goo blog サービス終了のお知らせ 

アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

【社会】鹿児島・大隅半島で記録的大雨 土砂災害に警戒呼びかけ©2ch.net

2015-04-30 21:08:31 | 自然と天災




1 :Anubis ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/04/30(木) 13:08:21.02 ID:???*
鹿児島・大隅半島で記録的大雨 土砂災害に警戒呼びかけ
朝日新聞デジタル2015年4月30日12時56分


寒気を伴った低気圧が九州南部を通過した影響で、鹿児島県の大隅半島は30日未明から朝にかけ、局地的な記録的大雨に見舞われた。
県などによると、同県大崎町では午前10時までの1時間に142ミリの猛烈な雨を観測し、住宅12棟が床下浸水した。
このほか長崎市塩浜町では斜面地にある民家の石垣(高さ7メートル、幅7メートル)が崩れ、民家2軒の窓ガラスが割れるなどした。けが人はなかった。

鹿児島地方気象台によると、鹿児島県肝付町で72・5ミリ、同県志布志市で67ミリの時間雨量を記録。いずれも4月の観測史上最大となった。
気象台と県は、大崎町と志布志市に土砂災害警戒情報を出して注意を呼びかけている。
大雨のピークは過ぎたものの、夕方にかけて大気の不安定な状態が続くという。

長崎地方気象台によると、長崎市では30日午前0時20分までの3時間に49・5ミリの雨が降り、4月の3時間雨量としては観測史上最大となった。


http://www.asahi.com/articles/ASH4Z41MWH4ZTIPE00Q.html


鹿児島と長崎か。


鹿児島は天神 大好きなんだな・・・笑

http://yaokami.jp/kagoshima/g33120/


そーいや 奄美大島の牛が台風で流れてしまい、泳いで帰ってきたという伝説あったよな??

2011年の雨季頃だと思う。。

よく覚えてるべ?? あたしは2011年に書いた記事を記憶してるんだ。

そこ 直してもらえたか?? それ奄美の伝説になってねーの??

あと 確かそれと違うタイミングで 岩手の牛も泳いで戻ってきたって記事あった気ーすんな・・・


奄美豪雨で流された牛、泳いで帰ってきた : nikkansports.com
www.nikkansports.com/.../p-gn-tp0-20111005-845193_iphon... - キャッシュ
Home 社会; 奄美豪雨で流された牛、泳いで帰ってきた. 集中豪雨で海に流された牛が 、6日ぶりに奇跡の生還を果たしたことが分かった。9月25~26日の鹿児島県奄美 大島の大雨で、龍郷町(たつごうちょう)大勝(おおがち)の久野(きゅう ...
かるかんタイムズ : 豪雨で流された牛、泳いで帰ってくる【奄美大島】

karukantimes.com/archives/51293514.html - キャッシュ
奄美豪雨で流された牛、泳いで帰ってきた 集中豪雨で海に流された牛が、6日ぶりに 奇跡の生還を果たしたことが分かった。 9月25~26日の鹿児島県奄美大島の大雨で、 龍郷町(たつごうちょう)大勝(おおがち)の久野(きゅうの)ノリ代さんが ...
Men's 2ch:【奄美大島】豪雨で流された牛、泳いで帰ってくる

blog.livedoor.jp/mens2ch/archives/52986902.html - キャッシュ
奄美豪雨で流された牛、泳いで帰ってきた http://www.nikkansports.com/general/ news/p-gn-tp0-20111005-845193.html. 6 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/ 10/05(水) 11:01:27.54 ID:BYWtCdVY0. ( ;∀;)イイハナシダナー. 7 :名無し ...

豪雨で流された牛 泳いで生還(2011年10月5日(水)掲載) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/5205016
奄美豪雨で流された牛、泳いで帰ってきた(日刊スポーツ) ... 大雨:鹿児島・奄美で1人 死亡 1時間137ミリ、土砂で民家倒壊: 毎日新聞(9月26日); 【奄美大島豪雨】猛烈な雨 、首の高さまで水 お年寄りをボートで救出: 産経新聞(9月26日) ...




すげーな牛 うちがわかるんだな。


あとすげーのはイノシシ。泳いで海を渡るって数ヶ月前 見たけども。

イノシシはうちがわかるんだろうかな。


お・・・これか すごい住所は↓ これ・・・覚えづらい 間違いそう どう覚えるの??

志布志消防署
〒899-7103 鹿児島県志布志市志布志町志布志
鹿児島県志布志市志布志町志布志428-2


15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/30(木) 20:07:24.73 ID:
志布志住まいの俺が来ますた
確かに朝カミナリと雨がすごかったが、ニュースは大袈裟
ちなみにまだカミナリは継続中


→雷は人間にも落ちるど。車の中は安全。落雷事情のある時は車へ。家にも落ちるし大木にも落ちるからな。あと雷は縦にも横にもものすごい速さでどうにでも動くからな。雷は生き物だ。


気ーつけなされ。




三菱の長崎造船所 だいじょうぶだな?? 三菱だもの・・・。







最新の画像もっと見る