京都のミニバームクーヘンも売ってたんだ どこで買ったんだっけな
レア栗でアレンジ ケーキ風 栗のデカさはそのまんま
どういう訳か 出先で遭遇する率
遭遇したんで、レア風に作って残す
栗クリーム作って めったにないバームクーヘンとコラボ
1個あたりの重さからすると ボリュームあるこのバームクーヘン
自分は今のところ 香月堂がランク1位
幾分 香月堂のバームクーヘンは質量が軽いと言うか
あれ 何でだろうな ようは太らない重さを自分で考えてると
軽めにこだわる うまいと、どっちにしろドカ食いするから
カボチャのこれ バターナッツの甘さが高い
これは甘い 天ぷら1回やると甘さがわかるんだけど、これは甘いねえ
これ うまいよ スープでなく、ポタージュ?でもないかなー
ちょい生クリーム入れて砂糖で甘さ出しただけ
スムージーか
下手なカボチャスープより こっちがうまい
手間がちょい面倒だけど
自分は これコンソメいらない ちょい生クリームで砂糖塩でいい
身が柔いから 身が崩れやすい そんかわり甘い 菓子向き
ヒマなジジババが作るかどーか たぶん 干し芋相当の甘さ
これで作ったら いい干し芋状態になる 甘いから
サツマイモみたいに繊維質があんまりないから、型崩れしやすいのか
それ うまくできないと、うまく干せないと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/4aa76ddd78a30b93c67e709188a754f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/bf06e8d42bed8a9f9d5828b3832f234d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/8f7aab3ca16b046112b700c04ec77535.jpg)