アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

あんま話題になってないけど、あたしが関心あればいいのか?ロシアの北極圏要塞(海上)移動の件

2019-07-26 22:24:04 | 時事
見出し出た時見つけて気づいてたってw 当然

ロシアが本気になったの もとはと言えば自分だから。

書くタイミングな

昔より記事少なくなったよ かなり

あん時は、震災後でかなりの規模やってる。
仕事やってたけども あん時。あれは、もう出来んな 条件的に。

プーチンとこ 国営なんだもんな原子力は。

ロスアトム - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ロスアトム - キャッシュ
ロスアトム(ロシア語: РосАтом、ラテン文字表記の例:Rosatom)は、ロシアの国営 原子力企業。 ソ連崩壊後の1992年1月29日、旧ソ連の原子力・産業省が改組され、 新たに原子力担当省庁として設立された、ロシア連邦原子力省(Министе́рство по ...

海上原発の写真出した時 とったから、持ってる。
プーチンが怒らなきゃオッケ

ロシア語でニュース入ってきても読めない けど、チョクチョクきてる。

もしやロシア語じゃないか?
どこの言語かわからん見出し マイクロソフトでこれ 何とかしてくれねーかな

  • 設立者:テッド・ターナー
  • 本部:アメリカ合衆国 ジョージア州 アトランタ
  • 受賞歴:ショーティー・インダストリー・アワード ソーシャルメディア活用賞 報道部門
  • テレビ番組:アンダーソン・クーパー360°、アンソニー世界を駆ける
CNNは、ワーナーメディアの一部門であるワーナー・メディア・ニュース・スポーツが所有するアメリカのケーブルテレビおよび衛星テレビ向けのニュースチャンネルである。Wikipedia

んでフランスの原発 暑すぎて停止しちゃったらしいけど、ロシアんとこは
大丈夫?

海上のヤツは冷却どういう構造か わからんけど、海水で冷却もありうるか?

マニアックすぎて、読者がついてこれない話題^^

2018年5月6日だな アカデミック・ロモノソフ



  • ロシアの海上原発「アカデミック・ロモノソフ」北極海へ出発 「海上のチェルノブイリ」と批判も (5)
    社説+ 2019-07-14 12:21


転載禁止じゃないのは、あたしならオッケって事?
ロシアの命綱

だから毛利はロシアに行ったのか 左遷名目で。

昨年更迭されたロシア課長が復職 ベラルーシ公使に:朝日新聞デジタル
www.asahi.com/.../ASM3462LQM34UTFK019.html - キャッシュ
2019年3月5日 - 外務省は5日付で、毛利忠敦・元ロシア課長(50)が懲戒処分から復職し、駐ベラルーシ公使に異動する人事を発表した。毛利氏はロシア課長時代の昨年6月、「国家公務員として信用を損なう行為があった」として大臣官房付に更迭された上 ...
未指定:逮捕


なんせ翻訳が全部の土台だ。

1こねこ ★ [US]2019/07/14(日) 12:21:55.91ID:CAP_USER9
2019.07.01 Mon posted at 18:00 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35139279.html

ロシア・ムルマンスク(CNN) ロシアが20年近くかけて建造してきた海上浮揚式原子力発電所「アカデミック・ロモノソフ」が今月、極東の最終目的地ペベクへ向けて出航する。

ロモノソフは全長144メートル。曳航(えいこう)されてムルマンスクを出港し、北極海航路をたどってモスクワから約6400キロ離れた北極圏の港町ペベクを目指す。海上に停泊してチュクチ自治区の入植地や、炭化水素や宝石を採掘する企業に電力を供給する計画。

ペベクのようなロシア北極圏の町や村には約200万人が居住する。中には飛行機や船でしか近づけない場所もある。しかしこうした地域はロシアのGDPの最大20%を担っており、シベリアの資源埋蔵量が減少する中で、北極圏の豊富な石油やガス採掘を目指すロシアの計画の鍵を握る。

しかし原発を北極海に浮かべる計画は環境保護団体などの批判の的になり、グリーンピースはロモノソフのことを、1986年に壊滅的な事故を起こしたチェルノブイリ原発にちなんで「氷上のチェルノブイリ」「海に浮かぶチェルノブイリ」と形容した。

ロシアの原子力プロジェクトを担う国営企業のロサトムは、そうした批判は筋違いだと反論してきた。ロモノソフの環境保護対策責任者は、チェルノブイリ原発とロモノソフとでは、原子炉が稼働する仕組みが異なると説明。「もちろんチェルノブイリのような事態は決して繰り返してはならない。(ロモノソフは)北極海の海上に停泊して常に冷却される。冷却水が欠如することはない」と強調する。

海上の原子力発電は、米軍も1960年代、パナマ運河に浮かべた船上に小規模な原子力発電施設を装備して、ほぼ10年間運用を続けた。民間では米エネルギー会社のPSE&Gがニュージャージー州沖の海上に発電所を浮かべる計画を打ち出したが、住民らの反対や環境への影響を懸念する声が高まり、1970年代にプロジェクトは中断に追い込まれた。

ロシアでもチェルノブイリ原発の惨事を受けて原子力業界に対する不安が高まり、原発の建設計画が相次いでストップしていた。

チェルノブイリの爆発による直接的な死者は31人前後にとどまる。だが数百万人が危険な濃度の放射線にさらされた。

長期的な被爆による死者の数を巡っては見解に食い違いがある。国連は2005年の時点で、関連のがんによる死者を最大で9000人とする推計を明らかにした。これに対してグリーンピースは、チェルノブイリ事故に関係する健康問題も含めると、死者は最大で20万人に上ると推定している。

以後、ロシアの原発で重大な事故は起きていない。ロサトムでは信頼性と安全性を強調し、原子炉の現代化や高度化を進めてきたと説明する。

しかし2011年に東京電力福島第1原発の事故が発生した。水浸しになった原子炉の写真は今も記憶に焼き付いている。ロシアの海上浮揚式原発については、核燃料の定期的な廃棄や、巨大な波に襲われた場合の対応などを巡って不安が付きまとう。

福島の教訓は学んだとプロジェクト担当者は主張、「たとえ巨大津波に襲われたとしても、係留が外れることはない。もしも陸上に乗り上げた場合でも、バックアップシステムによって24時間電力供給なしで原子炉の冷却を継続できる」と話す。

これに対し、原子力プロジェクトと環境への影響を調べている非政府組織(NGO)ベローナの専門家は、原子炉2基を搭載した施設が、もしも津波によって打ち上げられた場合、24時間で惨事を防ぐことはできないと指摘している。


驚異的なマグマの上昇速度が判明、10日で24km、地殻を一気...
一般的なマグマでは最速レベル、アイスランドの火山研究 雄大な氷河、きらめく湖、ふつふつと湧き出る温泉で有名な北大西洋の島国アイスランドは、火山活動が活発なことでも知られている。そのアイスランドで、過去...-ナショナル ジオグラフィック日本版-16時間前
謎のクジラ大量死、アイスランドの浜辺に約50頭打ち...-AFP=時事-7月24日


最新の画像もっと見る