八王子の甲州街道、追分交差点から高尾駅までの約4.2kmに
及ぶいちょう並木は、大正天皇の御陵造営を記念して
昭和2年に植えられたものです。
樹齢70年を越したりっぱな木々が、これだけ長い距離に
並んでいる場所も珍しいんですよ。
今年はなんだかいつものイチョウと違って葉が少ない感じです。
色付きにムラが有って既に葉が落ちていたりと、温暖差が
激しい今年の天候のせいでしょうか??
今週末の19・20日には「いちょう祭り」も開催されます。
公式サイトは
こちら
人出が凄いので私はお祭りが終わった後に綺麗な並木を
見に行きたいと思います。
応援ポチっと宜しくね
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ](http://lifestyle.blogmura.com/freeperson/img/freeperson88_31.gif)
にほんブログ村
甲府の県立美術館にも銀杏の木が並んでいます、今は落葉し始めめています。
夏が暑いと紅葉はきれいでは無いと言います。
ここ何年かは凄い綺麗な紅葉に出会っていません、いまいち色が鮮やかで無いような
これも温暖化のせいでしょうか?
下道で山梨方面へ向かう時に通った記憶があります。
結局途中の相模湖で中央道に乗ってしまったんだけど。
最近山梨行ってないな~
行きたい
甲府の県立美術館のイチョウ。
確かうえちゃんさんのBlogで見た記憶が有りますが
今は見頃なんですね。
どうやら週末は天気が悪そうで、八王子のいちょう祭りは
人出は少なくなると思います。
やはり温暖化なんでしょうかね?
日本の四季が無くなってる気がします
高速使わないと八王子は山梨に向かう時の通過点になりますね。
山梨は広くて奥が深いです。
私も行きたい温泉が、まだまだ沢山有りますよ。