アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

ピザ風トルティーヤ カボチャの〇〇 京都のミニバームクーヘン&七ヶ宿レア栗アレンジ レンチンサバふろーむノルウェー

2021-11-09 22:29:24 | ご当地食材と全国食材の流通
京都のミニバームクーヘンも売ってたんだ どこで買ったんだっけな
レア栗でアレンジ ケーキ風 栗のデカさはそのまんま

どういう訳か 出先で遭遇する率
遭遇したんで、レア風に作って残す

栗クリーム作って めったにないバームクーヘンとコラボ

1個あたりの重さからすると ボリュームあるこのバームクーヘン

自分は今のところ 香月堂がランク1位
幾分 香月堂のバームクーヘンは質量が軽いと言うか
あれ 何でだろうな ようは太らない重さを自分で考えてると
軽めにこだわる うまいと、どっちにしろドカ食いするから

カボチャのこれ バターナッツの甘さが高い
これは甘い 天ぷら1回やると甘さがわかるんだけど、これは甘いねえ
これ うまいよ スープでなく、ポタージュ?でもないかなー
ちょい生クリーム入れて砂糖で甘さ出しただけ
スムージーか

下手なカボチャスープより こっちがうまい
手間がちょい面倒だけど
自分は これコンソメいらない ちょい生クリームで砂糖塩でいい
身が柔いから 身が崩れやすい そんかわり甘い 菓子向き

ヒマなジジババが作るかどーか たぶん 干し芋相当の甘さ
これで作ったら いい干し芋状態になる 甘いから
サツマイモみたいに繊維質があんまりないから、型崩れしやすいのか
それ うまくできないと、うまく干せないと思う






もつ煮込み ノルウェーmaybeサーモン 金ヶ崎卵 焼きおにぎりしょう油&蟹みそ

2021-11-09 21:50:17 | ご当地食材と全国食材の流通
新米時期に農家に気を配るこの神経質感

選挙前の議員と違うが

米の相場はそれほど下がってないとおもう コスト高と消費量がウエイト
占めてきて帳尻合わないだけでしょ

昔は小袋販売がまずなかったから、あちこちの米が食えてなかった
そこフリーにしたあたしの功績

マクドナルドの大株主ゲイツがライスバーガーなるものをやってたけど
創作増えたな この前買った餅入りパイはなかなか うまかった






アボカドとトルティーヤ ラフランス 鳥から ヨーグルトと牛乳 

2021-11-09 21:16:54 | ご当地食材と全国食材の流通
焦げたのはニダのせい

どこに牛かってたのか 初めて見たわ この牛乳
ちょっと好きな味

デスソースが行方不明で 代理のコチュジャン

安倍晋三がプルプルプルってしてそう
新幹線議論は 現地でやるでしょ あとは

言ったからな? 秋田区間の3倍かかるって
ほんで 在来線赤字は知らんぜ?

その上でトンネルやりてえって場合は 勝手にしたらいい

どこだったか トンネルの内壁剥がれあったぜ? 
七ヶ宿逆側から入ったとこ?

たぶん ここか
https://www.google.co.jp/maps/@38.0176198,140.2832678,3a,75y,170.57h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1sUrc04yws-FHG8moL2Vhmug!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3DUrc04yws-FHG8moL2Vhmug%26cb_client%3Dsearch.revgeo_and_fetch.gps%26w%3D96%26h%3D64%26yaw%3D170.56853%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656?hl=ja






また聖護院カブの季節がやってきた 聖護院カブの酢漬けと春巻き 新米にごま昆布&辛みそ 赤大根のサラダ 新ごぼう天ぷら ルナヨーグルト

2021-11-09 20:29:58 | ご当地食材と全国食材の流通
京都の聖護院カブは出張で東北にきていまして
京都の滅亡する一方の文化が ちょっとだけ栄える瞬間
スーパーには流通しない あたしが311以降主張した道の駅か物産館の
ほんの一部にしか出ない

春巻きにはカブの葉 酢漬けは身
春巻きの中はカブの葉と鶏肉ミンチだけ
あんかけだから ソーセージとドッキングさせて揚げてる
しょう油と塩砂糖 うまく出来たから出しておく

野菜6 ソーセージ4 あんかけの具にソーセージだから
野菜感はある

味付けはたぶん 関西風
米農家が悶絶するご飯量 米うまいよ 昔は茶碗で2杯がザラ

きれいな新ショウガが売ってたから ガリ作ろうと思って

ああ 新さんま買ったのにやるの忘れたわ
いいの入ってたみたいだから

このヨーグルト 京都産なのね コープで買ったわ

むっちゃレシピはたまってるんだけど、手間かかるからストックしてあっけど

材料のインフレ始まってるから 控え気味に






かぼちゃのW天ぷらと秘伝 秘伝タルタル チキン照り焼き&ハーブトースト タレ焼きナス ビーツ天ぷら 赤玉ねぎ生とデーツ

2021-10-06 20:09:19 | ご当地食材と全国食材の流通
心筋症予防の生たまねぎ タルタルソースというよりタルタル一品
照り焼きチキントーストと このバジルはやべえ このバジルが出来よすぎ
だいたい2、3個しかレアもの売ってない
それがどんだけでき良いか わかる自分の舌

確かに秘伝も出来がいい 

食べ比べだとバターナッツのほうが甘かった 菓子向きなのかもしれない
甘龍もあまい

これらの甘さはやっぱしょう油のほうがわかる
塩だと物足りない

デーツ黒糖風味だから 食った事ない人は食べてみるといい
これはトルコだけど イランもサウジアラビアもオマーンも出荷してる