【地震】フランスで奇妙な地震が発生、科学者ら首ひねる 震源が1.5km前後と極めて浅く、小規模なのに地割れ
マクロン いっとく これ?
1しじみ ★2019/11/22(金) 07:33:52.63ID:P1XTawsa9
■数百棟が破損、フランスにしては「非常に強力」、小規模だが地割れも
正午少し前、フランスの小さな町ルテイユに住むクレマン・バスティ氏が家族と一緒に夕食の準備をしていたとき、家の壁が振動し始めた。グラスや皿が床に落ちて割れた。その後、低く轟くような音が街中に響きわたった。
家からそう遠くないところにある原子力発電所で爆発が起こったのではないかと、バスティ氏は恐怖にかられた。高校の生物と地学の教師である氏は外に飛び出し、空にキノコ雲を探した。ところが、まもなく判明した振動の原因は、発電所の爆発ほど危険ではないものの、この地域には非常に珍しい現象だった。地割れを伴う地震だ。
地震の強度はマグニチュード4.8で、多くの建物が壊れ、4人が負傷した。この地震には数多くの興味深い特徴があり、科学者たちの活発な議論の的となっている。
コートダジュール大学の地震学者ジャン=ポール・アンプエロ氏によれば、ひとつ目の注目点は、世界的に見ればさほど大きくはないが、今回の地震が「フランスの基準では非常に強力なもの」ということだ。フランスでも地震は起こるものの、その大半が非常に弱いという。
さらに意外なのは、まるで卵の殻を割るように、この地震で地割れが起きたことだ。こうした地割れは一般的に、1992年に米カリフォルニアで起こったマグニチュード7.2のランダース地震など、大規模な地震でよくできる。だからこそ、ルテイユの地震で地割れが起こったことについて、研究者らは首をひねっている。
同地域のこれまでの地球力学を調査することによって、彼らは今回の地震の原因、突然発生した理由、さらにはより一般的な地震のメカニズムを探ろうとしている。
「突然に起こる地震は、新たなことを学ぶ絶好のチャンスなのです」と、アンプエロ氏は言う。
■「地球の標準から見ても、極めて浅い地震です」
地震は地下の岩盤がずれることで発生する。そのそもそもの原因は、地球のプレートがゆっくりと移動しているからだ。プレートは地殻とマントル上部を合わせたもので、地球全体で10数枚に分かれている。これらが常に動き続け、押し合いへし合いしている。すると、岩盤の力がたまったところに亀裂が入り、そこから送り出される振動が、わたしたちには地震として感じられる。
フランスの地殻の構造は複雑だ。フランスが位置するのはユーラシア地殻プレートの上で、その南側はアフリカプレートと接している。ただし、このふたつのプレートの境界線は複雑で、そこにはマイクロプレートと呼ばれる、より規模の小さなプレートの破片が数多く存在する。こうしたプレートの破片同士の衝突によって生まれる多様な動きが、フランスをさまざまな方向へと押しやっている。
「フランスの断層は、サンアンドレアス断層のような、大規模で、まっすぐで、わかりやすいものではありません」と語るのは、パリ高等師範学校の地球物理学者ルシール・ブリュア氏だ。フランスでも大きな地震が起こらないとは言えないが、カリフォルニアのような巨大地震の可能性は低い。)
また、どんな場所であろうと、さほど強くない揺れでは通常、地割れは起こらないと、パリ地球物理研究所の測地学者ラファエル・グランダン氏は言う。先日の地震が発生したとき、その痕跡を目にするとグランダン氏は予想していなかったそうだ。
グランダン氏らは、地震の最中に稼働していた衛星のレーダーデータを精査し、地表の微小な動きを確認した。その結果を元に彼らが作成した地図には、地震によって地面がどれだけ動いたかが虹色で示されている。
驚いたことに、この地図には、地面の変動だけでなく、地割れの兆候もはっきり現れていたという。
その理由は、ひとつには、この地震が非常に浅い場所で起こったことだ。大きな地震には、地表からかなり深いところで発生するものが多い。浅くても地下5キロより深い。しかし分析の結果は、今回の地震が地下わずか1.5キロ前後で発生したことを示している。
「これは地球の標準から見ても、極めて浅い地震です」と、アンプエロ氏は言う。
続きはソースで
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111900671/ph_thumb.jpg
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111900671/
ナショナルグラフィック いつも見たいなーと思ってるんだけど定期購買に
至ってない
申し訳ないねー 貧乏で
ラブラドールレトリバーとビーグルとジャックラッセルか?
いい写真だな
このおっちゃん達の後ろ姿あるから さらに犬が引き立つのかな?
おっちゃんの後頭部については触れないでおこう
んじゃ 学者も見てるならば ここをチェック
直下1.5km 衛星データで出た測定値
んじゃ実際何キロ地割れ起こしてるか 何メートルまで地割れが入ったかを測定
する事
あと 地図に記し、今度 地層の密度を調べたほうがいい
それと地盤沈下がどんくらい起きたかかも
記事でいけば 近くに原発があるわけだ。
1.5km 原発敷地内でその揺れ起こすような事 するバカいないよ
下手したらメルトダウンしちゃうんだから。
その環境維持する方向でいくならば 原発のほうがトラブル回避対策を
立てなきゃいけない
そのプラン立てるにも現地情報集めて集計しないと。
中途で終われんから 町探したわ
グーグルでちゃんと日本語表記してくれてるので 探す時間短縮!
クリュアス原子力発電所
から
ル・テイル市街地
https://www.google.co.jp/maps/place/Le+Teil/@44.553121,4.6679893,15z/data=!4m5!3m4!1s0x12b5145f50c4c989:0x860ffbb72ba93626!8m2!3d44.5525696!4d4.6859908
まで直線で10キロくらい
海まで100キロくらい?
ノアの方舟100キロ移動出来たのか?そんな津波洪水あったのか?!疑惑を思い出した 何故か
この地図見て それを瞬時に思い出す自分の頭がチャックのようだというのは
理解できるだろう
だいぶ前に 方舟の位置 洪水あったとしてどこが洪水?など
調べてた時期あったんだけど あれを思い出すって
何でだろう
アララト山の方舟記事見て 地図を見た時かな?
アララト山以外にもあったよな?言われる場所
ただ 今は多分アララト山のほうと洪水あったとしたらの位置範囲を見た時を
思い出す 確かあれも100キロくらいだったと思う
偶然かな? まあいいや
100キロも大きな船を押す水ってもんが どんだけ必要か考えたけど
311でさえ海から内陸遡上2キロ んで311後調べ回って沿岸から最低1キロは
中に構造物が入らないと駄目だと書いてた 4キロ位の場所も確かあった
多分陸前高田? 3キロ位か あそこは入り江から、ずっと平ら
最悪沿岸から近くて500m こう出してる。
これをやってた自分が津波で100キロ物を動かすのは条件が揃わないと、まず
絶対ムリと判断した
川の遡上だったら・・そんでも100キロ出来る?
そこ 今度実験してみなよ その川に何か浮かせて100キロで海へ
そうだな 大潮ん時?
逆に川からならば 海へ 何時間かかるか
大雨ん時
PWR
そこ そーなんだ? 関西電力とかで使ってるヤツってウェスティングハウスで
やったヤツじゃ?
ピンポ~ン大正解
企業関連[編集]
加圧水型原子力発電所の設計・製造・建設は三菱重工業(MHI)、米WH(ウェスティングハウス・エレクトリック)がその主要なメーカーであったが、2006年に東芝が54億ドル(当時:約6210億円)に上る株式取得によりWHを関連会社としたことで、従来は沸騰水型原発の主要メーカーの一角であった東芝が、現在は東芝-WH連合としてトップシェアを占めている。
*********************************
そしたら とりあえず 川のライン10キロ圏内 地盤沈下の調査したほういいよ
いや上流も入れるか? 入れたら倍の20キロ
点々と数キロずつ
ようは見ただけで河川沿いだから地質下がっても不思議じゃないし、原発中央に
半径10キロ圏内の地盤沈下調査
んで原発敷地内の地盤沈下調査 水平とれてないと傾きから、何かのショックで
がたんと外れる こういう設備があるならば、補強して水平に設置し直し。
電力ないと困るでしょ?
地盤沈下の調査やって、それを図面にしたら どの方向が弱いかわかるだろう。
弱ければ そっち方面に崩れるって事だから転倒防止をやっておかないと。
地層全体を直すなんて費用的に大変だから肝心なとこだけ補強。
よく 耐震住宅CMで揺らした建物映像あったんだけど、下の固定がっつりだと
上にあるもの あんまり横に振れないし、縦揺れでもそうだな
そんかわり、水入ったもの置いてたらわかるだろうけど まあビシャビシャに
溢れるよ 器が一緒に揺れるから 中身はその後を追うように揺れる。
人間だって あの揺れには目が回ると思うしGがかかったようになるだろう。
その理屈理解して 原発運営しないとさ。
あとはコンクリートの強度 見てみたほうがいい。
いつからか 311後からか? ブロック塀なんかの補強もあんのね。
ステーとボルトでやってるとこ あるなー
新しく出来る金あんなら みんなはこういう補強しないよね?
出来る範囲の補強 この補強だって出来る人じゃないと出来ない
コンクリートに穴開けてボルトで固定なんだから。
建物だって補強材入れたり 出来ない人は、家の中の部分的な補強
支柱入れたり 筋交い入れたり タンスに固定材はめたり。
フランスで奇妙な地震が発生、科学者ら首ひねる - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp › 国際・科学
2019/11/20 - 正午少し前、フランスの小さな町ルテイユに住むクレマン・バスティ氏が家族と一緒に夕食の準備をしていたとき、家の壁が振動し始めた。グラスや皿が床に落ちて割れた。その...