☆☆☆ アサガオ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/ff75d0b7cf9c0c1e7241cd36401a0515.jpg)
◆◆ 7月 2日 (土) 、東谷山 自然観察会(尾張 野鳥 の 会)に、初めて参加しました。
~ ~ 水曜日 の 中日新聞 “ 鳥 虫 花 ” コーナーにての 告知を見て、参加する事にしました。
~ ~ 名古屋市 守山区・東谷山フルーツパーク 第 1 駐車場、午前 8 : 30 集合、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/4f68b98c26d40d70bfb4cc42dcf823b8.jpg)
☆☆ 愛知 用水路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/fbf0349ebc665636a993a1c2b25e77e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/34fce328574661d706807619a7bae02f.jpg)
☆☆ 東谷山 の 南東より登り始めました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/c141211fdac77b01763dd398338ba1b8.jpg)
☆☆ 途中、リスを観察する 学生グループに会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/c20ea45a7cc421f759add2eb68c65c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/c9c825b9fe73bec9cfbea9158f1e51f7.jpg)
☆☆ 東谷山(標高198 m)展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/47b98c624eec4424736ec35bc7a83539.jpg)
☆☆ ズームで・・直ぐ近く、リョウブの木に花が満開、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/edfc9e7985d68b5625af68b33430a5ae.jpg)
☆☆ 東谷山・尾張戸神社(明日の “ 茅の輪くぐり ” の準備の方々在り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/ec0f6b1d9b90c76de4838043ba89ab93.jpg)
★★ “ ヤマモモ ” …… フルーツパーク にて、本日の報告会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/bb01d06b6e31f91c9d748656f938f9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/3b1641f9d9bb663a72bf3c781500e352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/c47fc854d36acc0c221f3e8f05131a6d.jpg)
☆☆ 萩の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/cfddd4d5f6b429cf5b95af91079b3135.jpg)
☆☆ “ ぶどう ” に紙袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/a152dd0bc44174487b1dfd83d000dfa7.jpg)
★★ フルーツパークへの途中 “ カラスウリ ” の枝を見る、花を観るには夕方7時頃から待つ・・
カラスウリのレースの様な花( 開花時期・7月 ~ 8月 )を撮りたいですね〜〜
☆☆ ウグイス、カワセミ、メジロ、ヤブサメ、コゲラ、エナガ、キビタキの鳴き声、コマツナギ、
コジキイチゴ( 1.5cm程の紅い実・酸っぱい)オオバノトンボソウ、カナヘビ等々、
★★ 6月の観察会・報告書には、ササユリの花、巣箱の中のムササビなども観られたとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/ff75d0b7cf9c0c1e7241cd36401a0515.jpg)
◆◆ 7月 2日 (土) 、東谷山 自然観察会(尾張 野鳥 の 会)に、初めて参加しました。
~ ~ 水曜日 の 中日新聞 “ 鳥 虫 花 ” コーナーにての 告知を見て、参加する事にしました。
~ ~ 名古屋市 守山区・東谷山フルーツパーク 第 1 駐車場、午前 8 : 30 集合、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/4f68b98c26d40d70bfb4cc42dcf823b8.jpg)
☆☆ 愛知 用水路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/fbf0349ebc665636a993a1c2b25e77e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/34fce328574661d706807619a7bae02f.jpg)
☆☆ 東谷山 の 南東より登り始めました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/c141211fdac77b01763dd398338ba1b8.jpg)
☆☆ 途中、リスを観察する 学生グループに会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/c20ea45a7cc421f759add2eb68c65c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/c9c825b9fe73bec9cfbea9158f1e51f7.jpg)
☆☆ 東谷山(標高198 m)展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/47b98c624eec4424736ec35bc7a83539.jpg)
☆☆ ズームで・・直ぐ近く、リョウブの木に花が満開、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/edfc9e7985d68b5625af68b33430a5ae.jpg)
☆☆ 東谷山・尾張戸神社(明日の “ 茅の輪くぐり ” の準備の方々在り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/ec0f6b1d9b90c76de4838043ba89ab93.jpg)
★★ “ ヤマモモ ” …… フルーツパーク にて、本日の報告会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/bb01d06b6e31f91c9d748656f938f9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/3b1641f9d9bb663a72bf3c781500e352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/c47fc854d36acc0c221f3e8f05131a6d.jpg)
☆☆ 萩の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/cfddd4d5f6b429cf5b95af91079b3135.jpg)
☆☆ “ ぶどう ” に紙袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/a152dd0bc44174487b1dfd83d000dfa7.jpg)
★★ フルーツパークへの途中 “ カラスウリ ” の枝を見る、花を観るには夕方7時頃から待つ・・
カラスウリのレースの様な花( 開花時期・7月 ~ 8月 )を撮りたいですね〜〜
☆☆ ウグイス、カワセミ、メジロ、ヤブサメ、コゲラ、エナガ、キビタキの鳴き声、コマツナギ、
コジキイチゴ( 1.5cm程の紅い実・酸っぱい)オオバノトンボソウ、カナヘビ等々、
★★ 6月の観察会・報告書には、ササユリの花、巣箱の中のムササビなども観られたとの事。