愛猫ダイオ物語

愛猫ダイオの猫生を綴った『ダイオ編』は終了し、現在は『ニャキエ編』を更新しています。

ダイオ@お願いタッチ!

2014-09-25 12:43:01 | 日記
こんにちは。
ダイオです。

おかあにゃんに甘えたいときはお願いタッチをします。



おかあにゃん、指吸わせて~。
お願いタッチ!



ニャキエちゃんは、ゆうべロイヤルカナンのキトンをばりばりと一気に15グラムほど食べました。
ニャキエちゃんが洋服棚に登っていた時に、おかあにゃんがゴハンの入ったお皿をニャキエちゃんの顔の前に置きました。すると食べたのです!

その後も、ニャキエちゃんの深夜にキトンを食べました。朝になったらお皿が空になっていました。
朝までにニャキエちゃんはおしっこを2回しました。

そして、今朝は布団にすぐもぐってしまわずに、部屋の中を歩いていました!
2階のエサ場に来て、ロイヤルカナンの標準的な猫用を少し食べました。手術の痕の歯茎にゴハンがあたると痛むのか、すぐに食べるのを止めてしまいましたが、それでも2階まで来たのです。

いつものニャキエちゃんに戻りつつあると思います。

ニャキエちゃんは手術の縫合の糸が気になるようなので、抜糸できないかどうか、28日に病院に行ったときにきいてみよう。


キジトラ猫 ブログランキングへ

ダイオ@猫間商事。

2014-09-24 08:53:27 | 日記
おはようございます。
ダイオです。

これは昨日のお昼寝の写真です。
画面右の方の布団の中にニャキエちゃんがもぐって寝ています。



そして、ボクたちをよける形でおとうにゃんが寝ています。
おとうにゃんの猫間商事歴は9年です。



こちらはゆうべのニャキエちゃんです。
抜歯手術から10日が経ちました。



ゆうべ深夜、ニャキエちゃんはケッケッといいながらしきりに前手で口を触っていました。
昨日は丸一日ゲッゲッは出ませんでした。良かったです。
前手で口を触っている様子は、縫合した糸が気になっている、という感じでした。
触り方はあまり激しくはなく、エリザベスカラーは必要ないようです。
もうそんなにズキンズキンとは痛まないようです。

今朝、ニャキエちゃんはおしっこを1回していました。
ゆうべゴハンを食べかどうかは確認できていません。

しかし、今朝、いい事がありました!
ニャキエちゃんが布団にもぐらず、ベッドのクッションの上でしばらく寝ていました!

30分くらいしたら布団にもぐってしまいましたが、これは良い傾向です。

早く元気になって、もとのように駆け回るニャキエを見たいです。




キジトラ猫 ブログランキングへ

ダイオ@ミラクルポーズ!

2014-09-23 07:51:54 | 日記
おはようございます。
ダイオです。

おしゃれに手を抜かないボクちゃんは、毛づくろいに余念がありません。



赤ちゃんの頃、おかあにゃんに蒸しタオルでしょっちゅうごしごし全身を拭いてもらったので、すっかりきれい好きな子になりました。
ぺろぺろぺろ~♪



ニャキエちゃんはゆうべ、深夜にお水をたくさん飲んで、ゴハンもたくさん食べました。
メニューはロイヤルカナンのキトンでした。これが今、ニャキエちゃんの食欲をそそるみたいです。
ゆうべ、おかあにゃんがニャキエちゃんの鼻先にお皿に入れたキトンを差し出したら、ぽりぽりと3グラムほど食べて、ケッと小さく喉を鳴らしました。
深夜にゴハンを食べた時も、食べ終わった時にケッと小さく鳴きました。
ゆうべはゲッゲッとは言わなかったので、良かったです。
ニャキエちゃんは夜と朝の合計2回おしっこをして、ウンチもしました。人差し指くらいの大きさのいいウンチでした。

ゆうべはちょっと回復の兆しが見えてきたニャキエちゃんです。

食欲不振だと脂肪肝になって、黄疸が出るとの事です。
ゆうべニャキエちゃんの白目を見て、黄疸が出ていないか見てみましたが、大丈夫でした。

また、脱水になると背中の皮膚を手で持って引っ張っても元に戻らなくなります。
これも引っ張ってみましたが、すぐに元に戻り、大丈夫でした。

まだまだ様子見のニャキエちゃん。
ゲッゲッが出ない事を祈っています。


キジトラ猫 ブログランキングへ

ダイオ@キングドーナツ再び。

2014-09-22 12:46:42 | 日記
こんにちは。
こわれものです。なまものです。チルドです。
ダイオです。



キングドーナツの箱に入っているところを再び撮影しました。
この箱はダイオのお気に入りのようで、毎日度々中に入っています。
狭い箱が好きにゃ~♪



ニャキエちゃんは夜中になると起きて来て、こそこそとゴハンを少し食べて、おしっこをしました。

ゲッゲッという咳のようなものは続いていて、ゴハンを食べたり、急に身体を動かしたりするとゲッゲッとなるようです。
これが続くようなら、28日にまた病院に行くことになりました。
手術後に打ってもらった抗生物質コンベニアの効力が2週間で切れるため、28日に再診するのがよかろう、というのが獣医師の先生の判断です。

ニャキたん、心配だ……。

キジトラ猫 ブログランキングへ

ニャキエ@抜歯手術の1週間後。

2014-09-21 13:30:24 | 日記
こんにちは。
ダイオです。

おとうにゃんとおかあにゃんがごはんの時は、ボクはいつもおかあにゃんの隣の座布団に座っています。
おとうにゃんの足にちょっかいを出すぞう。



ニャキエちゃんは抜歯手術から1週間が経ちました。
今朝はお水をたくさん飲んで、おしっこをしてウンチもしました。
人差し指くらいのサイズのいいウンチでした。
ゴハンをまあまあ食べているという証拠です。

お昼に買い物から帰ってみると、2階の餌場の下にゲロが……。
たぶんニャキエです。

ニャキエもダイオも拾った子なのだからでしょう。
ニャキエは胃痛をもたらすウィルスをもっているのではないかと病院で診断されています。

歯痛のストレスから胃痛をおこしているのかもしれません。

今日は今のところ、ニャキエはおとうにゃんの布団に潜ったままです。

お水を飲んだり、ゴハンを食べたり、急に身体を動かしたりすると、ニャキエはゲッゲッと言います。
手術したところが痛い、もしくは違和感があるのかもしれません。

ゲッゲッが早くなくなるように祈るばかりです。

頑張ってね、ニャキエちゃん!


キジトラ猫 ブログランキングへ