関の引き戸を、ガラガラと開けて、「スミマセ~ン!!」
とても感じの良いご主人が出て来て、お風呂場まで案内してくれます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/16373b967a3e189246e0a2a42bb986bc.jpg)
温泉の成分表が有ります。
いよいよ、楽しみな温泉です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/a3ca40aff258927943db9612ca5d14a1.jpg)
露天風呂側から内湯を撮りました。
誰も居ないので貸切状態です。
お陰様で写真撮れましたね。
内湯は大人5人が入れる程の大きさです。
温泉でお風呂のタイルがツルツルしてますので要注意!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/8b65f589b00372c8454ddd514a14ed73.jpg)
露天風呂はもっと小さいです。
2~3人でいっぱいだと思います。
露天風呂に入って正面は山の茂みが見えて、下には川が流れて
るんですよ。
ウグイスの声を聞きながら入る温泉は格別でした。
源泉温度が低いので、沸かして有りますが、肌にまとわり付く
温泉のツルツル感は素晴らしく、掛け流しですので
気持良いですよ~。
あ~~~っ、幸せだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
人気Blogランキングにエントリー中です!
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
えっ??。。。久々でもないかぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
場所は神奈川県の七沢温泉に程近い、かぶと湯温泉「山水楼」
近年、自宅より片道40km圏内で行った温泉の中でもNo.1です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
秘境の温泉。。。って行っても過言じゃないですね。
かぶと湯の由来は
関東大震災で、かぶと岩と呼ばれた岩が崩れ、そこから湧き出したのが
この温泉だそうです。
旅館はとても古いんですが、浴室は1年程前にリニューアルされて
とても綺麗です。
その上、泉質がバツグン!!
ツルツル・ヌルヌル感が凄くて、七沢温泉より上質でした。
そして、シャワーから出で来るお湯も温泉を利用しているんだと思いますが
ツルツルです。
シャンプー後のリンス要らず。
体洗った後も石鹸は流されているのに、いつまでもヌルヌルして
いるので、ビックリ!!
料金 :1,000円(入浴のみ)
泉質 :強アルカリ重曹泉、アルカリ単純泉、アルカリ性低張性鉱泉
温度 :17.4℃ 湧出量 5.01/min ph 10.1
効能 :消化器病(胃腸病) 皮膚病 神経痛 リューマチ 糖尿病 心臓病
高血圧 筋肉痛 婦人病 冷え性 肩こり 痔疾 関節痛 腰痛
やけど 切り傷 中風 疲労回復 健康増進
無色透明微硫化水素臭
温泉料金に+1500円で、大広間で、山の幸の昼食を
食べられるんだって。(要予約)
先ずは、温泉の前に宮ケ瀬ダムでランチ。
途中に有ったマックのドライブスルーでハンバーガー買って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/4cc663b28f8a303436b34b66cf46e8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/ce85b683e2fd8a343d89ac344b6bdaca.jpg)
頭上でウグイスが鳴いてて、気持ち良かったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/89b35e9ccb3ec2f7f335507bc67489d6.jpg)
こんな狭い道を入って行くんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
しかも、この先は車1台がやっと通れる位の道幅で
多分大型車は通れないんじゃないかな?
行き止まった所に「山水楼が有ります」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/77d5376308bc4f29162a5d3f0088de89.jpg)
旅館に到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/b9961e998f1a29b78b4271fb474b0ce6.jpg)
正面玄関の左側には綺麗な川が有って、小ぶりな滝も有るんです。
秘湯感、漂う場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/2b6272519acc1e4e4c7c4cb6994e2dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/908e0fdd139f8938815af2cfd8a642fb.jpg)
フロント。。。じゃなくて「帳場」って書いて有ります。
これで、年代は解りますね。
玄関の引き戸を、ガラガラと開けて、「スミマセ~ン!!」
とても感じの良いご主人が出て来て、お風呂場まで案内してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/16373b967a3e189246e0a2a42bb986bc.jpg)
温泉の成分表が有ります。
いよいよ、楽しみな温泉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/a3ca40aff258927943db9612ca5d14a1.jpg)
露天風呂側から内湯を撮りました。
誰も居ないので貸切状態です。
お陰様で写真撮れましたね。
内湯は大人5人が入れる程の大きさです。
温泉でお風呂のタイルがツルツルしてますので要注意!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/8b65f589b00372c8454ddd514a14ed73.jpg)
露天風呂はもっと小さいです。
2~3人でいっぱいだと思います。
露天風呂に入って正面は山の茂みが見えて、下には川が流れて
るんですよ。
ウグイスの声を聞きながら入る温泉は格別でした。
源泉温度が低いので、沸かして有りますが、肌にまとわり付く
温泉のツルツル感は素晴らしく、掛け流しですので
気持良いですよ~。
あ~~~っ、幸せだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
人気Blogランキングにエントリー中です!
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/ea0c36d0c41f3ef0622f45ef3b5d497c.png)
温泉と言えば、露天風呂ですね!
露天から見下ろす渓谷の美しさは最高だ!!って以前勤務していた場所でお気に入りになった温泉に通いつめたものです\(^▽^)/
はい、温泉。。。特に露天風呂に入ると、嫌な事も忘れますよね。
四国にも良い温泉が有るので、1度行って見たいです。