☆☆☆ よく咲くパンジー
◆◆《 生き物たちの命の躍動を感じながら 早春の小幡緑地の観察 》
~ ~ 毎月 第2土曜日・小幡緑地本園トンボの時計台 午前10時集合・ 参加費100円 ~ ~
☆☆ ハナノキ の 新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/e2/9ae7727c305cb38ea241089a6b87cd65_s.jpg)
☆☆ ハンテンボク(ユリノキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/ec3eeceb27362879ae69c9fab39d6d76.jpg)
☆☆ マメナシ・ウォーキングマップ(地図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/023adf5b6bac8d7d955d64892659e6da.jpg)
☆☆ マメナシ の 実 が残ってます。…… 守山スポーツセンター脇のシンボルツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/ad4039a5bf14cd89d0493c230e4fcae9.jpg)
☆☆ アラカシ(どんぐりの常緑樹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/0fcbb664fbe7d2047ab8505da670ff4b.jpg)
☆☆ マメナシのシンボルツリーより奥へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/30e8fc0afc1d3eaf6b32101de6d918a5.jpg)
☆☆ “ アメ池 ” へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/04b8fd969882a0cbf0da235168cb2de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/3b68c3d6780a7f798c6dbb42b1038783.jpg)
☆☆ 対岸より観て、次のグループ(観察会のレギュラーメンバー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/237f97207f8615fb63f23b09451fd830.jpg)
☆☆ “ 大池 ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/722bb0cb0170a43bcfd2d4d26319dea7.jpg)
☆☆ アメ池 と 大池 の 堤防
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/af3aefbd1c4cdb800e126969849f0bd3.jpg)
☆☆ ジョウビタキ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/f6fe61afdbda0cdb0ea3d80835256ac7.jpg)
☆☆ 忠 霊 塔 の後ろに出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/3cf66ec423948227b11f7ee9f5d5b48a.jpg)
☆☆ “ 竜巻池 ” へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/0dc6bc5e793476ee2434926034437e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/e98904cb9c9ac6aed418147447dee3e9.jpg)
☆☆ ユキヤナギが咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/4b562ac3364af64afe9da4fce1213dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/826015bdd85583bdd25f39af2b822283.jpg)
★★ 参加者50名ほどが 2班に分かれ、11時45分に集合場所に戻ります、意見会の後解散。
次回は解散後、散策しながら水鳥たちを見に “ 緑ケ池 ” を覗いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/08c160974f44e1ea1c000da3ac5379b6.jpg)
◆◆《 生き物たちの命の躍動を感じながら 早春の小幡緑地の観察 》
~ ~ 毎月 第2土曜日・小幡緑地本園トンボの時計台 午前10時集合・ 参加費100円 ~ ~
☆☆ ハナノキ の 新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/b76d1455cc9e160cea83a383586ed220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/e2/9ae7727c305cb38ea241089a6b87cd65_s.jpg)
☆☆ ハンテンボク(ユリノキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/ec3eeceb27362879ae69c9fab39d6d76.jpg)
☆☆ マメナシ・ウォーキングマップ(地図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/023adf5b6bac8d7d955d64892659e6da.jpg)
☆☆ マメナシ の 実 が残ってます。…… 守山スポーツセンター脇のシンボルツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/ad4039a5bf14cd89d0493c230e4fcae9.jpg)
☆☆ アラカシ(どんぐりの常緑樹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/0fcbb664fbe7d2047ab8505da670ff4b.jpg)
☆☆ マメナシのシンボルツリーより奥へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/30e8fc0afc1d3eaf6b32101de6d918a5.jpg)
☆☆ “ アメ池 ” へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/04b8fd969882a0cbf0da235168cb2de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/3b68c3d6780a7f798c6dbb42b1038783.jpg)
☆☆ 対岸より観て、次のグループ(観察会のレギュラーメンバー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/237f97207f8615fb63f23b09451fd830.jpg)
☆☆ “ 大池 ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/722bb0cb0170a43bcfd2d4d26319dea7.jpg)
☆☆ アメ池 と 大池 の 堤防
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/af3aefbd1c4cdb800e126969849f0bd3.jpg)
☆☆ ジョウビタキ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/f6fe61afdbda0cdb0ea3d80835256ac7.jpg)
☆☆ 忠 霊 塔 の後ろに出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/3cf66ec423948227b11f7ee9f5d5b48a.jpg)
☆☆ “ 竜巻池 ” へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/0dc6bc5e793476ee2434926034437e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/e98904cb9c9ac6aed418147447dee3e9.jpg)
☆☆ ユキヤナギが咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/7f/2b205c31c397e807b2510d08e4849abe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/4b562ac3364af64afe9da4fce1213dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/826015bdd85583bdd25f39af2b822283.jpg)
★★ 参加者50名ほどが 2班に分かれ、11時45分に集合場所に戻ります、意見会の後解散。
次回は解散後、散策しながら水鳥たちを見に “ 緑ケ池 ” を覗いてみました。