あいえぬじー。里山の生活、日々元気に!。

健康な身体を目指して、塩分少なめな食生活と小まめな水分補給を心がけて、
自主運動で体力づくりを。

ゼロから学んで

2020-10-15 21:54:32 | 日記
2020年10月15日(木曜日)晴れ
朝いつもの様に起きようとしたところ、布団から立ち上がることができません。
なんども起きようとしても立ち上がることができず、体に異変が起きていたことに気が付きました。
異常を感じたのは、右手右足の右半身に感覚がなかったことでした。
助けを呼んでも、口と舌がもつれて言葉になってないことは、全く知りませんでした。
病院に運ばれ、意識も薄らいでしまい、夢を見ていたとしか言えません。
記憶が走馬灯のように流れ去り、「夢にうなされるなか」目を覚ましました。
目を覚ました時には、妻と嫁いでいる3人の子供・そして8人の孫と、多くの顔と目が心配そうに私を覗き込んでいました。

ゼロから学んで

2020-10-12 00:44:04 | 日記
    2020年10月11日(日)
私は2016年7月28日、生活習慣病が原因で起こる・三大成人病と云われている 一つの疾病、脳幹梗塞で倒れ入院しました。  
倒れる前日の昼間も、じりじりと夏の日ざしが照りつけ、勤務先での午後の仕事は、噴き出る額の汗を手拭いで拭きながら、エアコンで涼をとるため事務所で涼んでは・またバケツと雑巾を持って事務所をでる、出入りを繰り返しながら、何時もの様に定時に仕事を終えて帰宅をしました。
翌朝はやく、いつもの様に起きようとしたところ、布団から立ち上がることができませんでした。

ゼロから学んで

2020-10-07 23:25:18 | 日記
これからの生活を創造するために、
これまでに担当していただいた、医師をはじめ、多くの言語聴覚、作業、理学療法士、ケースワーカーさん、管理栄養士さんと友人の方々から、励まし学ばせて戴いた、人生に再チャレンジするための、生命活動(生活)に心にきする数々のアドバイスをいただき、いまの生活の土台になってきました。
その貴重な出来ごとを顧みながら、私の体験の一部を書き進めてまいります。
どうか僅かでも、体験を目にする機会がありましたら、ぜひ目を向けていただければ幸甚です。
自身の、人生の新たな生き方の根本は、「~あ・い・え・ぬ・じ-~」だと、意にしています。

ゼロから学んで

2020-10-04 20:57:54 | 日記
        2020年10月4日(日)
健康は、何よりも大切です。
人は何歳まで生きられるのでしょうか。
「平均寿命」が 過去最高を更新して、
女性は87歳、 男性は80歳となったようです。
医学の発達で、多くの病気を治療することが 出来るようになりましたが。
病気を体験して、生活習慣は、「知らないうちに、身に刻まれている」ことが多いと思いました。
健康的なからだを作るには、食事、運動、睡眠が大切なことを、知ることが出来ました。

ゼロから学んで

2020-10-01 22:11:06 | 日記
2020年10月1日(木)
健康は、何よりも大切です。
人は何歳まで生きられるのでしょうか。
「平均寿命」が 過去最高を更新して、
女性は87歳、 男性は80歳となったようです。
医学の発達で、多くの病気を治療することが 出来るようになりましたが。
病気を体験して、生活習慣は、「知らないうちに、身に刻まれている」ことが多いと思いました。
健康的なからだを作るには、食事、運動、睡眠が大切なことを、知ることが出来ました。