篠山輝信さんのピカピカにっぽん!が、
前から好きで
よく見てましたが、
今日は、
田川郡添田町!
同じ福岡県!
しかも
英彦山神宮![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
大好きな場所![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
しかも、しかも、
私の今の携帯ストラップ、
英彦山神宮の鐘鳥居の所の
霊泉寺のお守りのストラップ!
あんまり関係ないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
修験道の聖地英彦山は、
道教とも関係の深い山なようです。
英彦山神宮に行くと
空気が澄んでいて、
聞こえてくるのは、
風の音、鳥の声、水のせせらぎ、、、
自然って素晴らしいなと感じ、
自然にも色んなものを教わって、
家に帰る感じがします。
古代中国に生まれたTAOの思想も、
自然に学び、実践された哲学ですよね。
水は、冷えれば固まり
ある時はコップに収まり
ある時は大きなエネルギーになり、
老子の「水の様に生きる」
なんて、
変幻自在、無為自然、
自分、なんて堅い頭があれば出来ない生き方だなと思います。
何もないからいい。
だからこそ
自然は、大きく、素晴らしい。
英彦山神宮に行く時は
また自然から学び、吸収します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
自然と親しみ若返ろう 「生きるタオ」早島妙聴副学長コラムより
野生動物から学んだ、身体の修練方法
気の導引術 TAOACADEMY道家道学院オフィシャルサイト
関係ない所のですが、
神社の桜。4月4日撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/7952b4f1d7f71cd8ed5df04ba8285099.jpg)
英彦山神宮の鐘鳥居の桜もキレイですし、
樹齢400年だったかな?の見事な枝垂れ桜もあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
前から好きで
よく見てましたが、
今日は、
田川郡添田町!
同じ福岡県!
しかも
英彦山神宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
大好きな場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
しかも、しかも、
私の今の携帯ストラップ、
英彦山神宮の鐘鳥居の所の
霊泉寺のお守りのストラップ!
あんまり関係ないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
修験道の聖地英彦山は、
道教とも関係の深い山なようです。
英彦山神宮に行くと
空気が澄んでいて、
聞こえてくるのは、
風の音、鳥の声、水のせせらぎ、、、
自然って素晴らしいなと感じ、
自然にも色んなものを教わって、
家に帰る感じがします。
古代中国に生まれたTAOの思想も、
自然に学び、実践された哲学ですよね。
水は、冷えれば固まり
ある時はコップに収まり
ある時は大きなエネルギーになり、
老子の「水の様に生きる」
なんて、
変幻自在、無為自然、
自分、なんて堅い頭があれば出来ない生き方だなと思います。
何もないからいい。
だからこそ
自然は、大きく、素晴らしい。
英彦山神宮に行く時は
また自然から学び、吸収します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
自然と親しみ若返ろう 「生きるタオ」早島妙聴副学長コラムより
野生動物から学んだ、身体の修練方法
気の導引術 TAOACADEMY道家道学院オフィシャルサイト
関係ない所のですが、
神社の桜。4月4日撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/7952b4f1d7f71cd8ed5df04ba8285099.jpg)
英彦山神宮の鐘鳥居の桜もキレイですし、
樹齢400年だったかな?の見事な枝垂れ桜もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)