花と猫と映画と黄昏と

写真での花日記や趣味の映画を、書き留めて置こうと思います。
駅スタートのウォーキングや、公園・野鳥観察会に参加です。

《安永川トンネル通り抜け と 豊田散策》

2015-01-20 00:00:00 | 駅ウォーキング
20日(火) … 《大寒(だいかん)》
…… 次第に冬型の気圧配置が緩み、高気圧に覆われ全般的に晴れる・・・

☆☆☆ 店先の軒下にて

★★ 《 名鉄ハイキング・安永川トンネル通り抜け 》の続きです。
☆☆ 安永(あんえい)川トンネル・上流坑口 から出ました。 …… 約 7 . 5 km 地点、11 : 25 頃



☆☆ 豊田の街を散策です。

☆☆ 樹に付いた “ 黄色いコケ? ” と マンホール

☆☆ スズメの群れ



☆☆ “ 十塚町 四丁目 ” の交差点





☆☆ “ 桜 城址 公園 ” …… 約 11 km 地点、12 : 20 頃





☆☆ 名鉄『 豊田市駅 』前、ゴールです。 …… 約 11 . 5 km 地点、12 : 35 頃







☆☆ 今年も、稲武の友とランチバイキング・・・食べ過ぎた ~ !!

☆☆ 振り返ります。

☆☆ 愛知環状鉄道『新豊田』駅 から帰路に向います。

☆☆ 愛環鉄道『中水野』駅前にて、西方向の夜景です。



名鉄ハイキング・安永川トンネル通り抜け

2015-01-19 15:15:00 | 駅ウォーキング
☆☆☆ 我が家の黒猫 “ n i k e ” です。


19日(月) … 昨日の日曜日、名鉄ハイキングに参加。
… 今回のテーマ『 二度と通れない! 安永川トンネル通り抜け と 豊田散策 』コースです。

★★ 最寄りの駅『 中水野 』 … 愛知環状鉄道です。
☆☆ 『 中水野 』駅のホームから北方向 … 定光寺の山々

☆☆ 南西方向 … 瀬戸北高校

☆☆ 愛環 鉄道『 新豊田駅 』から 名鉄『 豊田市駅 』に 乗り換えです。



☆☆ 名鉄『 土橋駅 』スタートです。 …… 9 : 40 頃







☆☆ 『 トヨタ自動車本社 』 …… 約 2 . 6 km 地点、 10 : 20 頃

☆☆ 『 トンネル下流坑口 』 …… 約 4 . 7 km 地点、 10 : 45 頃



☆☆ 安永(あんえい)川トンネル・下流坑口

☆☆ 安永川トンネル(全長 2065 m)を歩きました。

☆☆ “ 大きいね ~ ” から “ デッカイね ~ ” に言葉が変わります。















☆☆ 安永川トンネル・上流坑口 …… 約 7 . 5 km 地点、11 : 25 頃

☆☆ 安永川トンネルは、豊田市中心市街地の雨水を、矢作川へ排水するトンネルです。
…… (通水する前の今しか、歩く事が出来ない、新しい川のトンネル) ……
★★ 次回は、豊田の街を散策します。


森林公園・植物園 “ 北門 ” 付近にて

2015-01-18 00:00:00 | 公園(観察会・ウォーク)
18日(日) … 冬型の気圧配置が緩み、西から次第に高気圧に覆われ、概ね晴れる。

☆☆☆ オキザリス …… 室内の鉢で。

★★ 森林公園・植物園、岩本池 の 水鳥観察地 から

☆☆ “ カモだんご?? ” を作ってグルグル回っています。



☆☆ 展示館 の北側 にて、





☆☆ 展示館 の 西側 にて、“ シロハラ ” でしょうか??

☆☆ “ シロハラ (スズメ目ツグミ科…体長25cm )”



☆☆ “ 岩石園 ” にて



☆☆ 第2駐車場 付近にて、フェンスの上に来ました。

☆☆ “ ヤマガラ (スズメ目シジュウカラ科…体長14cm )”



☆☆ 大道平池(ボート池)…… 4羽の “ カルガモ ” が 逃げ出しました。

☆☆ “ マガモのつがい ” ・・かな?

☆☆ “ カルガモ ” をそっと上から撮りました。

★★ “ ヤマガラ ” は、 人なつっこいのか、好奇心が強いのか、近づいて来ます・・・
…… 薄暗い所でのストロボの光にも驚きません。こちらが見えて無いのでしょうか?

“ 海上の森 を 楽しむ会 ” へ

2015-01-17 00:00:00 | 公園(観察会・ウォーク)
17日(土) … 昨夜から土曜日にかけ、冬型の気圧配置が強まり、日本海側は雪。
… 太平洋側にも朝から昼頃にかけ、雪雲や雨雲が流れ込み、にわか雪やにわか雨・・・

☆☆☆ “ ヒイラギ ナンテン ” の 花 …… “ 海上の森 ” 付近にて

★★ 《 海上(かいしょ)の森 を 楽しむ会 》 …… 毎月第2水曜日(午前9時30分)海上の森駐車場にて集合
☆☆ “ 海上の森 ” の駐車場にて

☆☆ 駐車場の横奥にて … モズのハヤニエ

☆☆ ここから “ 三角点 ” を目指して、脇へ入って行きます。





☆☆ ヤドリギが生えています



☆☆ 海上の森 の “ 三角点 ”

☆☆ 西北方向

☆☆ 北の方向

☆☆ 西方向に “ 伊吹山 ” が見えます。

☆☆ “ 三角点 ” より南側へ降りて行きます。

☆☆ 貧栄養湿地

☆☆ ハルリンドウ の 若い芽



☆☆ 更に奥へ進みます。

☆☆ シデコブシの自生地



☆☆ あいち 海上の森 センター

☆☆ “ ロウバイ の 花 ” …… 海上の森 の 外の民家付近にて

★★ 次回は、 “ 海上の森 ” 帰路、森林公園に寄りました。


“ 阿 木 川 湖 ” と 放映情報(マリサ・トメイ出演)

2015-01-16 00:00:00 | 映画
1月16(金) … 低気圧が日本の東 海上に進み、始め冬型の気圧配置で、
…… 次第に高気圧に覆われるため、概ね晴れるが、寒気の影響で雲が広がる所がある・・・

★★ 恵那市・阿木川ダム の “ 阿木川湖 ” へ

☆☆ 車から降りて・・・

☆☆ 湖面を見に行く



☆☆ 水ぎわの木から鳥が飛び立ちました。













★★ 放映情報《マリサ・トメイ出演の映画》
☆ オンリー・ユー ' 94(108分) ……… 16日(金) BSプレミアム pm 1 : 00 ~
☆ 忘れられない人 ' 93(102分)

★★【 オンリー・ユー 】1994年(108分) …… 本日(金曜日) pm 1: 00 ~
☆☆☆ パンフレット
★ 監督 … ノーマン・ジュイソン
★ 出演 … マリサ・トメイ、ロバート・ダウニーJr.、
ボニー・ハント、ビリー・ゼイン、
★ 古都ローマを舞台に、運命の糸結ばれた男女の恋を描く、ロマンティックSTORY。
古き良き恋愛映画をアレンジした “ おとぎ話 ” 風のテイストが特色。ローマやベニス市内
などの景観も見どころの一つ。

★★【 忘れられない人 】1993年(102分)
☆☆☆
★ 監督 … トニー・ビル
★ 出演 … マリサ・トメイ、
クリスチャン・スレーター、ロージー・ペレス、
カイル・セコア、ウィリー・ガーソン、
★ 心臓に欠陥を持つ主人公が働くカフェのウェートレスに焦がれるが、彼女を見守る事しか
出来ない。不良に絡まれた彼女を助けた彼は、次第に打ち解け、彼女に自分の秘密の世界を
覗かせる。待ち受ける死の不安をひとりで耐えて来た青年、恋にしくじってばかりの少女は、
やっと掴んだ恋が束の間に終わると、分かって苦しむが、彼との闘病生活を共にすることで
女性として成長していく・・・

竜吟峡・せせらぎの小径

2015-01-15 00:00:00 | 山あるき
1月15日(木) … 低気圧が日本の南岸を東に進む為、概ね雨。
…… 昼前後が、本降り☔️となりそうです・・・

★★ 《 竜吟の森 の “ 竜吟湖 ” へ 》の続きです。
☆☆ “ 竜 吟 峡 ”

☆☆ 竜吟湖

☆☆ 来た道と違う道から帰ります。

☆☆ 5 cm 程 の 霜柱

☆☆ “ 逆川の小径 ”

☆☆ “ せせらぎの小径 ” の 東屋

☆☆ 東屋にて





☆☆ “ せせらぎの小径 ” と “ 竜吟湖さわやか小径 ” の 分岐点

☆☆ “ 一の滝 ” に戻ってきました。





☆☆ 恵那市・甚平坂より、御嶽山 … 今日は噴煙が無い。

☆☆ 浮世絵・ 広重 の 図案(甚平坂にて)

☆☆ 恵那山

☆☆ 南アルプス



★★ 次回は、“ 阿木川ダム湖 ” へ行きます。

竜 🐲 吟 の 森 の “ 竜吟湖 ” へ

2015-01-14 17:00:00 | 山あるき
1月14日(水) … 今日は『 海上の森を楽しむ会 』に参加しました。
…… 毎月 ( 第2水曜日、第4土曜日 ) 共に9時30分 “ 海上の森 駐車場 ” に集合、小雨決行。

☆☆☆ 竜吟の森 “ 一の滝 ”





☆☆ 二 の 滝















☆☆ “ 竜吟湖 さわやか小径 ”



☆☆ 『 竜 吟 峡 』

☆☆ “ 竜 吟 湖 ”





☆☆ 湖面には、氷が張ってました。



何処か へ 行こう!!

2015-01-13 22:50:20 | ドライブ
1月14日(水) … 高気圧が日本の東へ移動し、西から気圧の谷が接近する為、
…… 朝から晴れるが、昼前から次第に曇りとなる・・・空気の乾燥による火の扱いに注意!!

☆☆☆ ガーデン シクラメン と 夕刻の空





★★ 今日、何処かへ行こう!! の掛け声で、重い腰をあげてくれました!!
以前から聴き覚えのある “ 阿木川ダムのダム湖 ” へ、行ってみよう!!

☆☆ 愛岐道路、庄内川(玉野川)対岸



☆☆ JR中央西線 “ 古 虎 渓(ここけい) ” 駅

☆☆ 国道19号線を北上します・・・釜戸駅付近にて “ 竜吟 の 滝 ” の看板が目に入りました!!









☆☆ 更に奥へ車を進めます。

☆☆ “ 竜 の 卵 ” かな?・・・駐車場より歩きます。













☆☆ “ 一 の 滝 ”


★★ 次回は、七の滝まで進み、 “ 竜 吟 湖 ”を目指します。


“ ヒヨドリ ” の水浴び

2015-01-11 19:05:00 | 日記
1月11(日)
… 昨日土曜日の夕刻より、娘家族4人が遊びに来て居ます。
… 今日の駅ウォークの予定を変更です・・・

☆☆☆ 磯菊(イソギク)の若い枝 と 花

★★ “ ヒヨドリ ” が水浴びに来ました!!



☆☆ 辺りの様子をうかがって居るのでしょうか?



☆☆ 水浴びを三度、繰り返して・・・

☆☆ 羽の身繕いをして・・・



☆☆ 柿の木に寄って帰って行きました・・・

☆☆ 雀 の 群れ





☆☆ ムクドリかな・・??



森林公園 自然ウォッチング(1月)

2015-01-10 00:00:40 | 公園(観察会・ウォーク)
1月10日(土)
昨日9日(金) … 森林公園・自然ウォッチング(毎月第 2 金曜日)
… 尾張旭市森林公園・植物園展示館前集合(am 9 : 30 ~ 12 : 00)
… 1月の今回は、50名弱の参加者でした。

★★ 今月の “ テーマ ” は “ 冬鳥たちの森 ”
☆☆ 展示館前のメタセコイア

☆☆ “ ルリビタキ ” … ぼけてます。残念!!





☆☆ 岩本池 の 水鳥 … マガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、ヨシガモ の名前が出てます。



☆☆ 川鵜

☆☆ 松の木の上と下 2 羽のアオサギ が、同じ方向を見てました。

☆☆ “ メジロ ” の 後ろ姿

☆☆ “ ヒヨドリ ”

☆☆ 沼スギ と 広芝生

☆☆ 1羽の “ カワセミ ” が噴水器具に、着ました。







☆☆ カケス??

☆☆ “ セグロセキレイ ”

☆☆ “ シロハラ ” 残念!!

☆☆ “ ヤマガラ ” 北駐車場から上がったボート池付近





☆☆ “ 自然ウォッチング ” のコースです。

★★ カワラヒバ、トラツグミ(ヌエ)、カケス、エナガ の名前が上がって、写真が撮れた方もみえます。